• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠(ハル)@ 社会復帰決定のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

な~んか長く感じた5月 皐月

GWがあったり、イベント物が多かったり
夜間作業があったり
土日とも仕事だったり・・・

な~んか長く感じた5月ですがようやく今週で終わりますね(;´∀`)


5月10日

仕事でしたw

午前中に終わったので

土曜日ですが海軍カレー♪


GWに買った鉄板を本来の使い方をしてみた( *´艸`)



5月11日

マリホで開催された痛車とコスプレのイベント『もみみまつり』に行ってきました♪

一般参加ですが・・・



これが結構カッティング貼ったん?とか高かったじゃろ?(カッティング)とか言われたんですが
直に手描きです

ポスカで30分お手軽施工w
耐水性なんで擦らなければ雨にも耐えますw(いまだに耐えてます)


そして


ここにも鎮守府を建てた。


ミニ四駆オフもw




なんかすげぇのに囲まれた31



お昼はお好み焼だったのです!



まさかのニンジャスレイヤー仕様のトモさんのランティス

てか痛車はトモさんのしか撮ってない(;´・ω・)


今回ラブライブコスのレイヤーさんが多かったっす

あ、妹もコスプレ参加してましたw
どっかにアップされてるかもしれないので探してみてください(アイマスのあずささんしてました)


今回も身内何人かが表彰されてたまげたなぁ・・・・(*´ω`*)



5月16日

尼損から荷物が届いてました。
何注文してたっけ?と思ったら



ねんどろ赤城さんが届きましたw
半年前に予約してるから完全に忘れてた(;´・ω・)



元弓道部でも満足のディティール


噂では聞いてたけど


ホントにふんどしだったとは・・・・




すっかり大食いキャラになってしまった一航戦・・・・

5月17日

中国新聞


艦船をテーマにしたオンラインゲーム、風立ちぬ、永遠の0の影響か
大和ミュージアムの来館者数が6年ぶりに90万人を超す。

大体俺らの仕業(;´・ω・)
去年度は9回行きました

今年は年間パス取りましたしw





5月18日

ハチマル車仲間はみんな門司港に行ってる中 仕事 でした(;´・ω・)
とは言え朝のうちにちゃちゃっと終わる仕事なんで、会社に帰って洗車
からの~

ベイサイドオフ♪

って、全然写真撮ってない(;´・ω・)



5月23、24日



二日連続でアルパークで夜間作業でした
夜勤とかじゃなくて、昼間普通に働いて夜も作業ですよ(´・ω・`)

で、エナジードリンク漬けにしたり絶頂を超えたりして深夜に帰宅しても眠く無くなったので・・・・




ここに大久野島に行った時の写真があるじゃろ?



パパッとお絵かきしてました(*´ω`*)



それっぽい♪



5月25日

遂にやってきました!
この日を楽しみに生きてきました(´Д⊂ヽ



艦艇見学 護衛艦いせ 

いずも型がまだ就役していない現在、海上自衛隊最大の艦です♪


空母ではありません、あくまで ヘリ搭載護衛艦です。




先日ソマリア派遣から帰ってきたばかりのさみだれとさざなみ


約半年間の遠征、お疲れさまです




そしていせ
でっかーい!説明不要ツ!!




やはりいせだからか来艦者数が半端なかったです(;´・ω・)
まぁ、僕らも7人くらいで行きましたがw


側面ゲートから乗艦



ヘリ格納庫から昇降エレベーターで飛行甲板に上がります








甲板より

いやーいせ良かったですよ
これでタダなんですからw




ハイドラ起動させっぱなしだったのでこんなことにw



この後だし道楽で昼食べて、ワッキーさん、ふーたろーさんと合流
2、3台くらいかな?と思ってたんだけど結局5台でツーリングに♪

今度は元海軍下士官集会所の海友舎へ


変態草ヒロを見つつ


到着~



この日はフリマみたいなのが開催されてて、カフェや美容院なんかが出店してました(*´ω`*)
建物内にも呉、江田島の歴史本とか、海友舎に残されてた古い雑誌とかも展示



カローラの新車情報wwww


本に挟まれてた写真ですが、回天らしき物が写ってたり大事なものなんじゃ・・・
何かの甲板上?北上?潜水艦?

それから解体中の護衛艦ひえいへ



もうバウ部分の一部しか残ってませんでした(;´・ω・)

そうして〆のマルタホビーとフタバ図書

プラモ買ってないけど本に6000円とか(;´・ω・)




駆逐艦の資料とか、今度出るピットロードの島風制作に役立ちそうです



で、艦これ


新海域2-5は速攻クリア
しかし

新実装された艦娘 浦風が出ない(;´・ω・)

まじで出ない まじでパナイ



この子 まさかの広島弁 なんですよ

こんな子が

「おどりゃぁぁ!」とか「そこのけぇ!」とか言うんですよ(;´・ω・)




早く来てください、資材とバケツが尽きそうです(;´Д`)


Posted at 2014/05/27 06:34:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

艦これ春イベント『索敵機、発艦始め!』

4月23日

艦これはサービス開始から1周年を迎えました。

それを記念し


横須賀では主力艦を集めてのカレーグランプリが開催され



23日当日はオバマ大統領まで来日されました( *´艸`)

いやー艦これすごいなぁ(すっとぼけ



いろんなサイトでやたら広告出てたし、軍艦擬人化ってんで気にはなってたんですが
結局始めたのは去年の6月中ごろ
僕もこんなに流行るとは思わんかった(;^ω^)


で、23日からは1周年記念春イベント『索敵機、発艦始め!』が開始されました。



今回のモデルは噂されてたミッドウェー海戦・・・と思いきやスラバヤ沖海戦でした。

新たに実装された偵察機、観測機による弾着修正射撃優遇ってかんじですね


E-1 南西海域サメワニ沖

サメワニというのはスラバヤを日本語に訳すとサメワニになることから
毎度おなじみの戦力ゲージを削ってボス撃破でクリアですけど、今回はゲージ回復がないので
マッタリプレイが出来ます

E-1は重巡がボス、強化版でやたら固かったけど難なくクリア

E-2 南西海域ズンダ海峡

モデルはスンダ海峡

ボスは戦艦ル級改 
これもさほど苦労することなくクリア
ただボス直前の夜戦マスで事故多発(;^ω^)


無事工作艦 明石GET

E-3 ポートワイン沖海域

モデルはポートダーウィン

ボスに新ボスの爆●大要塞こと港湾棲姫登場

秋の飛行場姫と同じく艦船ではなく基地なので三式弾必須

E2だったかE3だったかLv83の鈴谷改を轟沈させる・・・OTL

最後はビスマルクの活躍で突破

レベル50台には行ってたけどガチ攻略へのビスマルク初投入でしたが結構活躍してくれます( *´艸`)


報酬の天津風ゲット


報酬の勲章で利根も改二になりました



E-4【第2段階作戦】 中部太平洋海域

E4は敵はほぼ潜水艦なので駆逐艦がメイン
途中空母も出るので長10積んで対空を上げて行ってました。
うちは駆逐艦と対潜対空番長の五十鈴が育ってるのでほとんど苦戦せず

報酬で新型高圧缶が手に入ったので島風にガン積みしたりw

あとついでにデイリーのために2-2してたら

レア艦の浜風が掘れました( *´艸`)


E-5 【第2段階作戦】 北太平洋海域


いよいよ最後のステージ

新ボスの離島棲鬼登場
E4中に資材を溜めてたんでそこそこ余裕はありましたが・・・
道中とボスマスに秋イベントのラスボスだった戦艦棲姫が出たりいろいろと鬼畜。

秋はレベルを上げて祈るイベントでしたが
今回は 制空権を取って物理で殴る イベントですね


殴るための戦艦、制空権を取るための空母と主力艦のぶつかり合い
途中撤退や戦艦棲姫に吸収されてなかなかボスにダメージが通らなかったんですけど
本日、突如戦績が安定、初のボス撃破に成功

編成はこれ

長門 46砲、46砲、三式弾、偵察機
金剛 41砲、41砲、三式弾、ダメコン
ビスマルク 41砲、41砲、三式弾、ダメコン
伊勢 41砲、41砲、晴嵐、ダメコン
瑞鳳 烈風、烈風、烈風、ダメコン
加賀 烈風、烈風、烈風改、ダメコン

今回空母は制空権を取るためだけなので烈風をガン積み
その後はお荷物になるんでダメコンで耐えさせる
伊勢はその回避能力と晴嵐による弾着修正射撃狙い
金剛、ビスマルクは三式弾での打撃要員
長門は旗艦で轟沈の心配はないので三式弾と偵察機で強力な弾着射撃狙い


支援艦隊

戦艦に41砲3つと電探装備

第一艦隊旗艦に長門

支援艦隊にもなが・・・うん(;´・ω・)




結果

この編成にしてストレートにクリア

やはり最後は長門と金剛が決めてくれました( *´艸`)

今までの苦労とは・・・・

大体赤城のせい(ワンパン大破の嵐)




この難易度に割に合わないと言われる報酬の勲章と新艦娘 阿賀野型4番艦酒匂


阿賀野、能代、矢矧、酒匂が図鑑上では揃いました♪(能代は轟沈済み・・)

まぁ、なんとかイベント終了の9日までにクリア間に合ってよかった・・・



損傷した長門・・・・酒匂・・・ビキニ環礁・・・う、頭が・・・・。



とりあえず明日はレア艦掘りに専念しよう( *´艸`)

Posted at 2014/05/08 03:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2014年05月08日 イイね!

ぼくのゴールデンウィーク

少し前ですが


入院してたスカイラインが帰ってきました(*´ω`*)

電信柱と対決して大破したリアバンパー&テール
当て逃げされたフロントバンパー

ひとまずばっちり治りました♪


元々貼ってたのと同じプリンスのステッカーとついでに旭日旗も貼って完了です


次は割れたオリジナルグリルのリメイクですかね・・・・


で世間ではゴールデンウィークで11連休とかなんとか

何それおいしいの?都市伝説?



5月2日 

仕事から帰宅

ゴールデンウィーク開幕!

次の日のツーリングのために夜の洗車部


洗車場の貸しタオルがなぜかハチマルw

洗車を終えてフラーとTSUTAYAに行くと見覚えのある車が・・・・・

短大の同級生でした(*´ω`*)
去年のミカミオートのイベントで会って以来なのでほぼ1年ぶりくらい
ハコスカも調子良さそうで何よりだ

5月3日

ネットで知り合ってリアルの繋がりがあるお友達の最古参?
ブルネイ提督のオカピ氏と呉・江田島巡礼ツーリング
なんと自分が高校時代からの付き合いでありますw
当時は彼も20代だったのに・・・・(;^ω^)

で警固屋のフレスタで合流前にアレイからすこ島
いせにとねにせんだいに・・・と呉の艦艇は大体いましたね

祝日なので とね も満艦飾です。


合流→重巡洋艦 青葉 の碑へ

からの~


江田島の第一術科学校へ

ここで一般人と提督の見分けが出来ます

展示してある甲標的、九三式酸素魚雷に過剰に反応するのが提督

ガイドのおじさんについていくのが一般人


金剛と榛名がガ島ヘンダーソン基地へ艦砲射撃を行った時の36cm砲弾

これに過剰反応する人は間違いなく榛名か金剛が嫁の提督ですね、わかります。

術科学校内のポプラ

業軍に最適なインソールやその他プロ仕様の日用品、やたらと充実のインスタント食品類

そして艦これグッズ(笑)


術科学校を出まして今度は能美の利根記念館へ

1945年7月末、利根が大破着底した海

ここの資料、もう少しまともに管理してたらなぁ・・・(;^ω^)

今度は某所で解体中の 護衛艦ひえい


本当にもう先っぽしかなくなってます(;´・ω・)
今回はいつもとは逆のルートからここに来ましたが、海岸線を走ってなかなか良い景色でした♪


だし道楽愛好家ガチ勢

今度は大和ミュージアムへ
いつもマリンビルに駐車するんですが

マリンビルに欲しかったものが売ってました(笑)

そのまま盛って良し、くぼみが滑り止めになるので食器を載せてよし、掃除も楽
と実用性の高い海上自衛隊のトレー
地味に2600円もしましたよ(;^ω^)
ただこれ、家庭で使おうと思ったら結構かさばるんですよね・・・・(;´・ω・)

で、大和ミュージアム

念願の年間パスをゲット
前年度はオフ会などで9回もミュージアムに来てます
企画展も入るので1回800円、計7200円もお布施してます(;^ω^)
ところがこのパスは2000円で次の3月31日まで入り放題、連れも割引、ミュージアムショップも割引ととってもお得なのですよ♪
去年の7月1日から始まった今の企画展も11日にやっと終わり、7月12日から新しい企画展が始まるので楽しみです( *´艸`)

それから海軍墓地に行って解散


5月4日

タスクさん主催 あいたい吉舎 痛車ミーティング


0700 朝です!


車庫の奥に入れたスカイラインを出すのに停めてる車を全部出さなければならない
我が家のいつもの光景

ぱぱっと洗車して、再びオカピ氏と合流、からの~しゃお提督と合流 

大湊、横須賀、ブルネイの3台単縦陣で吉舎に向かいます。

到着して、テントと机を持ってきたので

ここに鎮守府を建てよう。



建てた。


\カーニバルダヨ!!/

この後本当にみんな猫りました(;´・ω・)

一応一般見学もOKのイベントなので普通の人もちょいちょい見に来てましたが
スカイラインの事で何人かに久々に声をかけられました( *´艸`)
やっぱり好きな人は好きなんですね~




\ハーレルヤ/

帰り道
しゃお提督がロードスターにぶら下げてたふなっしーがついに飛んでいきましたwww

皆が忘れても、僕だけはずっと覚えているから・・・。(ふなっしーが飛ぶ様を)


うちのふなっしーは健在ですw


帰りにまたTSUTAYAに集結したけどメシ食って早めに解散


5月5日

子供の日ですが、大人なので会社で電話番

ホントに本業が忙しいのです(´_ゝ`)

晩はせいゆきさん主催の晩飯オフ

おかしいなぁ・・飯食うだけなのに10数人いるぞ・・・(´・ω・`)




そしていつもの感じ♪


5月6日

ちーくんが暇だというのでスカイラインを磨きに


うわぁ!このガソスタ、痛い車と絶版車しかいないぞたまげたなぁ(すっとぼけ

結局スカイラインは6割くらい磨き終わりました(;´・ω・)

長々とちー君ありがとうm(__)m


またまたTSUTAYAに行ってDVD返して


買取団で被弾

終戦記念ドラマもやりましたが今度は劇場アニメ化です


そういえば何年か前に闇一郎さんと大和ミュージアムの企画展に行きましたなぁ・・・
いまだに部屋にチラシがありました。


警固屋で大破着底した重巡洋艦 青葉


ゴールデンウィーク中にハイゼットのサイドエアロを加工すると言ったな?

あれは嘘だ。(金欠でFRP作業材料が買えなかった)

GWは天候に恵まれ、毎日ほぼ同じメンバーで遊んでましたが・・・・・


今週末もほぼ同じメンバーで遊びます♪

11日のマリホの『もみみ祭り』
今年もリアル妹を連れていきます









コスプレもあるよ!
Posted at 2014/05/08 01:39:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年04月08日 イイね!

久々の車いじりとニュースマホ( *´艸`)

この前の土曜日
前々からやってやろうと思ってたいじり


GTカープロデュースのローマウントGTウィングと牽引フック買っちゃった(* ̄∇ ̄*)



こんな感じ♪

牽引フックもレーシーで素敵なんですが

リーフを組むときにシャックル を逆さにしたのか
このままで引っ張るとフックが持ち上がってボディに干渉してまう(´・c_・`)


梨汁ぶしゃー!!



日曜日はついにケータイを買い替えに( *´艸`)


充電端子の摩耗?か充電もおぼつかなくなったIS04

もうやっとれん!と買い替えを決心
いざ買い替えに行くと最近の機種てやたらデカくてタブレットかよ!てやつばっかり

androidで防水スマホでデカすぎない奴、てことで


SHL23アクオスフォンに決定( *´艸`)
深いメタリックブルーも綺麗っす
まぁカバーかぶってるんですがw

いやー新しい機種いいですねー
買った時から不良の塊のレグザフォンとは違う

ハイドラもラジプリズムアプリも、今まで非対応だったアプリがガンガン使える♪

画面構成とかアプリとか自分に最適化して扱いもだいぶ慣れてきました( *´艸`)

ケータイを買って昼からは竹原へ

ラジプリズムのラジオリスナー仲間の人が集まるってんで
仕事ではよく来るけどプライベートでは久々の竹原♪

軽く保存地区を見てから朝日山方面へ


宿根の大桜

こんなデカい桜は初めて見ました(◎_◎;)





堀川も久々
真ほぼろ焼と特製ミックスジュースをいただきました( *´艸`)






昨日は倉橋で仕事だったんですが、帰りに呉には珍しい護衛艦が




DDG171はたかぜ
ミサイル護衛艦です

これの二番艦が・・・



DDG172

しまかぜ ですよ~
Posted at 2014/04/08 23:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

去る3月 弥生 

去る3月 弥生 もうすぐ4月新年度

3月もあっという間でしたね(;´・ω・)


先週日曜日



今まで乗ったことがない艦ということでATS4202 訓練支援艦くろべに乗ってきました。

隣はDE229あぶくま
姉妹艦にじんつう、おおよど、せんだい、とね、ちくまなんかが居ます
聞き覚えがありますなw
『なか』は居ません(;´・ω・)



くろべは同型艦が無く、マスト部が独特の形をしてます
呉にいつもいるので僕らにはおなじみの艦ですわw


訓練用の標的とか見れるかな~と思ったら何も積んでませんでした(;´・ω・)


おなじみオートメラーラの速射砲ですが


後ろも開けてありました


練習艦しまゆきとしらゆき

同型のしまゆきとせとゆきはともに呉の練習艦ですが、どちらも女性艦長ということで少し知られてます(*´ω`*)

この日はほとんど練習艦と掃海艇で戦闘艦はあまり居ませんでした(沖にいせが居たけども)


ちなみにむらさめ型のいなづまとあさぎり型のうみぎり(奥)はこの次の日にソマリアの海賊対策のために出航しました。

見学が終わってお昼を食べるにはちと早いので重巡青葉の碑へ

こここんなにきれいに整備してあったっけ?と思ったらこの碑自体結構新しいものでした

今度は江田島に向かいます


いつのまにか音戸の第3の橋も開通してましたw


九一式徹甲弾かな?(すっとぼけ)



江田島某所で解体中の護衛艦ひえい
遂にリアブロックは完全になくなりました。

アスロックランチャーの残骸と馬鹿でかいレシプロエンジンのエンジンブロック


進んだもんだなぁ(;´・ω・)



今年末にしらねの退役も控えてるようなので、しらねもここに係留後解体するのかも・・・・

それから第一術科学校にほど近い江田島八幡宮へ





戦艦榛名の写真などやはり海軍所縁の品が奉納されてますね

それから観光案内所によったり迷いながら、この日の目当ての場所

『海友舎』に到着

実はここ、6月末に開催される艦これオンリーイベント『砲雷撃戦よーい!10戦目』の会場なのですよ( *´艸`)
その下見も兼ねて訪れたんですが・・・・。


まずこの海友舎は明治後期に建てられ、第一術科学校が海軍兵学校だった時代の下士官集会所でした

下士官の宿泊や娯楽施設でビリヤード台や道場なんかがあったようです
戦後は払い下げられ、最近まで民間企業が事務所として使っていたんですが、その企業が撤退し
貰い手がないまま取り壊しの危機が迫ったとき『明治時代の貴重な建物をなんとか残そう』というボランティアの方たちによって建物の保存やこの館を使ったイベントなどを行うプロジェクトが立ち上げられたということです
現在もフリーマーケットやワークショップなどが企画され、その一環として艦これのイベントもここでの開催が進んでるということです

普段閉まっているんですが、この日はその海友舎保存の実行委員会の方たちがたまたま総会をしているということで解放されてて、案内までしていただきました( *´艸`)
ホントに運がいい・・・・




明治後期に建てられた木造の洋館
洋館でも元道場の部屋があったり釜戸があったり和洋混ざった面白い建物です
イメージ的にはとなりのトトロの家がイメージに近いかと

各部に当時の洒落た意匠が感じられたり、ガラス一つとっても現在では製造が出来ないという貴重な品々です

この建物の保存の助けになればと特製の手拭いも買わせていただきました


この場所がある意味わかりやすく、また見つけにくい場所で
細い路地を入った住宅地の中にあるんで入場待機列とかどうなるの?ってかんじで
あの大和ミュージアムの時の様子と重ねると不安に・・・・

こういうところで同人即売会とか、どんな様子になるのかまったく見当もつきません(;´・ω・)

どうなんだろ?


あ、当日のライバルを減らすため
会場の場所やアクセスは自力で調査してくださいねw(ゲス顔←




海友舎を出てそのまま小用へ

小用は戦艦榛名終焉の地であります


一応碑を拝みに・・・・・

からの~締めのマルタで被弾



あと

艦これでついに海外艦が実装されましたね


ドイツ海軍超弩級戦艦ビスマルク被弾

また組まぬ物を買ってしまった。


昨日

ハイゼット復活しましたw

え?今まで死んでたのって?


実は2週間ほど前から不動になっていました(;´・ω・)
その前から高回転域でアクセル踏んでもパワーがダウンしたり燃料が吹いてないような症状が。
仕事帰りに2号線一貫田交差点付近で止まってエンジンがかからなくなり、毎度のようにハイゼットカーゴでけん引して帰宅

燃料フィルターの詰まり、燃料ポンプの不良、キャブの詰まりを考えて部品取りから燃料ポンプとフィルターを取って帰ったんですが

昨日試しに燃料供給部を外して、フロートを下げて燃料の入り口から息を吹き付ける

つまってるッぽい(;´・ω・)


吸ってみると詰まってたものが取れましたw

なんか白い塊がw
石ではなく、指でつぶれたんで何かの結石的な何かかと。

速攻で原因判明、解決してしまった・・・・(;´・ω・)
これが詰まっててキャブに燃料が行かなくなってたんですね~


部品をもいだついでに磨きましたw

ハイゼットも治ったし~ということでようやくスカイラインを入院させてきましたよ(;^ω^)


今日は(も?)Izumiさんと出かけて呉ポーの鉄道模型イベントにw




鉄ちゃんというわけではありませんが、プラレールっ子だったので
流石に気分が高揚します。

これは呉線でお馴染ですね~

それから模型屋巡り・・・・
ゲームで愛用してたり最近買った『紫電改のマキ』ってマンガを読んで欲しくなったので

飛燕一型丙買いました( *´艸`)

また組まぬものを(ry





Posted at 2014/03/23 23:35:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「貼り替えました」
何シテル?   12/04 22:28
プラモ作ったり呉でカレー食べたり、呉でお舟見たり たまーに神戸、九州あたりに出没します('ε'*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 21:43:28
リビルトキャブレター3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 22:04:21
名機ダイムラーベンツDB-601 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 09:43:06

愛車一覧

日産 スカイライン スカイライン2000GT PASSAGE (日産 スカイライン)
『SKYLINE 2000GT PASSAGE TWINCAM24 4ドアHT』 4ドア ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.5RS TRD Racing(ワンメイクレース用競技車輌) いわゆるヴィッツカップカ ...
ダイハツ アトレー 前期ターボEX (ダイハツ アトレー)
昭和63年式 前期アトレーターボEX 550ccSOHC インタークーラー付きキャブター ...
トヨタ セリカXX セリカXX2000GT (トヨタ セリカXX)
昭和60年式 E-GA61  セリカXX後期 2000GTツインカム24 仕様 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation