• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P-greenのブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

初旅行

初旅行GWの前半、4/28~4/30の2泊で、N-ONEによる初旅行に行ってきました。ビーナスラインを走ってみたかったので、白樺湖畔で宿泊です。もうここは何回も来ていますが、ドライブには気持ちいいんですよね。

さて、今回はN-ONEで初めて比較的長距離のドライブとなりましたが、やはりというか、N-ONEの走行性能の高さをとてもよく実感できました。
特に高速道路の快適性は、アコードと比較しても見劣りしません。
6速100km/hで約3,000rpm、アコードの5速100km/hと変わりません(笑)。
(コペンだと約4,000rpmくらいだったかな…)
ただ、ロードノイズはちょっと大きいかな…。
加速も申し分なく、6速からでも十分追い越しができます。
特段力不足を感じることもなく、アコードと同じような感覚で走っても不満はありませんでした。

ビーナスラインのようなワインディングロードも気持ちよく走れますが、唯一アコードとコペンと大きく違うのはコーナーの安心感。
ここはやはり背が高いことが仇となっているためか、アコード、コペンと同じ感覚で曲がろうとすると、想定以上に体が傾いて怖いです(笑)。
モデューロのスポーツサスペンションに変えれば改善できるのかな…?
無限のパフォーマンスダンパーも気になっています。

ところで、行きの高速でアクティブクルーズコントロール(ACC)を使ってみましたが、なかなか便利なものですね。
前の車の速度に合わせて速度調整してくれるのがミソで、昔からあるクルーズコントロールとは一味違います。
車線維持支援システムも試してみましたが、こちらはステアリングが不自然なフィールになって正直言って気持ち悪かったのですぐにOFFにしてしまいました。

このACCですが、前の車に合わせて加減速するので、燃費はかえって悪化するかもしれませんね。
自分で速度一定になるように遅い車をタイミングよく追い越ししていった方が燃費にはいいかもしれません。

それにしても、N-ONEは楽しくて気持ちいい。
6速MTのフィーリングが非常に良く、意外にもエンジン音もなかなかのものです。
N-ONEには、S660では感じなかったエンジンを回す楽しみがあります。
S660は一日レンタルしたことがありますが、コーナーの気持ちよさは抜群でしたが、反面、エンジン音がどうもガサツで回していっても気持ちよさは感じませんでした。
S660の場合、エンジン音以外にもカチカチと余計なメカニカルノイズも聞こえてきてしまっていたのがかえって良くなかったのかもしれません。
それと、エンジン特性でしょうかね。
S660のエンジン特性って、フラット馬力なんですよね…(フラットトルクではなく…)。
N-ONEのエンジン特性はS660とは明らかに違うと思われます。
エンジン自体も違いますからね。

パッケージングから考えても、S660の方が絶対に楽しいはずですが、両方乗ってみると意外や意外、N-ONEはS660とは違った楽しさがあります。
N-ONE(RS)は、限られた条件の中で、運転が楽しくなるよう相当作り込まれて開発されたんだなぁと実感させられました。
Posted at 2024/05/02 21:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年03月03日 イイね!

オータムイエロー・パール?!

前回、N-ONE RSの「プレミアムイエロー・パールII」が生産終了になると言いましたが、その代わり新たに「オータムイエロー・パール」という色が加わったようです。
前回でも示した下記ページの情報は、すでにオータムイエロー・パールに変わっています。

https://www.honda.co.jp/N-ONE/webcatalog/design/?from=car_header#styling

ぱっと見、なんか色褪せたプレミアムイエロー・パールIIにしか見えないんですが…(笑)。
実車を見ればまた印象が違うのかな…?

この色は3代目N-BOXにも採用されている色のようで、プレミアムイエロー・パールIIの生産終了の理由は、単に生産の都合だったということのようです。
N-BOXにはプレミアムイエロー・パールIIは派手すぎる、ということでこの色が新たに設定されたようですが、逆にN-ONEにはちょっと地味でしょうか…。

何にせよ、こういった情報は普段からメーカーHPをチェックしていないと気付かないものです。
やはり去年、購入を決断して正解でした。
まさかイメージカラーであったプレミアムイエロー・パールIIがなくなるなんて思ってもいませんでした。
まあ、現行N-ONEに関しては、マイナーチェンジ前モデルが一番良かったということになりますね(車速感応間欠ワイパーの廃止はホントに痛い…)。
今までの常識だったら、後期モデルの方が装備が充実して不具合も対策されているのが普通でしたが、コロナ禍によってその常識が変わってしまったようです。
Posted at 2024/03/03 23:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月13日 イイね!

プレミアムイエロー・パールII、生産終了…!?

N-ONEの公式サイトを見ていたら、RSの専用色の一つである「プレミアムイエロー・パールII&ブラック」がまもなく生産終了となる、との情報が記載されておりました。
↓下記ページのRSの色で「プレミアムイエロー・パールII&ブラック」を選択すると表示されます。

https://www.honda.co.jp/N-ONE/webcatalog/design/?from=car_header#styling

マイナーチェンジでサンセットオレンジIIが廃止されましたが、今回はマイナーチェンジというわけではなく、ただ廃止になるだけのようです。
プレミアムイエローパールIIは、公式サイトやカタログでもRSのイメージカラーとして使われていますが、この色が廃止になるというのはどういうことなんでしょうかね…?
売れてないから?(結構見かけますけど)
それとも、現行N-ONEの生産終了が近いんでしょうかね?
来年にはN-ONEベースのEVが出るようですし、それが次期N-ONEということでしょうか?
何にせよ、一番欲しかった色が生産終了になるとは思っていもいなかったので、去年早めに決断して良かったです。
本当はマイナーチェンジ前に決断していれば良かったんですけどね(ワイパーが普通のになっちゃったのがねぇ…)。
Posted at 2024/01/13 22:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月23日 イイね!

車検と初ドライブ

車検と初ドライブもう1ヶ月前の話になりますが…CL1の車検を受けました。
登録から今年でもう21年目で、もうすぐ22年目に突入です。
今回も特に問題ありませんでした。
しかし、毎回車検ごとにエアコンフィルターを交換しているのですが、何と、純正のエアコンフィルターは在庫がなくなってしまったとのこと。
えええ~~~、それ無くなる?!
思ってもいない部品が欠品となってしまいました。
まあ、エアコンフィルターはBOSCHとか社外品で出ているので問題はないですけど。
というわけで、エアコンフィルターだけは自分で交換しましたが、この世代のアコードは標準ではエアコンフィルターが付いておらず、エアコンフィルターの交換自体も少し面倒です(助手席のグローブボックスやハーネスを一部外す必要があります)。

しかし、もう何回も交換しているせいか、内装はあっけないほど軽い力で外れました(N-ONEのナビ取り付けで内装が硬くて外すのに散々苦労した後だったので尚更…)。

それと、代車が同じ世代のN-ONE(グレードはOriginal)だったため、一時期うちにはN-ONEが2台並んでおりました。
なんとも奇妙な光景でした(笑)。

で、CL1を車検に出している間に、N-ONEの初ドライブに行ってきました。
とは言え、まだ慣らし中のため、あんまり回せないので少し我慢のドライブとなりましたが…。
やはり、N-ONEは快適ですね。それでいて運転が楽しいです。
背が高く、明らかにスポーツ走行には不向きなパッケージングなのですが、運転が楽しくなるようによく作り込まれています。
シフトフィーリングやクラッチの重さとか、そういった感覚的な部分がスポーティに感じられるように作ってあるんでしょうね。
さすがにコーナーとかは背の高さが災いして、アコードやコペンに比べると怖さを感じてしまうのですが…、それでも、この背の高さの割にはよく曲がってくれます(N-BOXとは雲泥の差です)。

早く慣らしを終えたいですね。
Posted at 2023/12/24 00:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月05日 イイね!

買っちゃった…。

買っちゃった…。タイトルの通りです。
待つこと約3ヶ月半…。
Nボと入れ替えです。
アコードSiR Euroパッケージ以来、実に21年ぶりの新車です。
ええ、もちろんMTです…(笑)。

いろいろ忙しくてブログ更新している暇があまりないので、詳細は後日ということで…。
Posted at 2023/11/05 22:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コペンを降りました。 http://cvw.jp/b/435439/48499461/
何シテル?   06/21 23:35
お誘いを受けてみんカラ始めてみました。 初代の愛車「アコードSiR Euroパッケージ」を買って以来、 車に興味を持つようになりました。 6代目のアコード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-green Home Page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/21 00:46:38
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2007年の11月頃、ネットでホンダオートテラスの中古車検索をしていたら、 平成14年式 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-BOX(JF1)からの乗り換えです。 N-ONEは、初代モデルからいいなと思っていま ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前愛車「アコードSiR Euroパッケージ」です。 初めて買った車で、平成14年6月に新 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
置き場所の問題でどうしても叶わなかったセカンドカーの所有。 しかし、ひょんなことからちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation