• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼プリンの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年3月26日

お尻をさらにプリティに(後部反射器貼り付け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
せっかく調べたので記録。

【道路運送車両の保安基準】
(後部反射器)
第38条 自動車の後面には、後部反射器を備えなければならない。
2 後部反射器は、夜間に自動車の後方にある他の交通に当該自動車の幅を示すことができるものとして、反射光の色、明るさ、反射部の形状等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。
3 後部反射器は、その性能を損なわないように、かつ、取付位置、取付方法等に関し告示で定める基準に適合するように取り付けられなければならない。

【道路運送車両の保安基準の細目を定める告示】
(後部反射器)
第54条 後部反射器の反射光の色、明るさ、反射部の形状等に関し、保安基準第38条第2項の告示で定める基準は、協定規則第150号の技術的な要件(同規則補足第2改訂版の規則3.3.4.2.1.、4.及び5.1.に限る。)に定める基準とする。ただし、型式の指定等を行
う場合以外の場合にあっては、協定規則第150号補足第2改訂版の規則5.1.の規定にかかわらず、反射器の光度係数は、協定規則第150号補足第2改訂版の規則3.5.1.1.に定める基準に適合すればよいものとする。
2 後部反射器の取付位置、取付方法等に関し、保安基準第38条第3項の告示で定める基準は、次に掲げる基準とする。
一 自動車(次号及び第3号に掲げるものを除く。)にあっては、別添52「灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準」に定める基準とする。ただし、法第75条の3第1項の規定に基づく装置の型式の指定を行う場合に適用する基準は、協定規則第48号の技術的な要件(同規則第7改訂版の規則5.及び6.に限る。)に定める基準とする。
二 二輪自動車にあっては、協定規則第53号の技術的な要件(同規則第3改訂版の規則5.及び6.に限る。)に定める基準とする。ただし、法第75条の3第1項の規定に基づく装置の型式の指定を行う場合以外の場合にあっては、協定規則第53号の技術的な要件(同規則第3改訂版の規則5.17.に限る。)に定める基準は適用しないこととする。
三 側車付二輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車にあっては、別添53「二輪自動車等の灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準」に定める基準とする。

【別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準】
4.16. 後部反射器(被牽引自動車に備える後部反射器であってその形が三角形であるものを除く。)
4.16.1. 備付け
自動車(被牽引自動車を除く。)には、後部反射器であってその形が文字及び三角形以外であるものを備えなければならない。
4.16.2. 取り付ける灯火等の性能
後部反射器は、別添「後部反射器の技術基準」の等級IA又は等級IBの反射器に係る基準に適合するもの又は等級I A 又は等級I B の反射器として装置の型式の指定を受けたものでなければならない。
自動車には、本規定に適合する後部反射器を備えるほか、当該後部反射器以外の反射器であって自動車に備えることとされている他の灯火装置、反射器及び指示装置の性能を損なわないものを備えることができる。
4.16.3. 数
自動車に備える後部反射器の個数は、2個でなければならない。
4.16.4. 取付位置
4.16.4.1. 水平方向
後部反射器は、その反射部の最外縁が自動車の最外側から400mm 以内となるように取り付けられなければならない。
4.16.4.2. 垂直方向
後部反射器であって、最外側にある後部反射器は、その反射部の下縁の高さが地上250mm 以上、上縁の高さが900mm 以下(大型特殊自動車、小型特殊自動車及び自動車の構造上地上900mm 以下に取り付けることができない自動車にあっては、1,500mm 以下)となるように取り付けられなければならない。
4.16.5. 方向
後部反射器は、自動車の後面に後方に向けて取り付けられなければならない。
4.16.6. 幾何学的視認性
大型特殊自動車、小型特殊自動車及び被牽引自動車以外の自動車に備える後部反射器は、次に掲げる幾何学的視認性に係る角度α及び角度βにより定義される範囲内において、後部反射器の見かけの表面が見通すことができるように取り付けられなければならない。
α 上方10°及び下方10°
ただし、後部反射器の反射部の上縁の高さが地上750mm 未満となるように取り付けられている場合にあっては、下方5°までであってもよい。
β 外側30°及び内側30°
4.16.7. その他
後部反射器の反射面は、その一部が自動車の後面又は自動車の側面の後部に備える他の灯火等の見かけの表面と共通であってもよい。
2
というワケで、リアにはリフレクターが必須なのですね。
いっそいっぱい貼ってやろうか、と思いきや、2個って決まってるんですね。
そんでもって赤限定なんですね。

ルールが分かったところで、さて、どういうデザインにしようか。
LEDリフレクターから続いていく感じで並べる?(写真右上)
ん~、ちょっとくどいかなぁ。
LEDリフレクターと後部反射器の位置関係が逆ならアリな気もするけど、この並びはなぁ。
テールレンズに貼っ付けて三本線っぽく?(写真左下)
ちょっと違うなぁ。
じゃぁよくあるリアバンパーの排気ダクト的な部分?(右下)
ん~~~。
3
スモール点灯イメージ。
むぅぅ…。
4
というワケで、結局ここに。
左がフラッシュなし、右がフラッシュあり。
5
夜になってから改めて。
左がフラッシュなし、右がフラッシュあり。
ちゃんと反射しました。
6
夜はまぁいいとして、昼間見ると「貼っただけ」っていう、なんかやっつけ感が…。
後日工夫し直すかもしれません。
あぁ、センスが欲しい…。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーテシランプ、LEDロゴマーク カーテシランプと交換

難易度:

フォグライト イエローフィルム貼付

難易度:

テールランプガーニッシュ再ラッピング

難易度:

フォグランプ高輝度&白/黄切換え化!

難易度:

テールランプ スモーク塗装

難易度: ★★

ヘッドライト磨き(他力本願)パート2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月27日 8:12
おはようございます。 その位置ならカットしてリフレクターを埋め込みたいですよね〜
コメントへの返答
2022年3月27日 9:14
おはようございます。
流石にそこまでする勇気はなく…。
にしても、この1週間色んな車のお尻を観察しまくりましたが、たかがリフレクターと思いきや、自然な埋設になるように(リアのデザインを台無しにしないように)リフレクターに向けて造形してあったり、上手く設計されてたんだなぁと自分でやってみて初めて気付きました。
(一部ヨーロッパの車種は勿体なく感じるのがありましたが。)

プロフィール

「[整備] #オデッセイハイブリッド 二回りくらいロードノイズが収まってました(遮熱板制振) https://minkara.carview.co.jp/userid/439837/car/2285699/7642733/note.aspx
何シテル?   01/15 01:01
「これ付けました」だけじゃツマんないので、なるべく感想を書いていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Sports Suspension 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 01:47:31
ツライチ計算式(我流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 01:12:45
オデッセイ(RC4)サスペンション交換(作業結果編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 22:36:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
さぁ~、弄るぞ~!
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
約5年間、お疲れ様でした。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
10年間お疲れ様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation