• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぎみぎひだりのブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

全国各地で雪が凄いみたいですね

全国各地で雪が凄いみたいですねそんな日本に
「雪に強い。レオーネ4WD」イイね!(・∀・)

千葉はさっぱり雪降りません・・・。
面倒なくて嬉しいけど、なんか寂しい
Posted at 2011/01/18 00:54:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月17日 イイね!

アレとは

アレとは前回、前々回の「アレ」とは


そう。「スペアタイヤ」です!


知らない人の為に説明すると、レオーネのエンジンルームにはスペアタイヤが入って居るのです。

経験上、初めてレオーネのエンジンルームを見た人は相当驚きます。

メリットとしては、室内空間の確保、FFがベースの車の為のフロント荷重の確保が目的です(多分)



しかし、このスペアタイヤのおかげで前回の日記の通り、エンジンが多大な迷惑を被っているのです。
画像で見て解る通り、ターボからスロットルに行くパイプがスペアタイヤに「遠慮」してます笑

アルシオーネはそのスタイリングの為、エンジンルームにはスペアタイヤは置かず、トランクルームに吊り下げる形で搭載されています。確か・・・(ぼつさん、合ってますでしょうか?)


どこかで「EAエンジンはスペアタイヤが有るためインタークーラーが搭載出来ず、パワーが上がらなかった」と書いてある記事を読んだ事があった気がします。
自分の考えは違っていて「元からインタークーラーなんか付ける予定は無かった」と考えています。
シリンダーヘッドの作りや、その他もろもろを見てると、どう考えてもEAはパワー志向では無いのです。つまり低速重視の実用エンジン。
インタークーラーを付けてパワーを上げるより、吸気経路を短くしてレスポンスを良くしようと考えたのではないでしょうか?もしくは部品点数の削減と整備性の悪化を嫌ったのか。


逆にもし、EAにインタークーラーを付けたかったのならば、アルシオーネならば付けられたはずです。
スペアタイヤは入らなくても、インタークーラーを置くスペースくらいは有るように見えます。





レガシィ開発では「まずエンジンルームからスペアタイヤをどけてくれ」という話があったみたいです。

自分は昔は「スペアタイヤが前だと重量バランスが悪くなるから」と思っていました。
もちろんそれも有るのでしょうが、レオーネを所有する事で「真実」が見えて来ました。
エンジンをパワーアップさせるのにはどうにもスペアタイヤが邪魔だったのですね。



雑誌などでは余り語られる事は無い事ですが、レガシィからのスバル車がスペアタイヤをエンジンルーム積まなくなったのはこの為だと思います。



こんなスペアタイヤですが、外したら外したで、なんだかレオーネじゃ無くなったような気がするのは自分だけだろうか
スペアタイヤがエンジンルームにあるからこそのレオーネだと。



注!!これまでの文章は自分個人の勝手な考えですので、真実は全く違うかもしれません。
あくまでも一意見として見て下さい。




しかし、車は持ってなくてもこんなにも想像上で楽しめるとは。
素晴らしいぞスバル!

レオーネは決して世間では「名車」とは言えない、むしろダメダメな車ですが、それでも自分は大好きです。
それだけの「魅力」は確実に持っている車なのです。
現在の世の中に溢れる車達には、決して無い「魅力」です。

トレジアを「一生乗り続ける」「降りたけど、またいつかは乗りたい」と思う人は居るでしょうか?(これからのスバルしだいかもしれませんが)

レオーネには「それ」が有る車だと思っています。

若いレガシィ、インプレッサオーナーの方に、一度レオーネという車を知って欲しいです。
そうすれば、さらにスバルが好きになれると思いますよ。

レオーネのようなダメな車を出せ!とは言いませんが、レオーネのような魅力的な車をスバルには出して欲しいと思います。


Posted at 2011/01/17 01:44:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月14日 イイね!

EA82ここが良くない2

EA82ここが良くない2前回の続きです。

画像は後期のアルシオーネのエンジンルームです。

改良されたインマニが見えますでしょうか?

本来ならパーツとして見せられれば良いのですが、残念ながら持っていません。
欲しいぜ、アルシオーネ後期インマニ!


形状を見るとチャンバーから滑らかにカーブして、ヘッドに向かっています。
これは良いと思います。

スロットルボディも、レオーネの「上置き」から、後ろに向けた「横置き」となっています。
これも良いと思います。

どういう事かというと、レオーネのように上にスロットルを向けると、高さ方向に制約(ボンネットがあるため)があるので、必然的にターボからのパイプの曲がりがきつくなります。レオーネではスロットルの上に弁当箱のような物が乗っかっています。

これがアルシオーネだとスロットルが後ろに向いているため、制約する物が有りません。
そのため(ある程度)緩やかな形のパイプに出来るのです。

ここまで書けばレオーネ用とアルシオーネ用。どちらが良いかは一目瞭然ですよね?
これも現物を比較できれば良いのですが・・・





さて、レオーネのヘンテコインマニに話を戻します。
今までの話は理解出来ましたか?
自分の文章能力が低いので、EA82乗りの方以外は理解不能かもしれませんね。ゴメンナサイ・・・

解らなかった人はレオーネのエンジンルームの画像を探してみて下さい。少しは解りやすくなると思います。


で。
何でレオーネはあんなインマニを採用したのか?

ああ成らざるを得ないんです。
つまりはレオーネではスロットルを「上に向けなければならない」という条件が有り、でも高さ方向は限られているわけで・・・・

限られた高さの中でインマニとスロットルとターボからのパイプを設置しなければなりません。さあどうしたもんか?
スロットルはどうしようも無いし、インマニの高さを限りなく低くするしかない!→あれ?インマニの曲がりがきつくなったぞ?

まあ、いいか。しょうがないよな~
何たって「アレ」が有るからな!これ以上どうしようも無い(・∀・)b


↑という事ではないか、と自分は考えています。
あの形状でしか作れなかったと。


「アレ」の為に・・・


続く

Posted at 2011/01/14 23:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月14日 イイね!

EA82ここが良くない

EA82ここが良くない画像はEA82のインテークマニホールドとシリンダーヘッドを汲み上げた物です。

EA82はヘッドの作りも良く解らないが、それ以上にその他の部分も作りがおかしい、と前に書いたと思います。
今回はその一部です。



画像を見て解る通り、インテークマニホールドがヘッドに行く手前でほぼ直角に折れ曲がっています。

・・・これはあまりにも急激に曲がり過ぎているのでは?
空気は流体と同じなので当然、曲がりや障害物があれば、空気は流れ難くなりますよね。

本来ならチャンバーから緩やかな曲線でヘッドに入る形状が良いと思うのですが。



さすがに社内でもこのインマニに「イイネ!」という評価はしなかったのでしょう。

後期のEA82の「アルシオーネ用」のインマニは形状変更がされています。

大事な事なので二回言います。
「アルシオーネ用」だけです。


レオーネは最後までこのヘンテコインマニでした。

なぜアルシオーネでは変更されたのに、レオーネはそのままだったのか?


それはレオーネには有り、アルシオーネには無い「アレ」の存在です。


レオーネのヘンテコインマニも、元をたどると「アレ」が有るために、あんな窮屈で急激な曲がりな形状になったのです。

続く(・∀・)ノシ
Posted at 2011/01/14 14:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月07日 イイね!

千と千尋の神隠し

千と千尋の神隠しの最初の方で、お父さんが「まかせろ。この車は四駆だぞ。」
と言ってました。


この部分を
「まかせろ!この車はレオーネ4WDだぞ!」
と置き換えたらどうだろう笑

きっとみんな納得するはずだ。

写真は神社の階段を上るレオーネ4WD
Posted at 2011/01/07 23:43:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Σ(・∀・)了解です」
何シテル?   05/03 23:42
家の車がレオーネバン(AP5)だった事から、スバルが好きになり、いろいろあって始めての車がレオーネクーペ(AG6)になりました。 現在2台目のAG6(B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD レオーネ二号機 超初期型のAG ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2-インテグラSi VTEC 部活の後輩に売りました。9ヶ月間ありがとう。 最終仕 ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
AP5-レオーネエステートバン4WD 以前の家車。 新車で購入してからエンジン不調 ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD まさか自分でもレオーネに乗れ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation