
ここ最近忙しくて、さっぱり日記書いてませんでした。
とりあえず一息ついたので、久し振りに書こうかと。
もはや一か月前くらい前ですが、レオーネのミッションオイルとデフオイルの交換をしました。
自分はミッションとデフは5000キロ毎の交換サイクルでやってます。
ちなみにリアには機械式LSDが入ってます。たぶんRX用にオプション設定があった物だと思われますが、詳細不明。
なぜかRX/2にはオプションにLSDが無いんですよね。珍品と思われるデフガードも持ってます。
レオーネ、レガシィ、インプレッサなどはシャーシの中でデフケースが一番低い位置に来る(それでもレオーネは180ミリのクリアランスがある)ので、ラリーなどではデフガードは必需品とのこと。
さてさて、交換するオイルはクスコのミッションオイル、デフオイル。
全交換でミッションは3.5リッター(すべて入ることはまず無いが)なので1リッター缶4個、デフは0.8リッターなので一缶用意します。
ミッションオイルはドレンボルト(ミッションケースの一番下、21ミリのでかいやつ)を外して抜き、オイルレベルゲージの穴から注入します。
レベルゲージはスペアタイヤの下、タービン&触媒の隣の狭い場所に有るので、管付きジョウゴなんかを使わないと無理。もちろんスペアタイヤは降ろします。
入れる時はこぼさないようにしないと、触媒に垂れて悲惨なことに・・・
デフは難しいことは特別ありません。ドレンから抜き、フィラーから入れるだけ。
オイル入れる時はオイルポンプを使いますが、たかだか0.8リッターなのでジェットオイラーなどで何回かに分けてもいいと思います。
オイラーならば、オイルが入りきった時のこぼれる量も最小限になります。
ミッションオイル交換後はシフトフィールが見違えるように・・・
・・・ならない。幾分ましにはなったが、なんだか引っ掛かりがあるよーな・・
別にシフトは問題なく入るので、今のところ問題は無いのですが、少しずつギア(シンクロ?)が減ってきてるのかも。
Posted at 2009/05/28 15:27:36 | |
トラックバック(0) | 日記