• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムカーボーイのブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

ジョイロード☆荒ぶる中華テクノロジー

ジョイロード☆荒ぶる中華テクノロジー明けましておめでとうございます。
今年が始まり、もう10日近く経ってしまいましたね・・

今年の初いじりはタイヤ交換&25mmワイトレ復活&メタル触媒追加・・といったメニューでした。


触媒は年末アルトバンと山を流しに行ったとき、余りの低速トルクの細さで、登りの立ち上がりで置いてかれそうになったのに、ショック受けて何かツメモノをしないとイケナイ!!
と急遽思い立ったのです(;>_<;)


物は前にひでさんからタコ足セットといっしょに譲ってもらったR33GTR用メタル触媒。

結果は大正解!

確かに音圧は物足りない感じになってしまいましたが、アパート暮らしにはちょうどいい感じだし、上の吹けと引き換えに低速トルクも予想以上に戻ってきました(^^)d


タイヤはまた175/60/13のプヨプヨ感と外径がよかったので、年末辺りからネットで物色していたのですが、ここ数年でまた選択肢が激減してますねぇ・・みんなそんな薄いタイヤ履いて人類はドコニイキツクノカ・・


そんな中から選んだのは。

まさかの純中華ブランド! ←きっとそうだと思うw ジョイロードRX1!

数年前の自分ならこんなよくわからんタイヤ絶対選ばなかったと思いますが(笑)

画像越しに見たショルダーの丸みと、自分の周りでの、ブランド の余りの知名度のなさゆえの、いかがわしさ満点のインパクト!
そして何より送料込みで4本7000円弱という、もはやタイヤの値段とは思えないような値段で決めました。

人の好みって時が経つと変わるもんですねぇ・・


中華タイヤはバランスとれないことがあると聞いたことがあるので、とても楽しみにしていたのですが、

組んでくれた人いわく、組んだ感じは国産のショルダーやわらかめなタイヤとまったく変わらないらしく、バランスも意外なことに悪くはないらしいっす。


履いた感じの、見た目は サイドウォールの模様はファイヤーストーンとか最近の外国タイヤらしい雰囲気なのに 二世代くらい前のスニーカーよりさらになで肩なショルダーてのにギャップを感じて、とても素敵な雰囲気です!
見た目は気に入りました!!

1サイズ引っ張りなのに、これだけなで肩になるタイヤも今時なかなか 珍しいんじゃないかと・・


問題の走った感じは、まだ街中を少し転がしただけなので、なんともいえませんが、直進性は少なくとも、直前まで履いていた、6年落ちの丸坊主のジークスよりは良さそう・・

後のレビューはLet’sダウンヒル&ヒルクライム(゜▽゜*)してからでしょうか。

面白い新品タイヤも買ったことだし、今年は楽しい一年になるといいなあ・・

皆さん、今年も一年よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2015/01/10 00:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄と戯れる | 日記
2014年07月02日 イイね!

夏に向けてイメチェン

夏に向けてイメチェン相変わらず写真の方向がおかしいですが、もう気にしないことにします(泣)

テッチンを久しぶりに履いて、排気系も変更しました。

テッチンはずいぶん前にねずみ色に塗ってはいたのですが、

N2車高調に換えてからは何気に今回初めて履きますね。


今回はナットはあえてごく普通のユニクロメッキの貫通ナット(新品!!) にしてみましたが、やはり打ち付けタイプのウエイトと普通のゴムエアキャップの相乗効果もあって、テッチンとの相性は最高です♪

排気系のほうは、αマニ→フジツボステン中間→フジツボステンリアピースから

マルホステン4-2-1タコ足→スチールSR用?ストレートパイプ→ひでさん特製スチール中間パイプ →マルホリアピース

になりました。

ストリートでのあらゆるシチュエーションでの隠密性は全くなくなってしまいましたが、中速域でのバリバリ音と、それ以上回したときのパインパイン音はやはりいいっすね。

無駄に回したくなってしまいます。

実は着けるとき、全バラしてからスタッドボルトと中間釣りゴムセット紛失に気づく事件等、いろいろあったのですが、ヤマシンさん、ひでさんや、ヴィヴィオ乗りの友達に協力してもらい、なんとか、付きました。

正直誰もいなかったら最低一週間はウマに上げたままだったでしょう・・

ホントに協力感謝ですm(__)m
Posted at 2014/07/02 20:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄と戯れる | 日記
2012年03月17日 イイね!

テッチン修行。途中経過報告。

テッチン修行。途中経過報告。とりあえずナットを

メッキの袋ナット→黒アルマイトのジュラルミンか何かのよく分からん貫通ナット

センターキャップを外して、フロントハブの割りピン部分を黒く塗装。

カッティングシートで赤ラインを入れてみた。

前後のスペーサーを 前3ミリ 後ろ五ミリ→前五ミリ 後ろ八ミリ&ロングハブボルト

フロントナックルの上部ボルトを段つき→段なしのものに入れ替えて若干キャンバー掛けてみた。

以上で少しは雰囲気出てきた気がします。

今後はやはりフロントの車高の煮詰めと、将来的にはタイヤを165で引っ張ってみたくなってきましたね。
Posted at 2012/03/17 20:08:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄と戯れる | 日記
2012年02月19日 イイね!

とりあえず履いてみた。

とりあえず履いてみた。こないだの鉄ホイール。これまたひでさんの協力のもとで履いてみました。 
 
あら、以外といいじゃない


思ってより野暮ったくはならなくて、車高やらオフセットやら細部を煮詰めていけば

割と変態っぽく仕上がりそうな雰囲気です。

当面の課題はオフセットと後ろのロングハブボルト化か。 
Posted at 2012/02/19 22:44:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄と戯れる | 日記

プロフィール

「[整備] #Type1 メキビー 専用の セキュリティリレー の撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/436494/car/2822550/6190125/note.aspx
何シテル?   01/23 00:08
こちらでの活動は事実上終了しています。 こちら思い出として保存してあるだけですので今後は同名で活動しているTwitterでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 19:51:04
ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 19:58:26
コペン、買っちゃった♪😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 19:42:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
所謂空冷のMexicoビートルです。 エッセ~K11と乗るうちに、究極の大衆車とは ...
その他 自転車 その他 自転車
丸石自転車を代表するスポルティフ。ロードエースです。 昭和58年式だと思うので、自分よ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
こちらは、通勤専用のママチャリです。 MTB用のフロントギアとMTBボスフリー用の7速 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
周りにK11乗りがたくさんいて、刺激を受けて購入。   普通の人から見ればただの古い車な ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation