• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七壱滑走組の愛車 [トヨタ クレスタ]

整備手帳

作業日:2008年11月3日

ブローバイ~スロットルへのホース

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
製作!
1Gは助手席側のカムカバーからブローバイホースが出てて、スロットルに刺さっています。
と言う事は、ブーストを掛けると、エンジン内にブーストが掛かると思います。
師匠に聞いても、みんなメクラを打っているとのコトでした。

なのでボクは、ワンウェイバルブを付けてみました。
2
装着!
これで、負圧時は吸い、正圧時は吸わなくなり、エンジン内にブーストも入る事は無いと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

磨きともろもろ

難易度:

パワステポンプブロー

難易度:

アライメント

難易度:

ボンネットフードサポート交換

難易度:

ロングノーズ制作

難易度:

目検討でトー調整👀

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月3日 16:08
こんにちは。
僕の車も見てみた所、やはりカムカバーとスロットルをリンクしてるホースがありました。
この技には興味がありますね。(^ω^)

使ったワンウェイバルブは何用になりますか?
コメントへの返答
2008年11月3日 17:13
純正ホースは内径が8パイで、ワンウェイバルブは軽四(車種は忘れてしまいました…)のブレーキマスターバックに付いていた物で10パイでした。

純正ホースは毎度ながら、20年超の月日でカチカチだったんで、ホームセンター製8パイ工業用ホースで10パイのバルブも付きました。

変化は分かりませんが、エンジンに良くなると思います。
2008年11月3日 22:15
細い方のブローバイホースですね。

スロットルの方を目クラして、カムカバーからのホースにターボ車用のPCVをかませてからサージタンクに繋げば、オイルパン内をアイドリング時・過給時を除いて負圧に出来ます。

オイル上がりや下がり、タービンからのオイル消費などが抑えられて結構良いですよ。

1Jとかこうなっています。
コメントへの返答
2008年11月3日 22:42
今の車はPCVと言うワンウェイバルブが付いているんですね!
1Gは何故?直通にしているんでしょうね?

PCVを開発中?→中断?→取り付け?
スロットル側を見たら、8パイのホースですケド、穴は0.5ミリ位でした。謎が深まるPCVなりかけ装置です・・・。

プロフィール

「走りに行きたくて・・・」
何シテル?   11/15 19:39
GX71でドリフトを楽しんでいる七壱滑走組と言います。  好きなスタイルで好きな事を!をモットーに車をイジる事から抜け出せない組です。 残念ながら、若い頃お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

326POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/26 02:54:14
 
街角R★7丁目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/27 19:06:40
 
GO!GO!6171 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/27 19:05:43
 

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
ありちゃん号(ベースGX71SL 1G-G) 3万円で買ってきて改造費100万円を軽く突 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
ミガキ号(ベースGX71SL 1G-EU) パールⅡの1カム+白色のターボA/T+GA7 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ミガキ号 サブ:普通に乗れる71に憧れて・・・ 手間隙掛けてやっと手に入れる事ができ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ミガキファミリー号 今までヴィッツに乗っていたのですが、2人目の子供が生まれた瞬間から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation