• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月24日

2016年10~12月総集編&今年一年お世話になりました


今日はクリスマスイブですね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。


今年ラストのブログになります。
今年一年大変お世話になりありがとうございました。
いろんな所に撮影に行った一年でした。
まずは10-12月の総集編をお送りいたします。


みんカラの写真をFlickr経由でupする様に変更したので・・・
今まで写真にハンドルネームは入れてなかったんですが今回から入れてみました。
そして多くの写真を今回も再現像しています。


なお10-12月以外の総集編は以下をご覧ください。
2016年1-3月総集編
2016年4-6月総集編
2016年7-9月総集編


毎度ながら写真多めですがどうぞご覧ください。
パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒

【10月1日:霧雨の立山トレッキングオフ(一日目)(富山県) 】
【10月2日:願いが叶った絶景の立山(二日目) 】
この日はみん友のてつげたさん、室井庵さんと3人で立山連峰に行ってきました。
一日目はあいにくの雨・・・
立山連邦は霧に包まれていました。
でも3人で歩く登山道はとっても楽しかったです。
雷鳥平まで行った時、来年は登山&テント泊で絶景の天の川を撮ろうと言う事になりました。
来年に向けた目標が出来た瞬間でした。

1  雷鳥平にて


2


翌日も早朝は雨でした。
弥陀ヶ原に向け室堂山荘を出発して暫くすると・・・
一羽の雷鳥が至近距離にいました。
意外に逃げないので撮影していたら「なに!」って感じでにらまれました(笑)
このためだけに重い望遠レンズを持って行きましたので雷鳥に会えて良かったです。

3  雷鳥




弥陀ヶ原を歩いていると天気が回復してきました。
北アルプスの山々が見えてきました。
スマホで室堂のライブカメラを見ると室堂も晴れています。
急いでバスに乗って室堂に引き返しました。
(便利な世の中になったものですね!)

4   弥陀ヶ原


5  弥陀ヶ原~室堂行きのバスの車窓よりの不動滝


6   立山連峰(室堂)


昼食のカップラーメンを食べた後ベンチに仰向けにひっくり返ってみました。
気持ちいい!
なので魚眼で真上に向かって撮ってみました。

7


【9月17日~24日イタリア旅行(フィレンツェ・ピサ・サンジミニャーノ) 】

【9月20日】
この日はまずフィレンツェ旧市街の見渡せる丘に行きます。
ここからの眺めは最高ですね。
思わず魚眼に切り替えて撮影です。
 

8  ミケランジェロ広場からフィレンツェ旧市街を眺める(世界遺産)


9  フィレンツェのドゥオモ


10   ピサの斜塔(世界遺産)


ピサの斜塔では・・・
お決まりのポーズで写真撮りっこしましたよ。
そうそうピサの斜塔が倒れない様に写す写真です。
あまりにもはっちゃけた写真でとても載せられません(笑)

11   ピサの斜塔の頂上


この日はローマに移動する前に世界遺産であるサンジミニャーノに寄って行きました。
ここはちっちゃな町なんですが雰囲気のあるとっても素敵な所でした。

【9月21日】
12   サンジミニャーノ(世界遺産)


【10月23日:紅葉の西沢渓谷(山梨県)】
この日はみん友さんと山梨県の西沢渓谷に行ってきました。
参加されたメンバーは幹事のmasamasa10さん、senbonzakuraさんと僕の3人です。
実はこの前日谷川岳に行き約8時間歩きっぱなしだったので・・・
西沢渓谷の13㎞のトレッキングが滅茶苦茶しんどかったです。
結局22日23日で山道を30㎞以上歩いた事になります。
西沢渓谷の紅葉はどうかな?
って思っていましたが色付き初めでとっても奇麗でした。

13


14


15  七ツ釜五段の滝


16


【10月22日:紅葉の谷川岳登山・マチガ沢・一ノ倉沢(群馬県)】
ネットを見ると谷川岳見頃』の文字・・・
翌日はみん友さんと西沢渓谷のトレッキング予定でしたがどうしても行きたくて行っちゃいました。
谷川岳山頂トマの耳1963m、オキの耳1977m を登頂した後マチガ沢、一ノ倉沢を目指し引き返すのでした。
しかし谷川岳の紅葉は見事でした。

17   2:40撮影開始です


18


19


20


21


22   一ノ倉沢


【11月3日:入間航空祭】
この日はてつげたさん、室井庵さんと3人で入間航空祭に行ってきました。
動くモノが苦手な自分ですがブルーインパルスの飛行を自分のカメラに収めてみたかったんです。
最初は全くファインダーに捕らえられず・・・
あまりのスピードとカメラ+レンズの重さに苦労しました。
後半になってようやく目が追いつける様になってきました。
この日は快晴で最高のブルーインパルス日和となりました。

23


24


25


【9月14日~24日:イタリア旅行(ローマ、カプリ島) 】   
ローマ→カプリ島→ローマと3日間かけて巡りました。
ローマ市内ではコロッセオ、サンタンジェロ城、トレヴィの泉、スペイン広場などを見ました。
翌日はイタリアのリゾート地が見たくってカプリ島に
行きました。
青い海とカラフルな住宅は今まで見たイタリアとは違いまた絶景です。
しかしこんなに天気が良かったのに・・・
青の洞窟は波の関係で入る事は出来ませんでした。
残念!

【9月21日】
26   ローマ市内


【9月22日】
27   カプリ島


イタリア旅行最終日の午前中を使ってバチカン市国、サンピエトロ寺院に添乗員さんと行ってきました。
短時間の観光となりましたがバチカン市国、サンピエトロ寺院は撮影ポイントが沢山あり良い思い出になりました。

【9月23日】
28   バチカン市国、サンピエトロ寺院


29


30


31




【11月23日:新道峠の夜明け(山梨県)】
この日は室井庵さんと一緒に新道峠に行ってきました。
当日の天気予報は曇~雨でしたが行って見ると快晴で富士山+雲海+星空を見る事が出来ました。
河口湖町の街灯りが反射したカラフルな雲海は幻想的でした。

32


33


34


【12月3日:2016年紅葉ラストは平林寺へ&狭山湖の夕景 】
2016年紅葉最後の撮影と言う事で家から15㎞程の所にある新座市の平林寺に行く事にしました。
また午後は狭山湖の夕景を撮影に行ってきました。
結果から言うと紅葉は遅すぎました!
気分を変えてカメラの設定をいろいろ変えたり、レンズを変えたりして遊びながら部分部分残っている紅葉をローキーで撮る事にしました。

35   平林寺


36


37


38


39  狭山湖にて


40


こうして見ると2016年10~12月もいろんな所に出掛けました。
今年は勤続30周年と言う事でイタリア旅行に行ったり、また身分不相応ですがその記念にD5を購入したりもしました。
来年はどんな一年になるでしょうか?

41  谷川岳一ノ倉沢


41は谷川岳一ノ倉沢に行った時の写真ですが来年は登山&テント泊&撮影が新たな目標になりました。
今のうちから体を鍛え今まで見た事の無い山々でのテント泊&撮影を来年は楽しめたらと思っています。

ちょっと早いですが・・・
今年一年ご一緒させて頂いた皆様。
ブログを見てコメントやイイねを頂いた皆様本当にありがとうございました。
前回のブログでも書きましたが転勤族である自分は来年も1年間埼玉県勤務と決定しました。

2016年お世話になりありがとうございました。
2017年もどうぞ宜しくお願いいたします。
皆様良い年をお迎えください。




最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました。


ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2016/12/24 22:00:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブッポウソウ1年振りの再会
CB1300SBさん

富士山Touring!毎年恒例の金 ...
バビロニアさん

本日、JETコーティング掛け直し施 ...
ベイサさん

【Valenti/AlphaRex ...
VALENTIさん

土浦までひとっ走り🚗
chishiruさん

暑いですね〜 ザルビオ更新出来まし ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2016年12月24日 22:11
こんばんは(^^)

今年1年素晴らしい写真ありがとうございましたm(._.)m
来年も素晴らしい写真拝見出来そうですね🎵
熊に気を付けて頑張って下さい(笑)
来年も宜しくお願い致します(^ー^)
コメントへの返答
2016年12月25日 22:44
こんばんは!

こちらこそ今年一年ご覧頂き多くのコメントをありがとうございました。

来年は今までとは少し違った写真を見て頂ける様に今のうちから備えますね。
GOODSもですが体力もです。

熊さんだけは絶対会いたくないですから。
熊鈴と笛は忘れずに山に入りますね!
2016年12月24日 23:00
こんばんは!

今年1年、ありがとうございました
色んな所でご一緒させていただきました
好天もあれば残念な天気もありましたが、その時どきのドラマがあって、写真を拝見すると、その光景が思い出します
また、来年も山への挑戦、致しましょう!


そうそう、メインでもサブでも無いカメラを本日新調しました
明日には到着しますが、いつ使うのかは未定・・・
でも、白鳥で使ってみたいですね♪
コメントへの返答
2016年12月25日 22:50
こんばんは!

こちらこそ1年お世話になりました。
特にこの10-12月だけでも立山、入間、新道峠と行きましたね。
立山では雨に降られましたが、入間あ、新道峠は最高の天気でした。
来年は登山とテント泊と言う言葉をキーワードにまた是非ご一緒しましょう!

おや?
動体に強く軽量化できるあれですか?
それともあれ?
気になるー!
今度見せてください!
2016年12月24日 23:40
こんばんは~
ご無沙汰しておりました!ようやっと激務から開放されブログにコメントできるまでになりました。
ラストブログですか~?!...今年もあと1週間ですからね~(汗)
さて全部作まとめ見させていただきましたが、いろんな場所に精力的に行かれましたね~!そして今年もいろんな所でご一緒させていただき感謝です。
来年は、お互い登山の割合が多くなりそうな気がしますが、また来年もご一緒して最高の景観を見れるといいですね♪

良いお年をお迎えください(^^)/



コメントへの返答
2016年12月25日 22:54
こんばんは!

ご無沙汰しています!
元気でしたか?
激務からやっと解き放たれた様で良かったです。
今年も何か所かでご一緒頂きありがとうございました。
西沢渓谷ではD4s壊さなくて良かったですね。

来年は登山&テント泊ですね。
これは楽しみです。
是非宜しくお願いいたします。

senbonさんも良い年をお迎えください!
2016年12月25日 7:09
今年も活動的な一年でしたね〜。仕事もお忙しいはずなのに凄いバイタリティだといつも思います(°▽°)

雄大な景色を見て撮るのが実は元気の元?来年もいろんな写真、楽しみにしてますよ!
コメントへの返答
2016年12月25日 22:57
こんばんは!
今年もいろんな所に出掛けました。
僕の場合仕事はとっても忙しいのですが土日の撮影で存分にリフレッシュしてまた仕事に臨める様です。
とは言っても仕事中に撮影の疲れから眠くなる時もあるんですが(笑)
来年も写真の自己満のブログですがお付き合いいただければと思います。
2016年12月25日 7:36
Tenkinzoku@Kさん

すべてが、素敵な作品ですね🎵
来年もいろんな作品を観れる事を楽しみしてます(*^^*)
来年は、撮り年なんで
一歩でも成長出来るように撮りまくります🎵
コメントへの返答
2016年12月25日 23:02
BAKKOさんこんばんは!

ありがとうございます。
そう言って貰えると今後の励みになります。

来年は『撮り年』なんですね!
来年も思いっきりいろんな所に出掛けていろんな景色を切り取って来ようと思っています。

BAKKOさんの富士山の写真も楽しみにしています。
2016年12月25日 8:55
おはようございます。
今年1年お世話になりました。
最後のカットがTenikinzokuさんのこの1年を物語ってますねwww
国内だけでなく、国外の絶景もご紹介いただき、同じ写真仲間として私のモチベーションの大きな源泉とさせて頂いたと思います。
来年も健康に気をつけて1年楽しんでいきたいですね。
いずれのカットも素晴らしいですが、雷鳥に出会えることができた3のカットがわたしのお気にいりです(^^♪
コメントへの返答
2016年12月25日 23:08
こんばんは!
こちらこそ今年一年ありがとうございました。
撮影にご一緒したり、またブログに来て頂いてホント感謝です。
今年は勤続30周年の旅行でイタリアに行ったので写真にも幅が出来たかもしれません。

来年はラストカットの様な登山に絡めた写真も沢山撮れたらいいなと思っています。
そして夜中出発が多い自分ですから事故と健康に気を付けて楽しい撮影をしたいと思っています。
雷鳥さんありがとうございます。
この雷鳥ホント近くでじっとしていてくれたのでラッキーでした。
2016年12月25日 9:44
おはようございます。
総集編をこうして振り返ってみると、つくづく撮影に対する積極的な攻めの姿勢のTenkinzokuさんに脱帽です。今年は、登山に目覚めた年でもありましたね。私は、みん友さんに中から、これほど登山に興味を持つ人が出て来るとは思っていませんでした。みなさん、はまると本気で突き進むので怖いくらいです。(笑

また、長期勤続のご褒美として、イタリア旅行に行かれたことは一生の思い出になりましたね。ほんと羨ましい限りです。

こうしてお写真を拝見していると、私自身への大きな刺激と励みになってきます。

来年も、さらなるスケールの大きい写真を楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年12月25日 23:18
こんばんは!
総集編を作る度にいろんな所に行ったなと自分ながらに思います。
今回は勤続30周年のお祝いにイタリアに行きましたがホント良い思い出になりました。
団体旅行でしたので僕の大好きな朝景、夕景を絡めた写真は撮れませんでしたが充分満足のいく旅になりました。
また国内ではまだ見ぬ絶景を求めて今年もいろんな所に出掛けました。
最近では夜出て一中撮ってから帰るのがルーチンになりつつあります。
そこに絶景があるとついつい撮りに行きたくなっちゃうんです。
そうそう今年は鷹山さんとは安曇野の白鳥撮影でご一緒させてもらいました。
来年は登山&テント泊もしたいと思っています。
夏から秋にかけて是非ご一緒出来ればと思います。
そしてご指導宜しくお願いいたします。
2016年12月25日 11:34
こんにちは!

相変わらず素晴らしい写真の数々に癒されております

最近は登山にハマってる方々が多いですねー
それだけ山には魅力があって楽しいんでしょうね(^^)
最後の写真でその楽しさは伝わってきております(笑)
テントでの宿泊での撮影も楽しみにしております

それにしても雷鳥が撮影出来たのは羨ましいです!
僕が望遠使い出したのは鳥からですので

まだお友達になっていただいて間もないですが来年もTenikinzokuさんの写真を楽しみにしております(^^♪
良いお年をお迎えください
コメントへの返答
2016年12月25日 23:53
こんばんは!

そう言って貰えると嬉しいです。
ありがとうございます。
今年、立山登山に行った時に来年は登山&テント泊しようと言う事で盛り上がりました。
今までトレッキング程度でしたが、やっぱり登った時の達成感と山々の絶景が見たいと思える様になってきました。
何処まで行けるか?ですが来年の目標が出来て楽しみです。
Muryaさん鳥も撮られるのですね。
飛行機や鳥など動くモノが苦手な自分ですがこの領域も来年はもっと挑戦したいなって思っています。
是非ご指導ください。
僕もMuryaさんの写真楽しみにしています。
特に新兵器の導入はワクワクものです。
Muryaさんも良い年をお迎えください。
2016年12月25日 17:08
こんにちは晴れ

>写真にハンドルネーム
「自分の写真」という印象が強くなるのでいいです。
文字色を工夫されてますね。(^^)

3・・フレンチで欧州産の雷鳥を食されるみん友さんもおられます。
人其々です。(笑)

今年(ほぼ)一年、
自分は撮りに行けない、自分の目では見れない素晴らしい風景で楽しませてもらいました。
誰が見ても綺麗に見えるであろう撮り方、色の出し方も勉強になりました。

多くのイイね&コメントありがとうございました。
来年も変わらずお付き合いして頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。

よい年をお迎えください。

コメントへの返答
2016年12月26日 0:02
こんばんは!

そうそう自分の写真にハンドルネームを入れると「自分の」っていう感じが強くなってより愛着が湧く感じです。
これからはこれで行こうと思います。

あら雷鳥を食べちゃう国もあるんですね。
正に人其々ですね。

こうして10-12月をはじめとして一年を振り返ると自分でもいろんな所に行ったなって思いますね。
←僕の現像はその時の自分の流行で自己流なのでそう言って貰えると嬉しいです。
今回の流行はトーンカーブを弄るでした。

こちらこそ多くのイイね&コメントありがとうございました。
僕の方こそ宜しくお願いいたします。

よい年をお迎えください。
2016年12月25日 18:24
こんばんは。

今年も様々な写真を拝見し楽しませてもらい、
また色々と御一緒する機会も多く、
良い刺激を沢山頂きました。
私的には立山が一番の想い出かな^^

谷川岳は来年は私も行ってみようと思います。
来年は登山の機会もグッと増えそうですし、
お互い少しずつ学んでいけたら良いですね。
また是非ご一緒下さい<(__)>

今年も色々とありがとうございました。
2017年も素敵な写真をお持ちしております♪
コメントへの返答
2016年12月26日 0:08
こんばんは!

今年もいろんな所でご一緒頂きありがとうございました。
僕も多くの刺激、影響を頂きましたよ!
今までは新宿Nikonに集合でしたがカメラメーカーは違えど写真を愛する者として今後ともよろしくお願いいたします。

谷川岳は今年行きましたがいい所ですね。
一ノ倉沢付近でテント泊されてる方もいましたよ。
そうそう来年は登山&テント泊が増えそうですね。
こちらこそ是非是非ご一緒させてください。
どうぞ2017年も宜しくお願いいたします。
2016年12月25日 20:14
すごい1年ですね。羨ましいというか、むしろ、なんというパワーなのでしょうか(;゚∀゚)

来年も素晴らしい写真を楽しみにしています(*´ω`)ゝ
コメントへの返答
2016年12月26日 0:11
こうして振り返るといろんな所に行った一年でした。
仕事はいそがしいのですが土日の撮影が僕の生活リズムを良くしてくれるようです。

ありがとうございます。
そうそう北浦和会企画しますね!

よい年をお迎えください!
2016年12月25日 20:41
こんばんは。
今年もお疲れさまでした。
でもブログ納めにはまだ早いのでないしょうか。(笑)

それでは良いお年をお迎え下さい。
コメントへの返答
2016年12月26日 0:13
こんばんは!

今年はパジェロのオフ会でご一緒出来て良かったです。
そうですね。
ちょっと年末の挨拶には早いのですが・・・
僕は1週間にブログ1本位しか書けないので・・・

よい年をお迎えください。
2016年12月25日 21:18
こんばんは♪

今年 1年間一度もお会いしませんでしたねぇ。
近くて遠いtenkinzokuさん、
来年の目標は一度くらいどこかの撮影でご一緒することでしょうか(笑)

本年もみんカラでお世話になりました!
来年もよろしくおねがいいたします♪
コメントへの返答
2016年12月26日 0:17
こんばんは!

ブログでは行ったり来たりで顔なじみなんですが・・・
結局一度もご一緒していなかったですね(汗)
TOMO。さんが恐らくみん友さんの中で一番近くにお住まいなんですが・・・

こちらこそ今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
よい年をお迎えください。
2016年12月25日 21:33
今年もお世話になり,ありがとうございました.

元気なTenkinzokuさんに倣うように,みなさんもどんどんハードになっていきますね.
来年は雲上の別天地での写真がもっとたくさん拝見できそうで楽しみです.
怪我だけは注意してくださいませ.

来年もよろしくお願い致します.
私は諸事情で山も写真も活動が停滞する予定なんですが,
機会があればご一緒しましょう.

コメントへの返答
2016年12月26日 0:21
こちらこそ今年もお世話になりありがとうございました。

そうなんです。
来年の目標は登山&テント泊です。
体鍛えないと(汗)
そうですね、事故と怪我だけはホント注意したいと思います。
なんせ去年左肩脱臼していますからより注意しますね。

あらら・・・
山、写真が停滞との事。
事情がおありの事だと思いますがもし行けるときがありましたら是非ご一緒お願いいたします。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2016年12月26日 11:21
コメント遅くなりすみません・・・

今年も色々とお世話になりありがとうございました。。

Tenkinzokuさんの総集編を見ると今年ももう終わりなんだなと実感しております・・・

Tenkinzokuさんの行かれているスポットはほとんど自分は行ったことがないにも拘わらず、何処も撮影に訪れてみたい場所ばかりですね。。

来年もまたよろしくお願いいたします・・・(^^
コメントへの返答
2016年12月26日 22:48
いえいえコメントありがとうございます。

今年は大阪~夜の伊丹空港と天空のポピーでご一緒頂き、またブログに足を運んで頂きありがとうございます。

自分でもこの総集編をやると年末が来たなって感じます。

またこちらに来る時は連絡ください。
伊丹空港はD5でリベンジしたいなって思っています。

こちらこそ来年もよろしくお願いいたします。
よい年をお迎えください。
2016年12月26日 22:07
こんばんは!

今年Tenkinzokuさんとご一緒できたのは白鳥と5月の星峠&美人林のときでしょうか(^^;
できれば秋もご一緒したかったですがなかなか機会に恵まれませんでしたね。
来年はお会いできる機会を増やしたいですね~(^^♪

お写真、後半のシットリした紅葉、そして充実感が伝わるラストショットが印象的です(笑)
ちょっと早いですが今年もお世話になりました(^^ゞ
穏やかな年末年始をお過ごしください。
コメントへの返答
2016年12月26日 22:54
こんばんは!

naomichiさんとは年始の白鳥と星峠&美人林でしたね。
そうそう秋はなかなか都合が合わずにすみませんでした。
来年は長野、新潟の紅葉をじっくりと撮影したいって思っています。

紅葉とラストショットありがとうございます。
ラストの自分は歩きっぱなしでしたので相当疲れていたのですが、満足感、充実感で三脚撮影したものでした。
そう言って貰えると嬉しいです。

来年も是非ご一緒お願いします。
こちらこそお世話になりありがとうございました。
よい年をお迎えください。
2016年12月28日 11:19
こんにちは(^^♪

素晴らしいお写真の数々に
いつも見惚れていました。

ちょっとだけ山登りにも興味が湧いてきました(笑)

来年もまた
素晴らしいお写真を期待しています(^^)v

それでは
良いお年をお迎えくださいm(__)m
コメントへの返答
2016年12月28日 21:43
こんばんは!

JINさんにそう言って貰えると嬉しいです!
ありがとうございます。

今年いくつかの山に登りましたが、山から見る景色とその達成感がたまりません。
来年何処まで行けるかは?ですが楽しみにしています。

今年は僕の拙いブログにお付き合い頂き本当にありがとうございました。

JINさんもよい年をお迎えください。
2016年12月29日 22:01
こんばんは。あっというまに2016年も終わりですネ!
オールマイティーな写真の腕前、特に風景は流石の作品の数々でしたねー。
僕も来年は風景をもっと頑張ろうと思います。元日千畳敷カールのホテルに1室キャンセルが出たので厳冬のカールと星空と夢を膨らませましたが、躊躇しているうちにすぐ捕られました。そういえば元旦はここからダイヤモンド富士が見れるんだった。部屋の半分は部屋からダイヤモンド富士が狙えたのにと(笑)
来年は山の写真が楽しみにしています。山大好き!
再来年あたりは関西へ転勤どうですか?
来年もよろしくお願いします。

コメントへの返答
2016年12月29日 22:57
こんばんは!

今年も風景は良く撮りに行きました。
でも僕は動くモノが苦手なんで、もっともっと動くモノを上手く撮りたいって思っています。
千畳敷カールのホテル空いていたんですか?
部屋からダイヤモンド富士が狙えたなんて。
でもそれは次回の楽しみにしておきましょう!
来年は千畳敷カールも是非行って見たいって思っています。
僕の会社は大阪本社なんです。
いつかは大阪勤務なんて事もあり得ますので・・・
その時はロビンさんいろいろご教授くださいね!
来年も宜しくお願いいたします。
2016年12月29日 22:01
こんばんは♪

こう写真群を見ると、毎度のことながらただただタフなTekinさんに尊敬の念をいただいてしまいます。
すごいエネルギーと体力ですよ。

特に私には絶対真似できない夜中の撮影
谷川岳、富士山ともにすげぇ~の一言です。
風景写真ってホント、体力、気力なしではいい場面に出会えませんね。
転勤さんの写真みてあらためて認識しますよ!
脱帽で~す。

一年間酷使した体を年末年始休めてくださいな。
よいお年を。
コメントへの返答
2016年12月29日 23:07
こんばんは!

自分でも毎年の事ながらいろんな所に良く行ったなって思います。
しかも夜出発で夜中からの撮影が多くなった年でした。
やっぱり夜中~日の出のグラデーションを見てしまうと病みつきになってしまいました。
仕事日は別として休日の体力だけは凄くあるみたいです(笑)
自分でもビックリする位ですから(笑)
そうそう今年は体を酷使しましたからこの休みはゆっくりと実家で親孝行して来ようと思っています。

TOMO。さんもよい年をお迎えください。

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation