
去年の事になりますが、ぼつさんとプチミーティングをしました。
レオーネとアルシオーネが並ぶと絵になりますね!
さてさて、アルシオーネです!
レオーネ以上に見かける事は少ないのでは?
スバル・アルシオーネはレオーネの兄弟車として85年に誕生した2ドアクーペです。
その特徴はなんと言っても徹底した空力への拘り!
特徴的なボディ形状、徹底したフラッシュサーフェイス化。
国産リトラクタブル車の多くが「カッコよさ」を目的にしていたのに対して、
「空力を良くするため」にリトラクタブルヘッドライトを採用した
唯一の車ではないでしょうか?(笑)
当時としては驚愕のCd値0.29を達成していました。
リョウ君は言いました「風を味方につけたものが勝つ!」と
レイスティンガー、ブロッケンGが速いのはモーターやバッテリーの性能では無い・・・
全ては空力の追及・・・すいません、話題が逸れました。
パワーの少ないEA82エンジンを、軽い車体と圧倒的な空力性能で200キロオーバーに持っていく・・・
そして、どんな天候でも自慢の4輪駆動で安定した走行ができる。
なんともスバルらしい車です。
ちなみにレオーネとは足回りが少々異なり、より高速走行に適したものとなっています。
フラット6、ER27の追加と同時に足回りはさらに改良をされました。
さてさて今回の本題です。
ぼつさんのアルシオーネ、少し前からシフトフィーリングが良く無く、最近明らかに悪くなったという症状。
レオーネ、アルシオーネ系で(たぶん)多々有るシフトリンケージブッシュの劣化ですね。
というわけでリンケージのブッシュ交換を行ったのでした。
作業中の写真は残念ながらほとんど有りません^_^;
レオーネと違って、内装が豪華なアルシオーネ。初めてのアルシオーネイジリということもあって、手こずりました・・・
いや、デュアルレンンジじゃ無い分、作業量としてはトントンかな・・・
はい!シフトリンケージが車体から外れました。

ここの部分に入る樹脂ブッシュが無くなっております^_^;
新しいブッシュを組み込み、その他のブッシュも交換!
かなりしっかりしたシフトフィーリングになりました!
本当はエンジンマウント、ミッションマウント、ピッチングロッドも交換すると、なお良いんですけどね。
レオーネ、アルシオーネオーナーの皆さん。
レオーネ、アルシオーネのシフトは元々はかなり「カチッ」としています。
あなたの車、グニャグニャなシフトフィールではありませんか?
Posted at 2012/01/12 23:13:59 | |
トラックバック(0) | 日記