• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月02日

初旅行

初旅行 GWの前半、4/28~4/30の2泊で、N-ONEによる初旅行に行ってきました。ビーナスラインを走ってみたかったので、白樺湖畔で宿泊です。もうここは何回も来ていますが、ドライブには気持ちいいんですよね。

さて、今回はN-ONEで初めて比較的長距離のドライブとなりましたが、やはりというか、N-ONEの走行性能の高さをとてもよく実感できました。
特に高速道路の快適性は、アコードと比較しても見劣りしません。
6速100km/hで約3,000rpm、アコードの5速100km/hと変わりません(笑)。
(コペンだと約4,000rpmくらいだったかな…)
ただ、ロードノイズはちょっと大きいかな…。
加速も申し分なく、6速からでも十分追い越しができます。
特段力不足を感じることもなく、アコードと同じような感覚で走っても不満はありませんでした。

ビーナスラインのようなワインディングロードも気持ちよく走れますが、唯一アコードとコペンと大きく違うのはコーナーの安心感。
ここはやはり背が高いことが仇となっているためか、アコード、コペンと同じ感覚で曲がろうとすると、想定以上に体が傾いて怖いです(笑)。
モデューロのスポーツサスペンションに変えれば改善できるのかな…?
無限のパフォーマンスダンパーも気になっています。

ところで、行きの高速でアクティブクルーズコントロール(ACC)を使ってみましたが、なかなか便利なものですね。
前の車の速度に合わせて速度調整してくれるのがミソで、昔からあるクルーズコントロールとは一味違います。
車線維持支援システムも試してみましたが、こちらはステアリングが不自然なフィールになって正直言って気持ち悪かったのですぐにOFFにしてしまいました。

このACCですが、前の車に合わせて加減速するので、燃費はかえって悪化するかもしれませんね。
自分で速度一定になるように遅い車をタイミングよく追い越ししていった方が燃費にはいいかもしれません。

それにしても、N-ONEは楽しくて気持ちいい。
6速MTのフィーリングが非常に良く、意外にもエンジン音もなかなかのものです。
N-ONEには、S660では感じなかったエンジンを回す楽しみがあります。
S660は一日レンタルしたことがありますが、コーナーの気持ちよさは抜群でしたが、反面、エンジン音がどうもガサツで回していっても気持ちよさは感じませんでした。
S660の場合、エンジン音以外にもカチカチと余計なメカニカルノイズも聞こえてきてしまっていたのがかえって良くなかったのかもしれません。
それと、エンジン特性でしょうかね。
S660のエンジン特性って、フラット馬力なんですよね…(フラットトルクではなく…)。
N-ONEのエンジン特性はS660とは明らかに違うと思われます。
エンジン自体も違いますからね。

パッケージングから考えても、S660の方が絶対に楽しいはずですが、両方乗ってみると意外や意外、N-ONEはS660とは違った楽しさがあります。
N-ONE(RS)は、限られた条件の中で、運転が楽しくなるよう相当作り込まれて開発されたんだなぁと実感させられました。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2024/05/02 21:52:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダ:S07A型エンジン
サン[348GTB]さん

車検と初ドライブ
P-greenさん

ビートを400円で納車しました。
S5ARTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE 車速連動バリアブル間欠ワイパー化 https://minkara.carview.co.jp/userid/435439/car/3529008/7786515/note.aspx
何シテル?   05/06 22:31
お誘いを受けてみんカラ始めてみました。 初代の愛車「アコードSiR Euroパッケージ」を買って以来、 車に興味を持つようになりました。 6代目のアコード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

P-green Home Page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/21 00:46:38
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2007年の11月頃、ネットでホンダオートテラスの中古車検索をしていたら、 平成14年式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
置き場所の問題でどうしても叶わなかったセカンドカーの所有。 しかし、ひょんなことからちょ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-BOX(JF1)からの乗り換えです。 N-ONEは、初代モデルからいいなと思っていま ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前愛車「アコードSiR Euroパッケージ」です。 初めて買った車で、平成14年6月に新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation