• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
soundproの愛車 [ホンダ プレリュード]
プレリュードをカロッツェリアのデッキとスピーカーでサウンドアップ♪その2
5
カップを切除して、バッフルのテンプレートをあてがっているところです。<br />
<br />
カップ部分がそっくりなくなっているのがおわかりになると思います。<br />
あてがわれているバッフルは、製品版を切り出すための「テンプレート」ですので無塗装ですが、製品版のほうは、硬さを増すためにMDF改質剤を含浸させた上で、黒サフェーサーで防護しています。<br />
<br />
固定の方法はちょっと複雑です。<br />
(1)バッフルとドアトリムの締結は、ドアトリムの既存の3つのネジ穴を貫通させてから、ドアトリム裏側から木ネジを締め込むことによって行っています。<br />
(2)次に、バッフルと一体化したドアトリムと、インナーパネル(鉄板)の締結ですが、これはバッフルに空けてある4つのネジ穴から、インナーパネル側に新たに設けた穴に向かってボルトを通し、締め込むことで行っています。<br />
<br />
上記(1)の加工のみで、純正スピーカーの取り付けと同等の締結力は発揮できているわけですが、スピーカーバスケットを出来るだけ強固に固定するには、(2)の工法をとって、(土木系のアンカーボルトのように)インナーパネルにまでボルトを到達させておきたいところです。<br />
<br />
最後になりますが、バッフルに空いている穴をヘコませてある(皿穴といいます)のは、ネジ頭を沈ませることで、スピーカーを取り付ける際に、ネジの頭がスピーカーのフランジ面にあたって、浮かないようにすることを目的としています。
カップを切除して、バッフルのテンプレートをあてがっているところです。

カップ部分がそっくりなくなっているのがおわかりになると思います。
あてがわれているバッフルは、製品版を切り出すための「テンプレート」ですので無塗装ですが、製品版のほうは、硬さを増すためにMDF改質剤を含浸させた上で、黒サフェーサーで防護しています。

固定の方法はちょっと複雑です。
(1)バッフルとドアトリムの締結は、ドアトリムの既存の3つのネジ穴を貫通させてから、ドアトリム裏側から木ネジを締め込むことによって行っています。
(2)次に、バッフルと一体化したドアトリムと、インナーパネル(鉄板)の締結ですが、これはバッフルに空けてある4つのネジ穴から、インナーパネル側に新たに設けた穴に向かってボルトを通し、締め込むことで行っています。

上記(1)の加工のみで、純正スピーカーの取り付けと同等の締結力は発揮できているわけですが、スピーカーバスケットを出来るだけ強固に固定するには、(2)の工法をとって、(土木系のアンカーボルトのように)インナーパネルにまでボルトを到達させておきたいところです。

最後になりますが、バッフルに空いている穴をヘコませてある(皿穴といいます)のは、ネジ頭を沈ませることで、スピーカーを取り付ける際に、ネジの頭がスピーカーのフランジ面にあたって、浮かないようにすることを目的としています。
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業ショップ作業
難易度★★
作業時間12時間以内
作業日 : 2022年01月23日
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

東京都荒川区のカーオーディオプロショップ サウンドプロです。 当店はゾクッ!とくるような「オーディオの感動」をどなたにも味わっていただけるよう、あらゆる...

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
今回はホンダのN-VANの事例ご紹介です。 画像でも表現してますとおり、当店の車です♪ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35GT-Rの事例ご紹介です。 GT-Rといえば、先日、完全な純正戻しが可能な、R3 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
今回はR35-GT-Rの事例のご紹介です。 当サイトに遊びに来て頂いているお客さまな ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今回はメルセデス・ベンツCクラス向けにサービスを開始した、メルセデス・ブライトオーディオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation