• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠(ハル)@ 社会復帰決定のブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

  |д゚) <なに?夜戦?

前回投稿が8月2日・・・・(;´・ω・)


どうも生きてます。










8月は艦これ夏イベントで燃え尽きたり




資材が燃え尽きたり




9月初めに大和ミュージアムで開催された艦船模型の展示会に参加したり

ほかにも職人が一人入院して仕事増えたり、アルパークで深夜まで仕事したり、会社の車が高速でエンジン逝ったり




くそ忙しくてなかなかうp出来なかったんですよね。クソ忙しくて。




あとクソどうでもいい話なんですけど
たまにR31、軽トラ、セリカXXの三台持ちでよく維持できるねと言われますが大きな間違えです

 セ リ カ は 親 父 の 車 で す

僕はただ乗って、給油して、洗車してるだけですね


あと
よく軽トラばっか買う金あるな。とか



S83アトレーとS82PとS81Pハイゼットの3台買いましたが
まともな金額で買うわけないじゃないですか・・・(;´・ω・)

どれも土に還りかけのやつをやすーく譲ってもらってるだけです。
要る部品さえ取れば鉄くずですし、増車であって増車ではないし


あと
去年スカイラインの修理に結構掛かりましたが
そんな金があるのにうんたらかんたら・・・言う輩もいるんですねぇ・・・

そんな金もないですが。
そろそろエンジンの修理兼改造費払い終えたかな?
Z31とかあれこれ欲しい車はありますが
増車と愛車の修理、優先順位は・・・ね



何台も好きな車に乗ってて文句言われたり、買い物にケチつけられたり
嫉妬されてもなぁ・・・



まぁ、あれですよね
漫画を買おうと、プラモを買おうと、車を買おうと、フィギュアを買おうと

自分で稼いだ金なんだから、自分が自由に使うのは当然ですよね★




 ま ぁ 独 り 言 で す が



とはいえ、8月は休日出勤がなかったりで今月はすでにピンチ
奨学金払ったらなんも残らねぇ・・・・
31の車検もある・・・

詰んだ、あかんこれ・・・・










Posted at 2014/09/24 23:50:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

7/28 7/31→ 8/1  そして開戦一週間前

先日7月31日

7th R31の日だったので



一人ニヤニヤ撮影会してきました(*´ω`*)




ポスカの夕立も2か月目
洗車機にも耐えたんで最強な気がする・・・

R31の日ってんでFacebookにもアップしたりしたんですが、結構31て外人受けするんですよね~
とくに31乗りのオーストラリアの人が多いですが

『ヘイ!元気か?君のr31綺麗だな、好きな仕様だ』(※英語で)

とか友達申請とかメッセージ来ますw


ケンブリッジ大学出身でオーストラリア在住のこの人に『シートの写真持ってる?』 と聞かれました

この人のセダンはキャバシートのようです



良いレカロじゃの~ って言うので 

ダイハツ純正やで? って言ったら マジで!? って返ってきたの図w

とりあえず日本では定番だぜ!って送っといたw

向こうではブリッドとかスパルコが定番なんだとか。あ~それっぽい


この人は自作ナックルでキャンバー付けてたりドリフトしたりしてるらしいんですけど


キャバシートでドリフトとかアツいな(;゚Д゚)

赤ヘッドのツインカムエンジンを見て驚いてたけど、やっぱり向こうはワンカムメインだからかな?

中学高校レベルの英語力でも伝わってる感動(;´∀`)

そんな7月31日


で 8月1日

いろんな人がGX81の写真をアップする中、S81Pの写真うpしといた( *´艸`)



提督業

7月28日 呉軍港大空襲の日
停泊していた多くの艦艇が大破着底しました。
その史実にあわせて

榛名改二実装




末期の姿に合わせて第一第二主砲にはダズル迷彩が施されています。


また、来週から始まる夏イベントに間に合わせるつもりだった
大鯨→龍鳳への改装

スペック的にはう~んだけど鳳翔も活躍してるし、何とかなるやろ(;´・ω・)


で、来週8月8日から夏イベント『AL作戦/MI作戦』が開始されます


ミッドウェーてことで空母機動部隊がカギを握るのは間違いない

蒼龍もイベントまでには改二にできそうだし、各艦への烈風、流星改、彗星の配備も進んでる

五航戦?いえ、知らない子ですね・・・・

鳳翔に龍鳳が揃って五十航戦の編成も・・・・訓練隊ですが(;´・ω・)



資材的には・・・・あんだけ空母運用したらボーキサイトが怪しいなぁ(;´Д`)
烈風の活躍に期待



それよりも新たに実装される艦娘が5人以上ってのが気になる
雲龍は確定してるから、あと葛城と天城・・・・


秋月と照月来るか!?




Posted at 2014/08/02 11:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月01日 イイね!

え?もう終わり!?  7月 文月


土曜日はすべて出勤

祝日も働いて

夜間作業もして


土曜日はいつものように駄弁って






近場の史跡巡ったり



周南萌えサミットに行ったり




いつものように護衛艦を見に行ったり




大和ミュージアムに行ったり


妹と映画を見に行ったり


いつ作るかわからん模型を買いあさったり



プレーンズと風立ぬと永遠の0の円盤を買って見たり


紳士による紳士な飲み会をしたり

・・・・してたら、いつの間にか8月がやってきてました(;´・ω・)

7月26日

この前の日曜日は呉ポーで開催の艦これオンリーイベント
『瀬戸内海域進攻作戦弐』に行ってきました♪


近所の泊地に終結後


スカイラインを旗艦に呉ポーに向けて出撃。単縦陣で。


現地でさらに合流
他の参加者にまで特異な目で見られる痛&昭和編隊( *´艸`)

9時開始10時?頃入場


目当てのものをばっちり被弾して





カメコ(*´ω`*)

色々と良いもん見れました。色々と



あれよあれよと思ったより買いましたわ(;´・ω・)



そして東広島に戻って駄弁りを決め込む。と

ジリジリと焼ける炎天下の中、ウンエイ=サンもレイヤーのみなさんもお疲れさまでした(;´∀`)


んで建造の方ですが




とりあえず空母デビューのためにピットロードのフルハル長甲板 龍鳳を買ったし

7月中に秋月をやっつけて、8月から龍鳳組もう!

と思ってたんですけどねぇ(;^ω^)

7月頭にサフ吹いて


リノリウム甲板吹いて




ディティールのアクセントに 直径約0.9mmの浮き輪を自作し



仮組して・・・・ (*´ω`*)ウットリ


~日は流れ~



今週月曜日


マスキングゾルで甲板をマスキングして


エッチングの手すりに初挑戦して



昨日手すり完了

からの~


軍艦色塗装

マスキングゾルをはがして




仮組して


(*´ω`*) ウットリ・・・

↑今ここ


9月?の模型の展示会までに龍鳳は間に合うのか・・・?(;´・ω・)

Posted at 2014/08/01 02:28:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

イベント目白押しの6月 砲雷撃戦10in江田島

続きデース


6月27日

プライズ品の島風フィギュアが入ったとのことで仕事帰りにゲーセンへ・・・

口では言いたくないほどの金額を突っ込み

島風ドロップ、進歩だめでーす(;´・ω・)


他の仲間と合流し、神が島風を取るとホイホイとれるようになり・・・・



島風ちょろい。


いいケツですね(真顔




汎用性高い


リボルテックのウッディが欲しくなるね!


figmaの島風も同日に到着

ねんどろにfigma・・・ここにきて一気にリリースしすぎなんよ・・・(;´・ω・)


6月29日

待ちに待った本命イベント


艦これオンリーイベント 『砲雷撃戦よーい10戦目in江田島』開催






会場は旧海軍下士官集会所『海友舎』です



それでは去年の大和ミュージアムでの砲雷撃戦6の様子を見てみましょう



お、おう・・・(;´Д`)

会場ここで大丈夫なのか?と下見に行った時から思ってました。


とりあえずミュージアムの時は9時ころから列生成と聞いたので8時前後ころには到着しときたい


しゃお提督と31に乗り合わせて、7時45分のフェリーにて江田島へ
フェリーには提督と出品側の人がいっぱいw

船内にもポスターが張られる気合っぷり

江田島は戦艦榛名、重巡利根が大破着底した地であり、重巡古鷹の由来となった古鷹山があるので
ポスターイラストもその3人のキャラになってます

フェリー移動なので



ま、そうなるな。

ほぼぴったり20分で小用港着

9時から小用港にて整理券配布とのこと

しみぃさんやのりぃさん、地元民のラジプリリスナー仲間とも合流

小用港では数量限定の提督弁当も。

全員購入w

整理券には入場時間があり、さらに今回は江田島の史跡を巡るスタンプラリーも開催
即売会自体は12時からと遅く、それまでにスタンプラリーをお楽しみに~って感じでした。

で、スタンプ配置図

ふるさと交流館に学びの館、うん、会場の近所だ


利根記念館に砲台山山頂  ファッ?!



本来は 『会場には駐車場がないので公共交通機関でお越しください』とあるのに
このスポットは徒歩やレンタルサイクルは無理やろwww

ということで、しみぃさん&のりぃさんもパーティに加わり、R31でのスタンプ集めの史跡巡りの旅へ・・・

まずは小用港そばの自衛官も良く利用するというお好み焼き屋『風月』へ
今度はスタンプ目的じゃなく食事で寄らせていただきます(;´∀`)

次は2番目に遠い 利根記念館へ
途中自転車組なんかにも遭遇しながら到着


ここは相変わらずですね(;^ω^)
もうすこし資料の保管状況の改善を・・・・

次に一番遠い砲台山へ
しみぃさんのケータイナビで向かいましたが・・・・
ローダウンしたグランドツーリングカーが走るのはおかしいような細い急斜面に案内されて
腹を擦りながら山頂へ
もう何人も到着していましたが・・・・スタンプが未到着(えー




とりあえず砲台跡を見ながらスタンプの到着を待つ

ミニバンが到着するとなかからウンエイ=サンとあきつ丸コスの人が登場

まさかこんなに早くここに来る人が居るとは思わなかったらしいっす(;^ω^)


ドライブ提督ガチ勢の大勝利w


実はシークレットアイテムだった?!
あきつ丸湯呑をあきつ丸さんから手渡してもらいました
で、なぜここであきつ丸かというと、陸軍の砲台だったから。納得・・・


あとでうちのエラー猫と撮らせていただきましたw
(呉ポーのイベの時、高雄コスしてたお姉さんでした)

時間が迫ってきたので会場近くのスタンプポイントへ・・・

『まともな』 道を通って海友舎付近へ

江田島八幡宮でスタンプ押して会場へ

弁当を食べて、艦これしながら入場待ち

実はこの弁当、海友舎の真正面にある仕出し屋さんが作ってました( *´艸`)
めちゃウマですよそりゃ・・・
そこのおばちゃんにも良くしてもらいました♪

で会場突入!

目当てのもの、お土産用GET!


売り子してた龍驤コスの子にも写真お願いしました( *´艸`)
(呉ポーで伊401してた子ぽい?)
もちろん物は買いましたよ!

とりあえず買うもの買ったんで再びスタンプラリーを


ふるさと交流館も当時からある施設
冷房が利いてて多くの参加者が休憩してました



あとは近場なんで余裕のスタンプコンプリート
ポスター絵のクリアファイルGET

ゴールの武道館はレイヤーさんの更衣室兼待合、休憩室になってて快適でした(*´ω`*)


のりぃさんの知り合いの子もいたみたいでお願いしました♪
(コスパの時のエリチの人?)


これはコスプレの一般人ですが ガチ本職 も多くまぎれてまして(;´∀`)
あの帽子にセーラー服?のモロに水兵さんの恰好で同人誌を広げる姿はとても微笑ましい光景でしたw
この人たちのおかげで日本は今日も平和です(∩´∀`)∩



帰りに榛名と出雲の碑を訪れ

音戸でちりめんじゃこソフトを食べて帰りました。


で、被弾物
基本的に史実もからめた史実解説系が好きなんでそういうのばかりです(;^ω^)

今回のイベント
会場があんなだったり、住宅地の中だったりどうなることかと思いましたが
会場アクセスが悪い為かミュージアムの2000人規模のようにならなかったのもあるでしょうが
上手く整理され、会場でもそこまで混雑することがありませんでした。
呉市内のいたるところにイベントポスターが貼られ、そのほかの物産店など、地域住民の協力も得られていることを感じました
スタンプラリー中も他の参加者と声を掛け合ったり情報提供し合ったりで一体感を感じ
本当に成功したイベントだと思いました。

次回は7月27日 呉ポーでの『瀬戸内海域進攻作戦2』です 楽しみですわ~(*´ω`*)





イベント数日前、クバツ君が1/350の長門建造に手を出したので・・・・

触発されて自分も フジミ 1/700 駆逐艦 秋月の建造に着手しました。




今自分の持てる技術の集大成として、エッチングの初使用などいろんな技術を導入します


現行のあきづきと初代秋月


魚雷を運搬するトロッコ?とか水密扉の開口とか・・・




とりあえず艦橋を塗装しました( *´艸`)

やっぱりエッチングつけると違いますわ・・・・



Posted at 2014/07/09 02:41:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

イベント目白押しの6月 水無月

また何の更新もないままひと月が経ち、さらに1週間が過ぎました(;´∀`)


5月の終わりごろ



新しく実装された浦風が来ない・・・・

週末までに浦風が来なかったらドロップ祈願に フジミの1/700浦風(雪風セット)を買おう・・・



や り ま し た 。





ということで浦風ドロップ記念に雪風&浦風セット買いました( *´艸`)


陽炎型3隻になってしまったぜ・・・・(;´・ω・)






6月1日

福山コロナで開催された コスプレパーティに行ってきました♪


エントリーではないですが、長門から夕立にしました(´ー`)


ひと月以上たってもまだもってますw







ネタと感動をありがとう!


この時居たブラックブレット仕様の車を見てブラックブレットを見始めました(*‘∀‘)

ティナがイチオシです(´・ω・)

ロリコンじゃないです(;´・ω・)


6月8日


ハイゼットを車検に出しました。
フツーですがなんか清潔感を感じます(;´∀`)


からの~おはせの

珍しい車が居ると聞き
親父と二人、R31とセリカXXでブーンと行ってきましたが、もう帰られた後だったようで(;^ω^)




安定の提督業w

からの~


安定のあの場所



テレビではセイント星矢とかジョジョ3部とかセーラームーンとか放送されてるし・・・

今年って西暦何年だっけ?(すっとぼけ


6月13日
また新たに実装された 潜水艦母艦 大鯨

捕鯨進歩ダメでーす が合言葉でしたが



や り ま し た 。


浦風に続きすぐだったんで資材が尽きるかと思いましたよ(;^ω^)

アイテムをビスマルク・ツヴァイに使ったんで龍鳳には改装できません・・・・
8月のミッドウェーまでには間に合うかな。





6月14日


シーズン最後のベイサイドオフに行ってきました(´ー`)

帰りに呉経由
変わった艦居ないかな~と思ったら

イージス艦がおった!!

情報によると米イージス艦だったようです(;´・ω・)
アメリカのはわかんね・・・


帰りは前から気になってた黒瀬のキートンでハンバーガーを
安佐南区のカーネギー55が無くなって、手作りのハンバーガーて久しぶりかも♪


6月15日

吉舎へ遊びにw




うわぁ!このタイヤ屋さん、痛い車と旧車しか居ないぞたまげたなぁ(すっとぼけ



弘楽園に移動してジムカ、ドリフト練習を見たり♪

晩は前日に買ったBB戦士ネオジオングの建造を開始


ん?



何か落ち度でも?(真顔


一番初めに起工した長門も・・・・

眺めて

ニヤニヤして

棚に戻す(えー


6月22日

お馴染みの艦艇見学へ・・・



今回の見学は DD113護衛艦さざなみ   のはずでしたが!

天候不良のため、急きょ基地見学に(;^ω^)


最新鋭のそうりゅう型潜水艦
なんかオーストラリアだったかが欲しがってるらしいっすね(;´・ω・)





乗艦予定だった さざなみ 
他の護衛艦より大口径の12.7センチ速射砲がかっこええっす(*´ω`*)

その後も


艦これ一番くじを買い占める提督が居たり

総勢約20人でのバイキング占領事件が起きたり・・・w


おぉ、被弾被弾・・・


しゃお提督に取ってもらったイオナと以前作った伊401を撮ってみた( *´艸`)

小さい画像だとアニメのイラストに見えるから、このフィギュア結構出来が良いんだなぁ~


後半へ続く・・・・(;´・ω・)

Posted at 2014/07/09 00:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「貼り替えました」
何シテル?   12/04 22:28
プラモ作ったり呉でカレー食べたり、呉でお舟見たり たまーに神戸、九州あたりに出没します('ε'*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 21:43:28
リビルトキャブレター3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 22:04:21
名機ダイムラーベンツDB-601 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 09:43:06

愛車一覧

日産 スカイライン スカイライン2000GT PASSAGE (日産 スカイライン)
『SKYLINE 2000GT PASSAGE TWINCAM24 4ドアHT』 4ドア ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.5RS TRD Racing(ワンメイクレース用競技車輌) いわゆるヴィッツカップカ ...
ダイハツ アトレー 前期ターボEX (ダイハツ アトレー)
昭和63年式 前期アトレーターボEX 550ccSOHC インタークーラー付きキャブター ...
トヨタ セリカXX セリカXX2000GT (トヨタ セリカXX)
昭和60年式 E-GA61  セリカXX後期 2000GTツインカム24 仕様 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation