• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠(ハル)@ 社会復帰決定のブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

これは良い弄り素材♪

これは良い弄り素材♪昨日製作したダクトホースを装着しました。
前付けてたホースは極太ですがあちこち潰して通しているので抵抗が大きいのと
径が太いので流動速度が遅くてエアクリに空気を送れても空気を押し込むには向いてませんでした(^_^;)
なので今回はダクトの高さに合った径に変更
装着しても目立たないように艶消し黒を吹いてるので見えにくいですね(笑)
ホースをボディに通すのも楽でした。

これで吹き出し口をエアクリボックス内に突っ込んでファンネルをダクトの網に固定して終了
走ってみると明らかにトルクが上ったように感じました。
吹かしてみるとキチンとダクトからシュコン!と空気が吸われてました(*^_^*)

で、100均で良いもの無いかな~
と見てたら

凄く良いもの見つけましたw

コーヒーフィルターケース(笑)

開口部高さはダクトにピッタリ
底の面積も50πのホースにピッタリ
底に穴を開けてホースにエアファンネルとしてつけたら効果的に走行風を送り込めそうじゃないですか?

また気が向いたら付け変えよう
Posted at 2009/09/29 16:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月29日 イイね!

9月28日

9月28日今日(昨日)で スカイライン納車から1周年 になりました。
(ちなみに先週21日は自分でタイベルを交換して1周年。)

ついに31に乗り始めて1年か~と思いつつ
とても大事に乗ってるつもりでも、洗車してタオルで拭いてると1年でかなりキズも増えたなぁと感じました。

10数年前に乗り捨てられ、以来車庫で長い間時間が止まったままだったR31
去年、再び31の時間は動きだし、14600kmだった走行距離も1年で29200kmになりました。

一生かけて乗ると決めた車なので『1年くらいがどうした』・・・とは思いますが感慨深いものがあります^^;
これからも大事に乗って行こうと思います♪


そんな今日

12時50分に起きて14時に大学へ行くと、特別補習に引っ掛かってない自分は結局授業が一つもありませんでしたwww
なので実家とバイト先にお土産を持って行って洗車して、ABの500円割引券が30日までだったので芳香剤とダクトホースを買いました。
エアファンネルは高かったので今回はペットボトルを加工
といっても来月の給料が入ればきちんとしたエアファンネルを買うかもしれませんが^^;

今回ダクト回りを大きく変えようと思います。


Posted at 2009/09/29 01:29:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月29日 イイね!

東京ゲームショーオフ 9/26~28

というわけで26日~27日の話です。

26日

朝4時起床。
5時15分の電車で広島駅へ向い、6時の新幹線で東京へ出発
10時頃東京駅到着
京葉線に乗って11時頃幕張メッセ到着

今年は去年より2週間早く開催されたので、実は1年ぶりではないんですが久々の幕張メッセです。
相変わらず人が多く、外人も多いかったです。
入場までには手荷物検査があるんでなかなか入ることはできなかったですが前売り券を買っているので比較的早くは入れました^^

今年はモンハンの新作発表とかは無かったのでカプコンは去年ほど活気はなかったように思います。
ただ物販コーナーは相変わらずの列でしたが・・・
セガはヴァルキリープロファイルを手がけたトライエースとの新作ソフト『エンドオブエターニティ』や『ファンタシースターユニバース2』とか新作発表が多く、盛りあがってました^^
今回一緒に行った友人たちはメタルギアソリッド関連のフレなので、彼らは真っ先にコナミブースへ
代表作であるメタルギアソリッド、ときめきメモリアルの新作発表があったのでコナミはかなり盛り上がってました^^
メタルギアの新作はPSPで、前作のMPOからグラフィックもシステムかなり進化してるみたいで
みんな体験版DLにならんでました。

そして

ソニーコンピューターエンタテインメント

GT5の正式発表、世界に先駆けて一般公開されるSLS AMG、GTポータブル、PSP&PS3の値引きでの登場、PSPgoなどたくさんのトピックスがありますがやはり

SLS AMG が最高でした。


なんどもカービューでも紹介されましたが、実物はもう別格。
ベタ惚れました。
いまどきのベンツらしい意匠はほとんど感じられなく、往年のSL300をまさしく現代に再現したフォルムだと思います。
所有は到底無理ですが、ミニチュアモデルだけでもぜひ手に入れたい車です^^

あと何かと問題のPSPgo

スライドボディを採用し、DSなみのコンパクトボディを実現・・・・ですが
今までのUMDが使えず、ソフトはすべてDL販売
正直 

 い り ま せ ん wwww

あとPSP3000が3000円割引の16800円とかなりお安くなって登場です。
っていうかこの値段はPSP3000の中古の相場価格ッス^^;
展示されたPSP3000には早速グランツーリスモポータブルが挿入さててポリフォニーF1が映ってました。
PS3も安く、薄くなっての登場ですが
薄さ約2~3cmだった薄型PS2に比べるとやはりでかい。
てか若干薄くて面積があるのでまるで座布団やなw

バンダイナムコブースにはお台場で展示されたガンダムの頭がありました。


去年はカプコンの物販コーナーでTシャツなんかを買ったんですが今年は並ぶ気になれず断念。
友達が買ってたモンハンのネタTシャツ欲しかった・・・・後日通販で。

それから3時頃に会場を後にし、宿へ
一時荷物を置いてゲーセンにて、僕らの中では伝説の『Tマン争奪戦&3代目襲名式』を敢行
ゲーセンにて、隊長作成のくじを引き、各自種目とハンデが決められ、最後まで負けた者には
ティッシュマンに変身することができるという、恥辱プレイです。
自分は去年マリオカートで勝ち、今年はジョジョの格ゲーで勝ったのでTマン変身は免れました(笑)
もし勝ったとしてもハンデカードの中に『Tマンをかぶって対戦』があったので絶対にならないという保証はありませんでしたが。

そして夕飯はゲーセン上のサイゼリアで乾杯
そのころ、みん友のえむしいさんからメールが来て夜なら来れるとのことなので
宿泊先のそばまで来てもらいました♪あざーす^^
彼はステージア乗りなんですが、メールに『黒いハードトップ車が送迎車に来ます』とあって疑問だったんですが

黒のR31 4枚HTのsky-R29さんとともに登場!
13万走行の割に綺麗なGTS-Xリミテッドでした^^
GTS-Xではありますが、ターボ無し、エアロ無しなので、ほぼうちのパサージュと同じですが
しっかりプロ目が付いてます!GTS系なのでハイサポートシートでは無いです!GTS系なのでバッテリー後部にリレーステーがありません!
が、どう見てもパサージュですよね^^;
一応スポーティモデルの4ドアGTS-Xのお買い得モデル的なグレードだったんでしょうね。
自分のブログを参考に弄られてるようです♪

えむしいさんには前期4枚パトのおもちゃなんかを見せてもらったり
結局手に入らなかった『あぶ刑事』の後期R31を貰いました。あざーす♪^^

後々こちらのダブったレパードとY31を送り付けますね♪
それから11時頃にお別れしました。
今度はまた来年のTGSの時期か、もしR31HOUSEに行くことがあったら会いましょう(`・ω・´)ゞ

27日 


ホテルでは野郎部屋に全員集まって飲み会&ゲーム対戦
2時頃、女性陣が退参してそろそろ寝るか…というムードになった頃・・・・
みんゴル大会勃発w
7時半ころ起床
自分は寝てましたが結局4時半までやってたみたいで
案の定、みんゴル組は朝ぐったり。
それからフレ1人女装後9時にホテルを出て、BBQ会場の公園へ移動
絶対買いすぎだろwwwという食材を少し余らせて2時に公園を後に出る
公園の歩道&道路をバイクで逆走しておじさんに怒られて、逆切れするDQNも居たが・・・

そして4時頃に臨海公園に行って水族館にでも・・・と思ってたら、車移動組が遅れて4時半に入場終了。
結局大道芸人見たり、海見たりして6時半頃に『来年また集まるぞ!』と解散
東京駅で夕飯やらお土産を買って、新潟組、横浜組、広島組は解散。
7時50分の新幹線に乗って広島へ

28日

広島駅には12時頃到着
相方と別れて在来線に乗って最寄駅へ・・・・のはずが

1つ前の駅を過ぎたころから急に眠くなって結局寝過ごして、次の駅(終着駅)まで向かいに来てもらい
2時前にようやく帰宅しました。

めでたしめでたし。

Posted at 2009/09/29 00:50:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年09月25日 イイね!

ATの仕組み

ATの仕組み近年、コンピュータ制御の発達によりATの変速の制御は高度なものになってきました。
しかし、ATは車がコンピューターを全く用いていない時代より存在しています。(昔のアメ車とか)
電子制御ならともかく、そんなものをどうやって自動に変速を行っていたのかとても興味があったんですが・・・・

AT考えた人ってすごいですわ^^;

ATの基本はサンギア、プラネタリキャリア、インターナルギアからなるプラネタリギアユニットによって構成されています。
プラネタリギアユニットはサンギア、プラネタリキャリア、インターナルギアのどれかを固定、あるいは回転させることによって『減速』『増速』『逆転』を行うことができます。
つまりこのユニット1つで、すでに『1速』『2速』『バック』が可能なトランスミッションだといえます。
昔のATには2速ATというものもあったのでプラネタリギアユニット1つのATだったんでしょう。たぶん。
なので1つのユニット当たり2速+バックなのでこのユニットを2つつなげれば4速+バックの4ATの出来上がりです。

これはギア本体の話

変速はサンギア、プラネタリキャリア、インターナルギアのいずれかを駆動軸につなげて回転させるクラッチ、そのほかのギアを固定させるブレーキの切り替えで行っています。
クラッチとブレーキの作動は油圧によって行われ、その油圧を発生させるポンプはトルクコンバーター後の入力軸に付いています。
ポンプによって発生する油圧は各種バルブによって分岐したり圧力を調整されるわけですが
変速そのものは『ラインプレッシャー』『ガバナプレッシャー』『スロットルプレッシャー』の3つの油圧によって行われています。
これらの油圧はもともとは同じ油圧ですが分岐&圧力調整されて別の油圧となっています。
ラインプレッシャーは主にクラッチ、ブレーキを作動させる油圧
ガバナプレッシャーは車速によって増減圧される油圧
スロットルプレッシャーは運転者のアクセルの踏み加減(スロットル)で増減圧される油圧
つまり、ガバナプレッシャーは車速が上がれば増圧
スロットルプレッシャーはアクセルを踏めば増圧されます。
そしてそれらの油圧はシフトバルブに圧力を掛け合っています。
シフトバルブはわかりやすく言えば切り替えスイッチのようなもの
普段はガバナプレッシャとスロットルプレッシャは左右から押し合い、均衡が保たれているんですが
どちらかの圧力が強くなるか弱くなるかによってそのスイッチがどちらかに傾くといった感じです。

             ラインプレッシャ
                 ↓
ガバナプレッシャ→   『スイッチ』   ←スロットルプレッシャ

           
          低速ギア  高速ギア

アクセルを徐々に踏んで加速して行った場合
車速が上がりガバナプレッシャが強くなりスロットルプレッシャが負けるのでスイッチはガバナプレッシャが押す。 
              ラインプレッシャ
                 ↓
ガバナプレッシャ→→→『スイッチ』 スロットルプレッシャ
                   ↓
                   ↓
          低速ギア   『高速ギア』
するとラインプレッシャ(作動油圧)は高速ギアの方に流れ、対応したクラッチとブレーキが作動し
めでたく シ フ ト ア ッ プ

坂道や急加速を行うとき、運転手がアクセルを踏み込むとスロットルプレッシャが強くなり、ガバナプレッシャが負けるので、スイッチはスロットルプレッシャが押す。

           ラインプレッシャ
              ↓
ガバナプレッシャ 『スイッチ』←←←スロットルプレッシャ
           ↓
           ↓
        『低速ギア』  高速ギア

すると今度はラインプレッシャ(作動油圧)は低速ギアの方に切り替わり、対応したクラッチとブレーキが作動し
めでたく シ フ ト ダ ウ ン


なので
強く踏み込むとATはエンジンを高回転まで回して変速します。
アクセルを強く踏んでいるのでしばらくスロットルプレッシャがガバナプレッシャに勝ったまま。
低速ギアのまま速度が上がるとようやくガバナプレッシャがスロットルプレッシャに勝り
普通より遅れてシフトアップが行われる・・・というわけです。
アクセルを強く踏んでいてもスピードが出た途中でアクセルを緩めるとその地点でガバナプレッシャがスロットルプレッシャに勝り、アップシフトされます。

あとはその他レギュレーターなどで油圧調整されてどれだけの速度でシフトアップするか
などが設定されます。



電子制御式ATは『速度センサー』『スロットル開度センサー』などから信号がCPUに送られ
CPUからの信号による適切な電磁弁の開け閉めで油圧調整&切り替えられて↑と同じことが行われます。


・・・・という実習の覚え書きでした。合っているか怪しい。


明日は朝6時の新幹線で上京です(`・ω・´)ゞ

Posted at 2009/09/25 23:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2009年09月24日 イイね!

俺ら東京さ行ぐだ



こそこそとかねてから予告はしていたんですが


9月26日・27日に・・・

TOKYO GAME SHOW 2009 に行ってきま!(`・ω・´)ゞ

3万円かけて1000円で入れるイベントに行くという罠w
ぶっちゃけR31で東京入りした方が安く上がるけど体力、気力、時間が無いので・・・・


去年はモンハン3やらなんやら目当てだったんですが(モンハンコスのおねいさん達にハァハァ)
今回特に目当てがないのでフレに会うのをメインに楽しみにしていたんですが・・・


GT5ブースに SLS AMG 展示

これは気になるw



主にみんカラじゃないほうのフレと一緒に居ますが会場内では自由なので
連絡があれば会えないこともないッス



というわけで

26日は幕張メッセで僕と握手!m9(`・ω・´) (違




あと
27日は時間があればカレスト幕張に出没するかもです(・・・ボソ

Posted at 2009/09/24 23:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「貼り替えました」
何シテル?   12/04 22:28
プラモ作ったり呉でカレー食べたり、呉でお舟見たり たまーに神戸、九州あたりに出没します('ε'*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 1516 17 1819
20 21 2223 24 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

TRD リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 21:43:28
リビルトキャブレター3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 22:04:21
名機ダイムラーベンツDB-601 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 09:43:06

愛車一覧

日産 スカイライン スカイライン2000GT PASSAGE (日産 スカイライン)
『SKYLINE 2000GT PASSAGE TWINCAM24 4ドアHT』 4ドア ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.5RS TRD Racing(ワンメイクレース用競技車輌) いわゆるヴィッツカップカ ...
ダイハツ アトレー 前期ターボEX (ダイハツ アトレー)
昭和63年式 前期アトレーターボEX 550ccSOHC インタークーラー付きキャブター ...
トヨタ セリカXX セリカXX2000GT (トヨタ セリカXX)
昭和60年式 E-GA61  セリカXX後期 2000GTツインカム24 仕様 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation