• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月14日

RSA戦国バトル・ALTの陣・・・ALT第2回目走行

RSA戦国バトル・ALTの陣・・・ALT第2回目走行 昨日RSAの戦国サーキット武将6名と自分の連れ1人による、激しい戦が極寒の地ALTで行われた。

特にハイグリップ部門の城主Rさん、世紀末覇者になりつつあるbenさん、そしてピロ足のpapaさんの戦いが激しかった・・・

3人とも城主のRさんの今までのベスト前後を頻繁に出して誰が勝ち名乗りを上げるか全く分からなかった。

ただ気になったのは、ブレーキに不安を残す、前YZ本コース城主マコレーさんがちょっと離されていること・・・(っていったも、ベストは自分より速いけど^^;)

そして自分はというと、ノーマルタイヤクラス部門のぼんじん君、連れのスイフトスポーツ、そして何より現8純正タイヤクラス部門トップタイムの自分のベストとの戦い。

今回はナンカンで初のALT走行ということもあり、純正に比べグリップ感がどの程度なのかがポイントだった。

そこでMLSでグリップ感を感じた減衰に調整し、さらにYZ本コースでのナンカンの空気圧上昇率を考え、冷間1・8kに調整しコースイン!

最初はDSCをONで走行・・・ほとんどのコーナーでDSC作動! これは最初はONで正解だった、しかし慣れてくると逆にもどかしい・・・タイムも32秒後半で頭打ち・・・

1度ピットに戻り今度はカットしてコースイン! 

うお~、滑る・・・純正3分山よりここのコースでは喰わん・・・

しかし、流れてからはさすがナンカン対応がしやすい!(マジでこのタイヤは練習にはもってこいだと思う:安い・流れてから穏やか・もちもいい)

みんなの熱い走りと8の咆哮を聞いていると俺もやってやる!うはははっ!と、テンションアップ!

そして、いつもよりマージンを削り走った!・・・すると↓

ヤバかった…(;^ω^) 1コーナー&3コーナー先で戦死するところだった・・・

でも、段々対処にも自信がついてきて、動画では分かりにくいがほとんどのコーナーで流れるリアを利用し、弱カウンターを当てながら向きを変えることができた!

そして今回の総周回数 68周

ベストタイム  32・284 66週目   ベスト更新!!!

その走りが↓

チェッカーフラッグの2週前がベストラップ。 (今回動画の終わるタイミングがばっちり^^)

今回はいつもよりかなり攻めた…そのため2度ほどヤバかったが純正タイヤクラスでは自分では結構いいタイムだと思う!   ( ≧▽≦)b Good Job!俺^^

そしてみんな無事に戦を終え健闘を讃えあって、リザルトを見ると!!!

なんとRさんが落城・・・新しい城主にpapaさんが!!! しかしRさんの意地を見た、しっかりと自分の今までのベストを更新し、benさんを撥ね退けた!

ALT城は暫くは戦国の世が続きそう・・・

次回は自分も城取りに参加できるといいが・・・



PS: ナンカン溝が減っても欠けてもいねえ~_| ̄|○


追記: ALTランキングが更新されていた!

ブログ一覧 | サーキット走行 | クルマ
Posted at 2011/02/14 08:57:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝の一杯 6/4
とも ucf31さん

寝起きで撮った窓際
THE TALLさん

お山へ。Go。壱です。(*´▽`*)
KimuKouさん

いつものところへ・・・(^_-)- ...
hiko333さん

変わりゆく風景と交通インフラの現状
GRASSHOPPERさん

愛車と出会って34年!
舜ちゃんパパさん

この記事へのコメント

2011年2月14日 10:40
おはようございます~!

動画拝見させて頂きました♪
観て、思ったのが「ALTは峠道みたいなコースで面白そう」ですw
後、ホームストレート以外は2速なんですねぇ~
ちょっと、走ってみたいwww

ナンカンは、純正より喰わないですか(汗
powerさんの腕なら、スパでも・・・軽くちぎられちゃいそう(脂汗

コメントへの返答
2011年2月14日 18:59
こんばんは!

ALTはまさしく前半サーキット、後半峠って感じで楽しいよ!
 
ぜひ青パチ君も参加してよ! めっちゃ燃えるよ^^

ナンカンはグリップは劣るけど、対処はしやすく初心者やカウンターの練習に最適だと思う。

正直、最初のころの青パチ君だったら、楽勝!と思ってたけど、今の走りはかなりいい線いってると思うよ!昨日もbenさんと話してたとこ。

ミニサーキットを走ることでまたスパの走りの幅が広がると思うから遠慮せず武将名乗りしてきてね(^-^)
2011年2月14日 10:46
おはようございます!

楽しく拝見しました^^)ベスト更新おめでとうございます
なんだか男達の熱いバトルですね~☆

ナンカンの性能も証明されましたね!
次回も期待しています~^^)/
コメントへの返答
2011年2月14日 19:02
こんばんは^^

ありがとうございます。

今回は自分でもかなり攻めたと思います!

同じチーム同士なのでかなり熱かったです!城取り合戦なので余計です^^

ナンカンは腕を磨いてくれるタイヤです!
2011年2月14日 12:32
熱い戦いが繰り広げられてますね~

本気でやり合うって、やっぱ熱くなるし、やり甲斐有るしいいですね。

それにしてもナンカンはホント持ちいいですね(^_^;)
練習用にはぴったり?
コメントへの返答
2011年2月14日 19:05
歴史に残る戦でした!

はとぞ君の参戦待ってるよ^^ ぜひRSA戦国武将に名乗りを!

ナンカン、もちがよすぎるくらい・・・おかげでハイグリップになかなかいけない^^;

練習には星5つ!って感じのいいタイヤだと思うよ~^^
2011年2月14日 19:08
動画見ましたー。滑らせながら走っているのが凄いです。腕の違いがよくわかります・・・(^^;

しかし、ちょくちょく前を走っている青い車が気になりますw
遅いからすぐに追いつかれてるってことかー(><

今度は自分も車載動画撮るぞー!(今回は動画撮影用ケータイの電池が切れてましたw
コメントへの返答
2011年2月14日 22:18
実はフロントの減衰をリアより硬めにして少しアンダー気味にしたんだけど、ALTではどうしてもリアが流れるから、最初のうちは心臓バクバクだったけど、慣れてくるとナンカンの挙動は緩やかなんで何とか対処できるようになったよ^^

ぼんじん君はDSC ON だからALTだとどうしてもタイムの頭打ちは出やすいと思うよ。

カットしてリアが流れるのを利用できるようになると、向きがもっと変えれるからアクセルを速く開けれるようになるから、徐々にそういうのも広い場所とかで練習するといいかもね^^
2011年2月14日 20:38
お疲れ様でした^-^無事走れて事故もなくてよかったです(いやほんと)

動画みましたが、そういえば今回自分はそれほどタイヤ鳴かせてなかったので、なんだか懐かしい音のように思えました。やっぱりキュルキュルいってるほうが楽しいデスね!

そしてpowerさんのハイグリップ枠への参加が待ち遠しいです…( ´ ▽ `)
コメントへの返答
2011年2月14日 22:27
お疲れさまでした^^

本当に事故なくてよかった・・・改めて動画見るとマジでヤバかった(;^ω^)

俺はもうキュルキュル音は飽きた・・・^^;

ハイグリップ枠・・・RSAの最強軍団とのガチバトルに参戦となるのか・・・その時は刻一刻と迫ってると思うと武者震いが^^
2011年2月14日 20:47
音的に、フロントあまり食ってないのかな?とおもいきや
タイトコーナーで、コーナーリングマシンのスイフト?に追いついてますよね。タイトは、スイフトは速いはず、ってことはREさんは 動画の印象以上にクイックにはいってますねきっと。あとフロントもリアもけっこう滑らせてる音のわりに、安定してる。ナンカンって慣れると、速いタイヤかも。走り方も、後半にいくほど おちついてリラックスして走ってる印象です〜。
あ、テキトーに書いてますので、間違ってたらすいません(笑)
コメントへの返答
2011年2月14日 22:37
このサーキットはエスケープゾーンが皆無でなおかつ路面の喰いつきも良くないので、フロントの車高を上げ気味でなおかつ減衰硬めのアンダー寄りにしたんで、前回よりはアンダー感がありました。(オーバーを手の内にできる腕が欲しいです)

ナンカンは基本的にグリップが弱いのは確かですが滑った時の挙動はとても穏やかなんで、カウンターー当てながらアクセル踏んで行ける腕の人ならもっと行けると思います!

2011年2月14日 21:11
昨日はお疲れ様でした!

食わないナンカンでこのタイムということは、ハイグリップ履いたらまさにガチバトルになりそうですね~^^

しっかしナンカンは減らないですよね~。
この調子だと自分のRE-11が終わる方が早そうです。(ブロック飛んじゃってたし)
コメントへの返答
2011年2月14日 22:42
お疲れさまでした!

ナンカン杯があれば勝機がある気が^^

でも初走行でRさんの前のベストに肉薄って・・・benさん、マジでミニサーキットの走りかたのコツを手に入れましたね!

ナンカンは多分喰いつきながら滑るのではなく、ただ単に滑ってるだけなのでブロックが飛ばないしヘリも少ない気が・・・(たとえるなら、全然消えない消しゴム^^;)
2011年2月15日 3:48
ALT知りませんでした、
愛知県はサーキットが沢山あるんですね、羨ましいです。

皆さんの邪魔にならないような走りを身につけた暁には . . . と思っているのですが
もうすぐブレーキが終わる . . . タイヤも終わる . . .
リミッター切るにはCPU要交換?その前に嫁がキレる?

足を替えるのはいつのことやら(泣

そうそう、四月になってk峠に行かれる時は是非お声掛けをw
コメントへの返答
2011年2月15日 19:24
ALTは同じ愛知でも別世界です・・・日が当ってる所でも普通に雪が積もっていて、行き帰りの山の中の道に雪が積もってる坂があって、スイフト以外の8全車が連隊でケツ振ってました^^;

鈴鹿サーキット走ってるmidobufuなら全然心配する事無いですよ!

自分も後ろから来るペースの速いメンバーをよくブッロックしています・・・^^;

K峠閉鎖解除されたら峠オフでもしましょう!

2011年2月15日 22:34

おつかれです!

自分は走りに詳しくないのでー、
皆様みたいにタイヤが~
とかの会話はできませんが…

皆さんの熱気が凄いのは確実にわかりました!笑

そろそろ自分も参戦…
あ、カメラマン&見学ですが^^!
コメントへの返答
2011年2月16日 15:58
お疲れ~!

誰でも最初は詳しくないよ、ただ走る楽しみを覚えて走りに興味が出てくると、自然にわかってくるよ!(俺もそうだった)

走りじゃなくても、何でもいいから熱くなれるのは大切だと思う・・・

カメラマン&見学・・・大歓迎!&走りへの入り口になるかも^^
2011年2月16日 20:05
お疲れ様でした~

皆さん熱かったですね~歴史に残る戦いでした!
戦いに参戦したかったのですがあの有り様で・・・

papaさんもpowerさんもそうですがスピンしたり危ない場面が結構あったんですね~
限界まで攻めてたってことだと思うんですが、自分はビビってそこまでの領域まで攻めれなかったです。

試した減衰は良かったですか?
コメントへの返答
2011年2月16日 22:38
お疲れさまでした^^

まさに歴史に残る戦でしたね!

確かにハイグリップ勢の中では、今回のマコレーさんは本調子とは言えなかったですね・・・(やはり、ジャンボフランク+五平もちが原因かも(笑)

今回自分はいつもよりもかなりマージン削って攻めました。(ホームストレートではエンジンブローも覚悟)

減衰は一応狙い通り低速コーナーではアンダー気味にはなったんですが、後1段フロントを弱めればよかったかなと思いました。

プロフィール

「仏・伊・英・3カ国同盟」
何シテル?   05/27 05:40
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ]SJRACING カーボンハードトップ エリーゼS1用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 23:36:48
PND(カーナビ)用スタンド作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 20:58:10
elise-shop.comの純正パーツの価格の調べ方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 02:30:08

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation