
6月19日、栃木の丸和オートランドにて全関東学生ダートトライアル選手権大会が行われました。
ウチの車がなんで蛍光緑かって?俺の趣味だよ!
日大OBの実況の人に「千葉工はおなじみの蛍光カラー!」って言われました。ちょっと嬉しい・・
結果。団体5位入賞。個人入賞ナシ
路面は多少の雨で湿っている。あまり問題はなし。
一本目。
・島周りでコース全体を使えていない。
・岬手前で抑えすぎ(みんなスピンするから抑えて入って行った)
・バックストレートに入る手前で進入ミス。姿勢を崩し、スピード乗らず。
・シケインで減速しすぎ。
・最終コーナーとその手前でクリップを外す。
・全体的に踏めてない。
二本目。(路面多少乾く)
・1コーナーの直後3→2のシフトダウンで姿勢を崩す。(たぶん車体が真っすぐになっていないのに駆動を抜いたせい)
・↑の影響で島周りの進入でアンダー。
・岬手前。もっと踏めた。
・バックストレート手前。一本目よかマシだが、なんだか微妙。
・出走直前に車両に不備発覚(出走間に合わないんじゃないかと、この時が一番緊張した)
結果。個人9位。
入賞は必ずする気でいたので、落胆・・
全日では必ず!
先輩から指摘された事。
・バックストレート手前のイメージ作りが出来ていない。
・完熟歩行をもっと徹底的に。
・頭を使って走れ。
・踏めてはいる。
・ブースト1,5!(これは無理です・・・)
俺から見た他2名。
K玉。
去年からほとんど成長していないように見える。
自分から見ても、走り方の考えに疑問を感じる。
スタートが下手。
練習会が練習になっていないように見える(ただ走っているだけ)
しゅしょー
・一本目から踏んでいけば、もっといろんな事が見えてくる(練習会でも)
・二本目はよかった。それを一本目から出来るようになると良いと思う。
・各部のツメは必要。
全体として
練習会の内容、心構えから見直す必要有り。
今回は大きなトラブルは無かったが、もし有ったら対処出来なそう。
整備レベルの引き上げが必要と感じた(作業工程の理解、作業スピードの向上)
こんな感じでしょうか。
今度は全日です。また丸和です。
今度はバンパーも緑に変えて行きます~
Posted at 2010/06/28 17:43:33 | |
トラックバック(0) | 日記