• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠(ハル)@ 社会復帰決定のブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

長門型1番艦 長門

アオシマ製 1/700 戦艦長門 フルハルタイプを作り進めていきます( *´艸`)



参考書ですw



精密ピンバイスを買ってきたので、錨の鎖部分を作っていきます





出来ました(早)




参考書の作例にはだいたいあってますねw


今度は艦橋を作っていきます。



出来ました(早)



これも参考書の作例を参考に、支柱を真鍮線に変えています。

塗装を考えてまだ仮組みです。



本で見ると大きそうに見えますが・・・



トミカと比べてこのサイズなので(;´Д`)




マストの方も真鍮に変えてますが



針金系な丸めた真鍮線を伸ばして使ってるのでこっちは曲がりが気になる・・・・・(´・ω・`)
まっすぐな0.9~2mmの真鍮探さなきゃ。






だいぶ戦艦らしくなってきました♪





作業風景

艦これ、大和が手に入るイベントステージ4
資材1万ほど費やしてもほとんどゲージを削ることなく尽きたので
E-4攻略をあきらめると同時に那珂ちゃんのファンを辞めます。






武蔵と信濃実装はよw

武蔵はツインテっ子らしいですよw
信濃は某薄い本で何気にデザイン公開されてたりしますが(;^ω^)

Posted at 2013/08/25 04:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2013年08月24日 イイね!

近況

お盆は15日にツーリングして以来、ほとんど引きこもってグータラしてました(;^ω^)

ポン付けか小加工で付くんじゃね?と買ったS200P用ウィルズウィンのマフラー

フランジのピッチがあわず、新たに穴をあけて対応
付けようとするとフックなどの位置は大体あってる

が、フランジの向きが違ってました(;´・ω・)


結局今までのワークス改マフラーを溶接して付けました。


んで5日ぶりに会社の車に乗ってみると

『直射日光の当たる車内や、高温になる場所に放置』




してたコーラがこんなになってましたwww



ふと書店に行ってみると

艦これを企画運営?しているサークル『C2機関』の同人誌が総集編となって一般書店に売ってましたw

自衛隊本で観艦式、総火演、空自機について解説してます。


同サークルの新刊『こんな日には缶詰めをあけよ2』にて

赤●さんっぽい子が解説していた牛大和煮が食べたくなって探してるんですが、なかなか売ってません
ノザキのコンビーフとかつまみ系はあるんだけど。
昔はよく見かけてたんだけどなぁ・・・・

そうしてコンビニとかで缶詰漁りをして、一部で話題の

いなばのタイカレーを発見して


ハマりましたw
コンビニのパックごはんをチンしてもらって、そのうえに缶を置いて温めて、カレーをかける
量も丁度良く、具も大き目
思ったよりピリカラでおいしいです♪


こちらは今日食べたチキンのイエローカレー

タイカレーなのでサラサラだったり独特の香辛料とかで好みも別れると思いますが^^;

このカレー缶、パックごはん、ウーロン茶でお昼が400円以内に収まるので財布にも優しいです♪




そして12月から映画公開の『永遠の0』




このコミックを買ってきました。



これ、アカンやつです。
こみ上げてきてやばいです。
映画見たら泣くかも(;^ω^)



Posted at 2013/08/24 03:23:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月16日 イイね!

【終戦記念日】 第2回 艦これ提督が行く呉・倉橋史跡巡り 

今日は終戦記念日でしたね

だからというわけでもなく、都合があったので本日で2回目の

艦これ提督が行く 呉・倉橋史跡巡り

を決行しました。

今日のルートは

警固屋集合→ 倉橋桂が浜 → 水陸両用内火艇訓練基地跡 → 亀が首射撃場跡 →

音戸の瀬戸公園 → アレイからすこじま → 長迫海軍墓地



メンバーは7月28日の前回と同じ二人に加えてさっちゃんを加えた4人

スカイライン、シルビア、i(アイ)の3台で出撃しました。


だし道楽で昼を食べたあと倉橋へ

大戦とは関係ないですが造船の歴史に関係する長門の造船ドックへ

史跡の写真は撮ってませんでしたが


現役の送迎バスが最高でしたw


そのまま道を道なりにまっすぐ
室尾を左折して峠を越えて突き当り右折、海沿いをしばらく走ると石碑が見えます




特殊潜航艇基地、大浦突撃隊大迫支隊跡碑


今は普通に海水浴場のようになり


コンクリート製の桟橋を残すのみとなっています。


今日は天気がいいですし、とにかく海沿いを走るので景色が最高です


スカイラインも後ろから見なければどうってことはない・・・(;^ω^)



本日最大の難関が 亀が首射撃場跡地 

大和の46センチ主砲の試験などを行った施設です。

徒歩で細い道の山を抜け、プライベートビーチ?を抜けます

途中





数々の軽トラの草ヒロも



軽バンであったもの

潮風にさらされ続けるとここまで朽ち果てるんですね・・・・





そして射撃場への入り口


これまたトンネル内は水没していたり・・・・




トンネルを抜けるとそこは遺跡


階段や排水管などの人工物


ここから主砲などの重量物を海上から引き上げていた





地図を見るとこれが火薬庫のようです

他にも施設が残っていたり名称の看板が置いてあったりするみたいなんですが
一度伐採して整備したとは思えないほどうっそうと茂ってました

2009年にここを訪れた人の記事を見ていったんですが景色が違いすぎて・・・・
トンネル入り口の軽バンも原型がありましたし(汗)


ほんと見学というか冒険状態で、今日のサンダル、半ズボンではそれ以上奥には入れませんでした・・。
またリベンジしたいと思います。


グーグルマップで見ると建物があるのがわかります

近くまで来てたのに茂りすぎてわからんかった・・・

再び徒歩で山を登り車に戻って、最寄り(かなり遠い)の自販機で水分補給(;´∀`)

そしてセブンイレブンでガッツリ補給



「ティータイムは大事にしないとネー」




次は一気に整備された遺構へ

音戸の瀬戸公園へ



駐車場のすぐ後ろが砲台跡です





道を上る途中にあった兵舎跡

次にアレイからすこじま






串戸公園?のある山は地下工廠があったりトーチカがあったりこれまた遺跡の塊







潜水艦桟橋のあたりは呉らしい景色だと思います
今も魚雷運搬用のクレーンやレールの跡が残ります。



リアル呉鎮守府を横目に見つつ、超地元民のさっちゃんに付いて 長迫公園へ


戦艦 大和 慰霊碑


戦艦 伊勢 慰霊碑


重巡 最上 慰霊碑


戦艦 扶桑 慰霊碑


戦艦 日向 慰霊碑


駆逐艦 島風 慰霊碑



重巡 青葉 慰霊碑


終戦記念日、お盆でもありますし、最後に手を合わせてここを後にしました。




で、マルタホビーへw
長門のエッチングパーツなどディティールアップパーツを漁りに行ったんですが・・・
予想通りのお値段で手が出ず。

錨の鎖部に使うチェーン



塗料を買いました。

戦艦もディティールにこだわったらキリがないですし、長門は処女作なのでそれなりで・・・・



今日もなかなか有意義に時間を使いました(;´∀`A)

アツい中お疲れ様でした~






あと


7月21日に来た時は何個かあった 駆逐艦 島風 が売り切れていました。

いったいどこの提督の仕業ですか・・・(´ー`)=3



Posted at 2013/08/16 00:39:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年08月14日 イイね!

【艦これ】 イベントステージ E-2クリア!

大和を目指して期間限定ステージを攻略しています。

まぁ、E3 E4は無理だろうけど・・・(´ー`)y-



敵潜水艦の存在で編成に悩んだE1でしたがとりあえずE2は大艦巨砲編成でおk


割と楽に進めるんですが、特定の一隻だけが不意にクリティカル食らって大破
轟沈は勘弁なので撤退とか




このまま夜戦で行けそうだけど、先手とられて轟沈させられてはマズい
一隻でも大事な主戦力や(;´・ω・)



慢心、ダメ絶対。

史実を知ると沈められなくなる(´゚д゚`)


とりあえず41センチ連装砲を大量生産して各艦に装備



圧倒的じゃないか我が艦隊は(´ー`)y-




消費wwwwwwww



最終的に敵ではなく物資枯渇との戦いになりました(;´・ω・)




そしてクリアです!




しばらくは資材の自然回復を待って貯蓄に入りますわ(;´∀`)

米帝プレイ?いえ、知らないプレイですね・・・・(汗)




BGMを変えて遊んでたのでBGM音量オフだったりしたんですが
イベントステージはBGMが超かっこええのです( *´艸`)




大和、CV.竹達彩奈でどうなるかと思ったらやっぱりあずにゃんですね

大和欲しい・・・




声優ネタww


Posted at 2013/08/14 08:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2013年08月13日 イイね!

しんすい!


とりあえずアウディクアトロのプラモとかには退去してもらって





1/700でも3~4隻は入渠できるドックを確保しました( *´艸`)




今日は長門の艦底部の合わせ目消しをしてました




この曲線美( *´艸`)



チェーンに換装したいので鎖部分も削りました。

あまりきれいに削れてませんが・・・・



艦底が綺麗になってテンションが上がったので














洗面台で進水式プレイをしました(爆)



ちゃんと注水して大体喫水線まで沈めてますw




防水スマホならではのローアングル




水中w


これ、塗装して完成間近でもう一回やりたいわ(馬鹿)




ウォーターラインと共通部品だろうな~
甲板がもう一枚付いてきてましたw



【艦これ】


コンプティークで巻頭特集ですよw
来月号には別冊付録付き
今後も情報を連載していくそうです

ゲームの方は長門を秘書艦に戦艦建造して、建造時間5時間

陸奥ktkr!


と思ったらまた長門さん来ましたわ(;´・ω・)

いくら長門を作ってる最中とはいえリアルタイムすぎるぜ・・・・
Posted at 2013/08/13 01:14:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「貼り替えました」
何シテル?   12/04 22:28
プラモ作ったり呉でカレー食べたり、呉でお舟見たり たまーに神戸、九州あたりに出没します('ε'*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 21:43:28
リビルトキャブレター3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 22:04:21
名機ダイムラーベンツDB-601 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 09:43:06

愛車一覧

日産 スカイライン スカイライン2000GT PASSAGE (日産 スカイライン)
『SKYLINE 2000GT PASSAGE TWINCAM24 4ドアHT』 4ドア ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.5RS TRD Racing(ワンメイクレース用競技車輌) いわゆるヴィッツカップカ ...
ダイハツ アトレー 前期ターボEX (ダイハツ アトレー)
昭和63年式 前期アトレーターボEX 550ccSOHC インタークーラー付きキャブター ...
トヨタ セリカXX セリカXX2000GT (トヨタ セリカXX)
昭和60年式 E-GA61  セリカXX後期 2000GTツインカム24 仕様 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation