• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月13日

量産

先日の事ですが、某四国支部メンバーから、レア車と言われるJW3のRi-z(5MT)を入手したと報告が入り、急いで試乗させて頂きました。
「ペンタ最速」と言われるだけあり、その出足の力強さに驚嘆したのですが、足は純正でダンパーが抜けており論外でした。

さて、Ri-zは車検や整備で公道デビュー本番がまだ先になりますが、
私の改造ダンパーを使って貰えるとの事で、現在鋭意製作中。
バネは手持ちのcustom-susを使う予定です。
ちなみに、先日のブログに出てきたズームダウンフォースも私の物。(笑

今回は前後、純正改造ダンパーを使用するので、エアバルブを4本使用します。
整備手帳に書いたように、そのままではネジが長いので切る訳ですが、金切りノコで4個切るのは面倒。

そこで、苦し紛れに手持ちのパイプカッターを使ってみました。

1周させると1ピッチずれるので、1周回しては戻して切ったんですが、
バルブのツバが邪魔で10mm程までしか短く切れません。
私の仕様では、フロントダンパーはOKですが、リアダンパーは更に1~2mm短く削らないとダメでした。
ブログ一覧 | 改造ダンパー | 日記
Posted at 2009/05/13 23:15:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

カメラ不具合
Hyruleさん

もも狩り
アコさん

この記事へのコメント

2009年5月14日 8:16
もしかして、依頼すればウチのローファーもやって貰えたりします…?(^^;
コメントへの返答
2009年5月14日 19:21
すみません、基本的に地元メンバー用のみ作ってます。
まだ耐久試験中みたいなものですから。
2009年5月14日 13:45
金ノコで2本切るだけでも大変だったのに4本切ったら腱鞘炎になっちゃいますよ(笑)

パイプカッターで切れたらアリかもしれませんねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年5月14日 19:25
嫌になっちゃいますよね、
普通は自分のしか作らないでしょうから、安くてもこの為だけにパイプカッター買う事無いでしょうが。
2009年5月14日 20:54
私の場合、旋盤でカット出来るので他の方法というと’サンダーに切断砥石’しか頭に浮かびませんでした。パイプカッターを使うなんて考えもしませんでした。
また、勉強させて頂きました。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年5月14日 22:36
加工機械があれば、自動車のワンオフ部品作りが可能なんですが、環境が有ると時間やネタが無かったり、売ってる物なら作るより買った方が安いと思ったりしません?(笑

サンダーも最近安いので、DIY派の人は簡単に買っちゃうでしょうが、個人的に危険な電動工具だと思ってるので家庭では使うのは避けてます。
パイプカッターでネジ切っちゃうのも邪道ですけど。(笑

プロフィール

「こんぷりーと」
何シテル?   08/18 22:48
四国在住。 しがないトゥデイ乗りでございます。 トゥデイの足と、マイナートラブルネタを主に扱ってます。 もう歳なので、峠やサーキットは卒業しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックアブソーバー ガス圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 22:30:59
粘度ではなく動粘度でオイルを見れば0Wに対する疑問は晴れる 
カテゴリ:改造ダンパー
2018/04/14 19:19:08
 
「倒立式」が必要な本当の理由とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 22:11:42

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2ndトゥデイ。 グレードはポシェットL キャブレーターエンジンの3AT車です。 20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1992年(平成4年)式の中古を1999年に購入 家族が乗り換えたJW1を貰って、しばら ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA2の前に乗っていたトゥデイ 1997年2月、新車購入後10年乗った姉から譲渡される ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像アップ用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation