• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぎみぎひだりのブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

EA82はどうしたらいいか

EA82はどうしたらいいか前回の日記で
「EA82ダメダヨー」って事はなんとなく解ってもらえたと思う。





画像の上の図を見てほしい。EA82(ターボ)の吸排気ポートの透視図だ。


実はこれ、ER27の物なのだが端を切り落とせばまんまEA82なのだ。


9本のヘッドボルトを無理矢理避けて、吸排気ポートが有る事がよーく解ると思う。

排気ポートなんか両脇から狭いヘッドの中を通してるし、吸気ポートもヘッドボルトを避けてくびれが有ったりする。


つまりターボで過給してもポートで詰まって、サージタンク圧力が上がるだけ。


排気ポートが曲がりくねってるから排気が綺麗に出来ず、新気が燃焼室に入らない、排気に勢いが無いからタービンが回らない。


だからレオーネはパワーが出ないんだ。


ちなみにバルブ配置は外から排・吸・吸・排である。






このポート配置を少しでもまともにしようと考えた。

外から吸・排・排・吸のバルブ配置だ。


画像の下の図を見てほしい。

このバルブ配置にすることで、吸排気共々上手く9本のヘッドボルトを避け、かつストレートなポートが取れる。


これが実現出来れば、大幅な吸排気効率の上昇が期待出来、出力の増加が見込める・・・ハズである。






ちなみにこの吸・排・排・吸のバルブ配置、先代EA81のバルブ配置と同じなんだが、EA81は吸気ポートが集合ポートになっていて、せっかくのバルブ配置を台なしにしている。



ちなみにRXのEA81スペシャルヘッドはEA82と同じ排・吸・吸・排のバルブ配置である。

吸気優先の為?





自分はEAエンジンは吸・排・排・吸のバルブ配置が最適だと思う。

なんとか加工出来ない物だろうか?


Posted at 2011/12/10 01:33:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Σ(・∀・)了解です」
何シテル?   05/03 23:42
家の車がレオーネバン(AP5)だった事から、スバルが好きになり、いろいろあって始めての車がレオーネクーペ(AG6)になりました。 現在2台目のAG6(B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD レオーネ二号機 超初期型のAG ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2-インテグラSi VTEC 部活の後輩に売りました。9ヶ月間ありがとう。 最終仕 ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
AP5-レオーネエステートバン4WD 以前の家車。 新車で購入してからエンジン不調 ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD まさか自分でもレオーネに乗れ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation