• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月08日

それがEA82

それがEA82 「スバルの心髄」という本が発売されてるみたいですね。


気になったので本屋で立ち読みしてきました。


1500円という価格の高さもあり、購入は断念しました(T_T)





その本の中で気になる文章が有りました。


スバル関係の本なら必ず載っている「新型車(BC、BFレガシィ)のエンジンはどうするか?」という所。


直4、V型、フラット4と色々な型式を考えた←というのは良く見る文章。


気になったのは「EAエンジンの改良」という所。


OHVからOHCにする事で吸排気ポートが自由に設計出来る事が出来る。そこがメリット。


しかしEA82は9本のヘッドボルトが邪魔して(ついでにラッシアジャスターも)ポートが自由に取れない。


よってOHC化意味無し!


新型エンジンを開発すべし!


↑といった内容でした笑


まさにこの通り!


ここの文章読んで、EA82をバラしてみると良く解りますよ!


ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/12/08 23:25:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の上野村
ふじっこパパさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2011年12月9日 0:04
こんばんは

意味は無くとも、EA型の改良版も見てみたかったですね。

レガシィに直4やV型、トヨタの仕業でこうなりそうで怖いです(苦笑)
コメントへの返答
2011年12月9日 20:19
そうですね。
せっかくSOHC化したんだし、もっと思い切って改良して欲しかったですね。

さすがに看板車レガシィにそれは無いでしょう笑
2011年12月9日 8:25
おはようございます。

当時、F1用エンジンやって結構勉強して、EAの欠点が丸見えになったんで”これじゃ駄目だ!”になったんでしょうね(>_<)

それがなければ今もEA※※だったかも?
コメントへの返答
2011年12月9日 20:34
こんばんは。
時期的に見るともう少し前、レガシィの開発が始まった頃ではないでしょうか?

おそらくEA82の設計者達も弱点は解っていたと思いますよ。

設備とお金の問題ではないでしょうかね?
2011年12月9日 10:05
おはようございます。
写真見るとよく解ります。
本屋へ行かねば!!
コメントへの返答
2011年12月9日 20:37
こんばんは。
ありがとうございます。画像を載せて良かったです。

それなりの本でしたよ。
しかし、MAIAさんくらいの方なら「もう知ってます」という情報が多い本だと思います(^_^;)

2011年12月9日 15:01
こんにちは。

みぎみぎひだりさん、なんだかんだ言っても、EA82大好きなんでしょ?(笑)

しかしEA82、富士重的には苦肉の策だったようですね。

こちらのスバルDのAB5を3台乗り継いだという営業さん(元整備士)も言ってました。「EA81から進化はしてるんだけど、なんだかなぁ…という感じ」と。
その営業さんは、EA82の回した時のフィーリングも好きになれなかったみたいで、AA系デビュー後も、初代レガシィがデビューするまでAB5 RXを乗り続けたらしいです。

でも、EA82はEA81よりも速いエンジンには成ってるんでしょ?

三代目レオーネで全く新しい釜(エンジンブロック)を作れなかった…。
エンジン一つですが、当時の富士重の会社背景も見えてきますね。(笑)
コメントへの返答
2011年12月9日 21:01
なんだかんだでEAシリーズは好きですよ\(^O^)/
レオーネにはEAエンジンしか無いと思ってますから。


EA81に乗った事が無いのでなんとも言えませんが…EA81よりは確実に新型しています。
しかし、せっかくのSOHC化なのですから、もっと頑張って欲しかったなぁと思います。


確かに81よりは早くはなってるはずです。
吸排気ともビックバルブになってますし、タービンも変わってます。

しかし、OHVのままでも82と同じ事をすれば、あまり出力は変わらないのでは?と思います。


お察しの通り、当時はEAの改良にあまり金と時間を掛けられなかったのではないかと思います笑

金、時間を掛けてもEAには限界が有った。というか、それなら新型作る方が苦労しないのではないでしょうか?
2011年12月11日 22:54
当時の開発者の方はすばらしい!!
お蔭で変態な車が出来上がり、それに群がる変態が今でも生息するんですから!!
いや、皆さんの事ではないですよ。
結婚して、子供が出来て、ナンバー切られても、なお3台を所有しているおバカなオヤジがここにいますので・・・(笑)

ちなみに皆さん知ってますか?というか気づいてましたか?
BCにAAの台形エンブレムを付けるとレオーネにしか見えなくなりますよ。
マジで笑いました。
コメントへの返答
2011年12月11日 23:35
た、確かに…
その独自の設計のお陰で変態…いやマニアの方々が沢山居ますし(^_^;)

わたくしもその一人です。はい。

AAとBCは似てますよね。
エンブレムを付けた姿は見たこと無いですが、そっくりなんだろうなぁ…

プロフィール

「Σ(・∀・)了解です」
何シテル?   05/03 23:42
家の車がレオーネバン(AP5)だった事から、スバルが好きになり、いろいろあって始めての車がレオーネクーペ(AG6)になりました。 現在2台目のAG6(B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD レオーネ二号機 超初期型のAG ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2-インテグラSi VTEC 部活の後輩に売りました。9ヶ月間ありがとう。 最終仕 ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
AP5-レオーネエステートバン4WD 以前の家車。 新車で購入してからエンジン不調 ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD まさか自分でもレオーネに乗れ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation