• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぎみぎひだりのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

全関東学生ジムカーナ

全関東学生ジムカーナ29日。
富士スピードウェイで行われた「全関東学生ジムカーナ選手権大会」を見に行ってきました。
参加された皆様、お疲れさまでした!

やはりといっては何ですが、雨でした。それも大雨・・・
靴、ズボンはあっという間にぐちゃぐちゃ。
コースではEFが楽しそうに踊ってました。

今年はOBなので、現役とは行動せずに、先輩のEK4に乗せていってもらいました。
ま~太先輩、テイクto先輩ありがとうございました。

デモランではかわづ先輩が出走。とてもなめらかな走りで、思わず見とれてしまいました。


で、結果です。
総合で11位。個人ではシルエイティ乗りのS木氏が、なんと個人1位に!!
いやーびっくりです。普段FF乗ってないのに・・・
その他2名が異様なほど沈んでましたとさ。

とりあえずS木くんおめでとう!やっぱりドリフトうまいからなんでもできるんだね!


大会を見ていると、上手い人は上手いのですが、まだまだ練習が足りないのかな?と思う人たちも沢山・・・


じゃがいも号先輩とも大会中話してましたが、ハイパワーな車じゃなくてもいいんじゃないか?(アクセルを踏めていない)。Sタイヤだからなんとか走れているのかな?車高調付けてる意味無くないか?デフ入ってる意味あるの?とか思う事が多々あった。
例えるなら、インプレッサとかランサーみたいなもんで、腕がぜんぜんでもある程度は走れてしまうようなものだろうか。

車だけはどこの大学も長年の積み重ねである程度完成されてきてるんだけど、人間は毎年変わって、車に付いていけてない。いきなりSタイヤ、SC車両に乗ってしまって、基礎的な部分が出来ていない。それでも、ある程度は車のおかげで走ってしまう・・・ドライならそれらしく走れていたのだろうが、雨が降ると途端にボロが出てくる。
そんな感じが凄いしました。




次は全関東ダートラです。
ぜひぜひ「全開」の走りを見せてもらいたいですね!

あ、びっくりするほどの「全壊」でもいいですが。

*何回やっても投稿出来ないと思ったら、どうにもボンネットとテントの「大学名」が入っているのがまずいみたいでした。ああメンドクサ
Posted at 2011/05/30 17:54:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

またまた

またまたトラブル発覚

まず、デストリビューターのキャップ崩壊。
プラグコードを刺す所が砂と化してました。
デスビは元々交換予定でしたからまあ良いですが・・・


ドライブシャフトのブーツ切れ
フロント助手席側のハブ側が切れて、グリスが飛び出てます。異音の原因はこれだったのね。
予備シャフト持ってるので交換ですね。


クラッチワイヤーがもうすぐ切れそう
一部、外皮が切れて、内部のワイヤーが錆びてます。
切れる前に交換したいです。




はー。
全く、飽きない車だなぁ・・・(゜∇゜)
Posted at 2011/05/23 11:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月22日 イイね!

シフトリンケージ

シフトリンケージシフトリンケージのオーバーホールをしました。

ここを組み直してやると、シフトフィールがかなりシャッキリします。

世の中の大半のレオーネはシフトがぐにゃぐにゃだと思います。
リンケージのブッシュを交換してやりましょう。
驚くほどシャッキリし、シフトも入りやすくなるハズです。



二号機も1~5速全般に入りずらく(5速が得にひどい)、かつぐにゃぐにゃしたシフトフィールなので、この作業+オイル交換で治れば良いのですが・・・


Posted at 2011/05/22 02:55:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月17日 イイね!

工具箱新調

工具箱新調工具箱をようやく新しく買い替えました。

前に使っていた、同じようなアタッシュケース風の工具箱が壊れてから、とりあえずでESパワーのバック(画像右の黄色いヤツ)を使っていましたが、これが使いづらいのなんので痺れを切らして新調に踏み切りました。



これで工具箱も5つ目です。


一番最初はマスターグリップの工具箱を使っていました。
これは薄板、軽量で良かったのですが、強度に乏しく2年くらいでヒンジがバカになってしまいました。




次に手に入れたのはシグネットの工具箱。
これは頑丈で物も多く入り、これはこれで良かったのですが・・・
とにかく重かった!
持ち運びに不便。



そして最後に行き着いたのがアタッシュケースを使った工具箱でした。
これは「持ち運び出来る事」と「工具の探しやすさ」を考えた結果でした。
中の工具は重くならないように、必要最低限(82とEGの基本的な整備出来る程度)。あとはK玉が持ってない工具とかとか。
工具箱を開くと開口面積が広いので、普通の工具箱と比べると圧倒的に工具が探しやすくて、取りやすいんです♪


一年くらい使っていましたが、さすがに安物。
すぐにヒンジが駄目になりました。

その次がESパワーの工具袋で、次が今回の工具箱となります。
またアタッシュケースに戻った訳です。


さすがに車部時代のような、過酷な使い方はしないので、2年くらいはもつかな?

そのうちちゃんとした作りのアタッシュケースに変えたいですね。

Posted at 2011/05/17 15:01:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月03日 イイね!

まあ待てよ

まあ待てよこりゃあうまい82だぜ!
Posted at 2011/05/03 10:42:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Σ(・∀・)了解です」
何シテル?   05/03 23:42
家の車がレオーネバン(AP5)だった事から、スバルが好きになり、いろいろあって始めての車がレオーネクーペ(AG6)になりました。 現在2台目のAG6(B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
891011121314
1516 1718192021
22 232425262728
29 3031    

愛車一覧

スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD レオーネ二号機 超初期型のAG ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2-インテグラSi VTEC 部活の後輩に売りました。9ヶ月間ありがとう。 最終仕 ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
AP5-レオーネエステートバン4WD 以前の家車。 新車で購入してからエンジン不調 ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD まさか自分でもレオーネに乗れ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation