• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月25日

ゆがみ測定

ゆがみ測定 どうやら今積んでいるエンジンが終了の御様子。
エンジンから激しい打撃音。圧縮を測ると1番6.5。2番10.5。3番9.2。4番9.0。
1番シリンダが完全にお亡くなりです。現在は駐車場で安静にしております。

さて、現在のエンジンがお亡くなりになった事で完成が急がれるオーバーホール中のエンジン。
ヘッドとブロックの洗浄が終わったので定規を使って「ゆがみ測定」を行いました。

ゆがみ限度はヘッド、ブロックとも0.05ミリ。
ストレートゲージをヘッドに当て、隙間をシックネスゲージで測定します。
結果。
・ヘッド左。ゆがみ0.04ミリ(基準値以内)
・ヘッド右。ゆがみ0.0?ミリ(基準値以内)(0.04ミリ以下のシックネスゲージが無かったため測定不能)
・ブロック左。ゆがみ0.04ミリ以下(基準値以内)(0.04ミリ以下のシックネスゲージが無かったため測定不能)
・ブロック右。ゆがみ0.04ミリ以下(基準値以内)(0.04ミリ以下のシックネスゲージが無かったため測定不能)

↑となりまして、全て基準値以内。修正無しで再使用可能となりました。


※EA82のヘッドのゆがみ限度は0.05ミリでした。んで、他のエンジンはどれぐらいの基準になってるのだろう?と思い、車庫にある整備書を見て他のエンジンのゆがみ限度も調べてみました。

スバル・EA82 ゆがみ限度0・05ミリ
ホンダ・ZC   ゆがみ限度0.05ミリ
トヨタ・4A‐G  ゆがみ限度0.05ミリ
マツダ・B6‐ZE ゆがみ限度0.15ミリ

「比べてみたら、やっぱりマツダでした!」(玉木宏風に)

これはB6エンジンが「0.15までゆがんでても大丈夫です!」とも取れるのですが「製作段階で0.05以上ゆがんでて、どうしようもありません」とも取れます。たぶん後者でしょうか??



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/25 19:36:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日は⑩。
.ξさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年11月25日 19:48
RBはどうなんスかね(^_^;)
自分はエンジンは快調でもパワステが…
ラックからフルードがダーダー漏れ。
まだ機能するので資金がたまるまで放置中ッス('◇')ゞ
コメントへの返答
2009年11月25日 19:54
どうでしょう?調べて無いので解りませんが、エンジンの全長が長い分、ゆがみが出たら大きな差になりそう・・・
パワステは壊れたら大変な部品ですよね。作業するにもなかなか手が届きにくい場所ですし・・・
2009年11月25日 19:51
だからB6エンジンは誰が弄っても速くなるのだよ。
ざっくり作ってるエンジンだからね~

ざっくり…
コメントへの返答
2009年11月25日 19:57
手を入れただけ答えてくれるエンジンなんですね笑
燃焼室が一直線ぐになっていないのはさすがにどうかと思いましたが・・・
2009年11月25日 20:16
比べてみればやっぱりマツダでした(笑)

オチがいいねぇ

うまい!

座布団2枚!
コメントへの返答
2009年11月27日 0:26
ありがとうございます笑
以前にB6のヘッドを見て愕然としました・・・
2009年11月25日 20:22
50ミクロンでもかなりデカいよね。
Lアングルにもよるが、だいたい20ミクロンあると
「隙間あるなぁ」って感じのハズ。

150ミクロンっていうと細い髪の毛1本分ぐらいかな。
波平クラスの髪の毛の太さぐらいでしょう。

ふだん公差が数ミクロンの図面とかも描いて
出来上がってきたもの同士を組んでいるので
150ミクロンっていうとかなりデカい気がします。。。。
コメントへの返答
2009年11月27日 0:31
シックネスゲージの0、15ミリを触ってみると、意外と厚みが有りますね。
ノーマルガスケットならそれくらいの隙間でもなるのでしょうが・・・あまり良い事では無いですよね。

2009年11月25日 21:22
ヘッドのゆがみって?
昔M車の製造ラインでボアの誤差とピストンを選択する伝達装置を作っていました。
たしか誤差用にABCDまでのピストン有った様な
このボアににはこのピストンとか?
昔話です(笑)
コメントへの返答
2009年11月27日 0:40
オーバーヒートなどを過去に起こしたエンジンなどは「熱」によって変形を起こしている場合が有るようで、それを見るための「ゆがみ測定」です。
規定値以上に歪んでいたら修正面研をしてゆがみを取ります。

今回は規定値以内なので大丈夫でした。

2009年11月26日 2:07
予備エンジン再使用可能なようで良かったですね。
"お店にマツダッシュ!!"と言っている場合ではないような・・・
コメントへの返答
2009年11月27日 0:43
これでダメでしたら、最悪でした笑
今日、ピストンリングの合い口測定もしましたが、こちらもそのまま使えそうでした。

マツダーッシュ!あれ、面白いですよね笑
結構好きです。

プロフィール

「Σ(・∀・)了解です」
何シテル?   05/03 23:42
家の車がレオーネバン(AP5)だった事から、スバルが好きになり、いろいろあって始めての車がレオーネクーペ(AG6)になりました。 現在2台目のAG6(B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD レオーネ二号機 超初期型のAG ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2-インテグラSi VTEC 部活の後輩に売りました。9ヶ月間ありがとう。 最終仕 ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
AP5-レオーネエステートバン4WD 以前の家車。 新車で購入してからエンジン不調 ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD まさか自分でもレオーネに乗れ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation