• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーポートマルゼンのブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

アライメント調整 虎の巻 Vol.3

アライメント調整 虎の巻 Vol.3さて、ご好評をいただいています、埼玉本店 アライメント調整虎の巻!
今回は第三弾となります。

今回熱弁させていただくのは、『キャンバー』です。
一言で言えば、タイヤの角度が起きている、寝ているといった角度をキャンバー角って言います。

では、なぜ『キャンバー角』があるのか?
車はカーブを曲がるとき、傾きますよね?
傾いたとき、タイヤがまっすぐな状態だと、タイヤの端だけでグリップする状態になり、車体が安定しなくなります。
それを改善するために、タイヤに角度がつくようにしてきちんとグリップさせ、車体を安定させるようにしているわけです。

車体を正面から見て、タイヤの角度が内側に(車体側に)倒れていればネガティブキャンバー、タイヤの角度が外側に倒れていればポジティブキャンバーっていいますね。
ネガティブキャンバーならタイヤの内側が磨耗しやすく、ポジティブキャンバーなら外側が磨耗しやすくなります。また、新車時はわずかな角度でネガティブキャンバーになっているのが一般的です。完全にまっすぐになっていると、タイヤが地面に密着しているのと同じですから、ステアリングをきる時、重く感じちゃう訳ですね。

また、スポーツカーなどはコーナリング性能を高めるためにもともとある程度キャンバー角がついていたりしますね。(余談ですが、以前私が乗っていたFC3SのRX7なんかは車高を下げるとフロントはポジティブに、リヤはネガティブにキャンバー角がつく特異な車でした)

車体をローダウンすると、大半の車はネガティブキャンバー角がきつくなってきます。(最近のトヨタ車や一部ホンダ車はキャンバーがつきにくい)それが、極端なタイヤの片ベリやステアリングをとられるといった症状につながっていくわけです。左右の角度差があると、角度のキツイ方向へステアリングをとられる感じになると思います。
そこを調整してあげるわけですね。


実際、すべての車がキャンバー角調整できるわけではありません。
『自分の車はどこまでいじれるのか?』と疑問をお持ちの方マルゼン埼玉本店までご連絡下さい!
TEL 0120-921-525
カーポートマルゼン楽天市場店はスタッドレスセット大好評販売中!



カーポートマルゼンのウェブサイトはこちらから・・・・・
Posted at 2008/11/09 10:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 埼玉本店 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「東大阪店です!! http://cvw.jp/b/438723/45418239/
何シテル?   08/30 17:30
カーポートマルゼンです! マルゼンでは最新ホイールからお買い得商品まで幅広いラインナップを取り扱っております。 みんカラには様々なユーザー様がいらっしゃいま...

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

イベント開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 17:46:30
ボルドワールド 
カテゴリ:足回り
2010/07/07 10:56:07
 
HKS 
カテゴリ:足回り
2010/07/07 10:53:59
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
19インチです!! 50プリウスにジースト装着です!! 前後8Jにて装着!! トランスグ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
BBS RS-GT装着!! 出面もバッチリ決まってカッコ良くなりました♪ BBS R ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー (スズキ ハスラー)
お客様の装着事例です ハスラーに!!赤パヴォーネ! 目立ち度UP間違いなし↑↑↑!! ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
お客様の車両で装着事例です。 新作パヴォーネ19インチ8Jにて装着!! 車高も程よく落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation