• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まッサンのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

日テレの威力は凄すぎるっス。 

日テレの威力は凄すぎるっス。 こんな記事が。



まッサンも最近は、家に居ると、何故か、日テレ系のTVを視る機会が多くなりました。 

昔は、某お台場のTVや赤坂も視ていましたが、最近は日テレと渋谷のあのTV視ること多くなりましたね。

でも、地元の○売テレビよりも、日テレが視たいと思っているのは、私だけ?だって、Zip!やevery視れますからね。  


Posted at 2014/12/30 07:30:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽・ラジオ・テレビ | 日記
2014年12月28日 イイね!

どうでも、いい事なんですが。 

どうでも、いい事なんですが。 おはようございます。

今日・明日で仕事収めのまッサンです。

昨日の新聞を見ていたんですが、広告に、BSデジタルの広告がのっていました。

よく考えてみると、チャンネルが4~8で連番なのですね。 

確か、在京のチャンネルも4~9まで連番で民放だったような。

4→BS日テレ

5→BS朝日

6→BS-TBS

7→BSジャパン

8→BSフジ

これに伴い、久米宏が特番するみたいです。

私も、今は、BS日テレはOha!4やおぎやはぎの愛車遍歴なんかはたまに視ますね。 

さて、そろそろ仕事へ行く準備します。 


関連情報URL : http://www.bs45678.jp/
Posted at 2014/12/28 05:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽・ラジオ・テレビ | 日記
2014年12月23日 イイね!

発表されましたね。 

発表されましたね。 こんばんは。

大みそか恒例の紅白歌合戦ですが、ゲスト審査員が発表されましたね。

今年はスポーツ界からは、誰も出なかったのは残念です。

以下、コピペ




「歌おう。おおみそかは全員参加で!」をテーマにお届けする「第65回NHK紅白歌合戦」。
今回、ゲスト審査員が決定した。ゲスト審査員9組は以下の通り。


ゲスト審査員 (~五十音順~)

阿部 寛(あべ ひろし)(俳優)1964年6月22日神奈川県生まれ。俳優。1983年にモデルデビュー。1987年映画俳優デビュー。
2012年『テルマエ・ロマエ』で日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞。
TVドラマでも『TRICK』『アットホームダッド』『ドラゴン桜』『結婚できない男』など、数々の話題作に主演。
2014年は『テルマエ・ロマエII』『ふしぎな岬の物語』など4本の映画に出演。
NHKではこれまでに、金曜時代劇『天晴れ夜十郎』、『生き残れ』、大河ドラマ『八代将軍吉宗』『元禄繚乱』『武蔵 MUSASHI』『義経』『天地人』『坂の上の雲』などのドラマに加え、『阿部寛の宇宙への挑戦』『ザ・プレミアム超常現象』にナビゲーターとして出演している。

井上 真央(いのうえ まお)(俳優)1987年、神奈川県出身。俳優。
テレビ、映画、CM、舞台など幅広く活躍。連続ドラマ初主演の『花より男子』シリーズは大ヒットし映画化もされた。2011年前期の連続テレビ小説『おひさま』では激動の時代を生きるヒロイン・陽子を演じ、同年、第62回NHK紅白歌合戦では紅組司会に。映画『八日目の蝉』で第35回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞。
2015年のNHK大河ドラマ『花燃ゆ』に主演し、幕末男子に囲まれた吉田松陰の妹、杉文の生涯を描く。

尾上 松也(おのえ まつや)(歌舞伎俳優)1985年1月30日東京都出身。歌舞伎俳優。1990年二代目尾上松也を名乗り初舞台。以降、名子役として数々の舞台を踏み、2001年には日本映画批評家大賞・新人賞を受賞する。2009年には歌舞伎自主公演『挑む』を主催、毎年1回のペースで今年6回目を迎えた。歌舞伎はもちろん、さまざまな舞台、テレビ、映画などに意欲的に出演、活動の場を広げている。NHKではドラマ『八代将軍吉宗』(1995年) 『葵 徳川三代』(2000年) 『おシャシャのシャン! 』(2008年) 『天地人』(2009年)など。
また2008年から2011年までラジオ『邦楽ジョッキー』のパーソナリティを務めた。父は六代目尾上松助。

黒柳 徹子(くろやなぎ てつこ)(タレント)1933年、東京都出身。タレント。1953年にテレビ女優第一号の一人としてNHKに入局。
1958年の「第9回NHK紅白歌合戦」では、当時史上最年少の紅組司会を務めた。また、それから22年の月日が経った1980年の「第31回NHK紅白歌合戦」で紅組司会に復帰し、1983年の「第34回NHK紅白歌合戦」まで4年連続、通算5回紅組司会を務めた。声優、女優、司会者としてテレビで活躍するほか、ほぼ毎年舞台に立ち続けている。芸能活動以外にも、国際連合傘下の UNICEF(ユニセフ、国際連合児童基金)親善大使としての活動が特に知られる。


タモリ(タレント)1945年8月22日福岡県出身。タレント。1975年、漫画家の赤塚不二夫の紹介でテレビ初出演。
その後『オールナイトニッポン』『今夜は最高!』などのラジオ、テレビで活躍。
1982年から放送を開始した『森田一義アワー 笑っていいとも!』は2014年3月の放送終了まで31年半の長きに続く長寿番組となった。
NHKでは1983年に『第34回NHK紅白歌合戦』で総合司会を務めたのをはじめ、『ウォッチング』『NHKスペシャル』などに出演。
2008年から2012年にかけて放送され好評だった『ブラタモリ』は来年4月からふたたび放送予定。

中園 ミホ(なかぞの みほ)(脚本家)1959年、東京都出身。脚本家。日本大学芸術学部卒業後、広告代理店勤務、コピーライター、占い師などの職業を経て、1988年にテレビドラマ『ニュータウン仮分署』で脚本家としてデビュー。
その後も『不機嫌な果実』『やまとなでしこ』『anego』『ナサケの女~国税局査察官~』など、テレビドラマを中心に数多くの作品を執筆。2007年に『ハケンの品格』が放送文化基金賞と橋田賞を、2013年には『はつ恋』『Doctor-X 外科医・大門未知子』で向田邦子賞と橋田賞を受賞。2014年はNHK連続テレビ小説『花子とアン』を執筆し、朝ドラ過去10年間で最高視聴率を記録するなど話題となる。


仲間 由紀恵(なかま ゆきえ)(俳優)1979年10月30日沖縄県出身。俳優。
数多くのテレビドラマ、映画、舞台に出演の他、CMや司会など、幅広く活躍。
これまでに2005年、2006年、2008年、2009年と4回、NHK紅白歌合戦で紅組の司会を務めている。今年は、連続テレビ小説『花子とアン』でヒロイン・村岡花子の親友、葉山蓮子を好演し、話題となり、「第46回思い出のメロディー」でも司会を務めた。
2015年には舞台『放浪記』で主演を務める予定となっている。


蜷川 実花(にながわ みか)(写真家・映画監督)1972年、東京都出身。写真家・映画監督。木村伊兵衛写真賞ほか数々受賞。映像作品も多く手がける。
2007年、初監督映画『さくらん』公開。
2012年、監督映画『ヘルタースケルター』公開、22億円の興行収入を記録。
2014年、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事就任。
2015年1月24日より、品川の原美術館にて個展「蜷川実花:Self-image」を開催。

山中 伸弥(やまなか しんや)(京都大学iPS細胞研究所所長 2012年ノーベル生理学医学賞受賞)1962年大阪府出身。医学者。京都大学iPS細胞研究所所長・教授。
iPS細胞の発見により2012年ノーベル生理学・医学賞、文化勲章を受賞。学生時代に柔道やラグビーに取り組み、何度も骨折したことをきっかけに整形外科医をめざす。2006年に発表したiPS細胞は、再生医療だけでなく、病気のメカニズムを解明する、新しい薬を作るなど、様々な分野で応用が期待されている。2010年からはiPS細胞研究所の所長となり、iPS細胞研究を牽引するとともに、マラソンを通じた寄付募集を行うなど、研究への寄付文化を広めることにも取り組んでいる。
NHKでは今年、NHKスペシャル「人体 ミクロの大冒険」シリーズ、クローズアップ現代、NHKワールド「サイエンスビュー」等に出演している。


今回、以外だったのが、黒柳徹子とタモリかな。





Posted at 2014/12/23 20:20:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽・ラジオ・テレビ | 日記
2014年12月11日 イイね!

今年も。 

今年も。 第10回 好きなアナウンサーランキングが発表されました。

今年も第1位は、Zip!の枡太一でしたね。 


以下コピペ

オリコンが「第10回好きな男性アナウンサーランキング」を発表し、朝の情報番組「ZIP!」の総合司会を務める日本テレビ・枡太一アナ(33)が3連覇を達成し、女子の水ト麻美アナとともに、男女とも日テレ勢が2年連続で首位を独占した。

 同調査は11月19日~25日にかけ、10~50代の1000名の男女オリコンモニターを対象に、インターネットを通じて実施された。なお、TBS・安住紳一郎アナは05~09年に5連覇を成し遂げて殿堂入りのため、調査対象外となっている。

 もはや、敵なしの強さだった。枡アナは男女別、世代別のすべてで首位。しかも、2位以下に大きく水をあけて、他の男子アナを圧倒した。

 イケメンで178センチの高身長、東京大学大学院卒の高学歴は、他の男子アナの追随を許さない。それでいて、爽やかで誠実、かつ学歴の高さを感じさせない低姿勢で、女性ならずとも、同性からの支持も高い。この調子だと、4連覇も有力だ。

 2位には、「ズームイン!!サタデー」司会の日テレ・上重聡アナ(34)が入った。上重アナは12年=4位、昨年=3位で、年々着実に順位を上げてきている。PL学園時代、野球部のエースで、甲子園では松坂大輔(横浜高)と投げ合った経験をもつ体育会系の上重アナは、男らしい爽やかさが魅力。

 3位に入ったのは、「VS嵐」「バイキング!」などを担当のフジテレビ・伊藤利尋アナ(42)。伊藤アナは12年の3位から、昨年は4位に順位を落としていたが、今年は再び3位に浮上。ニュースもバラエティもこなせる硬軟自在な仕事ぶりが評価されている。

 昨年2位だった羽鳥慎一アナ(43=フリー)は4位に降下。10、11年は首位だった羽鳥アナだが、いよいよ世代交代の波が押し寄せたか…。今年8月には再婚し、それが女性票を減らしてしまったのか…。

 5位には、NHKのイケメンアナ、「ニュース7」の武田真一アナ(47)が入り、昨年の6位から順位を上げた。なんといっても、安定したアナウンス力の評価が高い。

 以下、6位=フジ・軽部真一アナ(52=昨年5位)、7位タイ=フジ・中村光宏アナ(30=昨年7位)と続き、昨年圏外だったベテランのフジ・三宅正治アナ(52)が7位タイに浮上。

 9位には、日テレ・辻岡義堂アナ(28)が入り、初のランクイン。10位には12年、昨年と圏外だったフジ・生田竜聖アナ(26)が滑り込み、3年ぶりにトップ10に返り咲き。

 逆に、昨年トップ10に入っていた宮根誠司アナ(51=フリー)、フジ・倉田大誠アナ(32)、古舘伊知郎アナ(60=フリー)は圏外に落ちた。

 昨年に続き、テレビ朝日、TBS、テレビ東京からは1人もランクインはなし。一方、フジ勢が10人中、半分の5人を占めた。視聴率は低迷するフジだが、男子アナの人気度はかなり高い傾向となった。


桝の1位は、私も納得、上重君も2位まで躍り出ましたね。 

でも、このベスト10にフジアナが入っているのは、私としては、う~ん?です。 

9位にも、シューイチの辻岡アナも入りましたね。 
Posted at 2014/12/11 12:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽・ラジオ・テレビ | 日記
2014年12月08日 イイね!

この番組は、やっぱり、面白い。 

毎週日曜の17時からは、JFN系列で、あっ、安部礼司が放送されてますが、たまに、どんなときも槙原が歌っているこの曲、いいですね。





最近は、スマホのアプリで、ラジオ番組が録音出来るアプリがあって、いつも日曜の14時~と16時~18時のあの3番組は録音して、通勤帰りに聴いています。

この曲のCD、今度借りてみようかな? 
Posted at 2014/12/08 21:45:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽・ラジオ・テレビ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「先週の小さい頃は、神様がいて中。
ユーミンの曲どのFM局もパワープッシュしまくり。」
何シテル?   11/22 18:42
免許を取ってから、ずっとカローラ店の車ばかり(セリカST202→12系カローラフィールダー1.8S 4WD→14系フィールダー 1.8 S エアロツアラーから2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

森脇健児御用達の和菓子(笑)。 
カテゴリ:食関係
2022/05/29 19:44:12
 
ちゃらんぽらん富好さん御用達の和菓子屋 
カテゴリ:食関係
2022/05/29 19:27:46
 
森脇健児御用達の時計修理屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/29 19:25:10
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド まッサンのカローラツーリング君 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
2022年10月、前車のオイル交換時に下取り価格を聞いてビックリ、どうしようか迷いつつハ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
写真はありませんが、2001年4月から2007年6月まで乗っていました。初めての4WDで ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド まッサンのカローラフィールダーHV君 (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
2016年3月27日 納車されました。 前車14系フィールダーがもう9年経過し、今後の ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平日は、あまり乗っていません。休日がメインです。 最近は車弄りも出来てません。  20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation