• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんぼ2008のブログ一覧

2011年11月25日 イイね!

CVTの赤皿を1個外し◎

画像はCVT底面です・・・

先人の意見は、ありがたい!で書きましたが!やはり経験値

人間の知覚には何か深いモノがあるのです・・・

そこで小さいフェライト数列外してみてましたが変化は?

そこで!画像の様に~3個にしときたかったんですが!

 思いきって!2個に戻し!



 
こんな感じに・・・・少し寂しく感じる私が居ました^^;
 



撤去されたブツです!思った以上に貼りつけてました^^;

さて!そうして暫く、数時間放置して!乗ってみました!!

エンジンSTART (((((((~^0^)~ うん!良いんですコレが!

何が良いかって!軽いんです~~ シュルル~ン♪

4気筒の俊敏な軽い気持ちイイ吹け、これでこそ真価を発揮な感じ! ^^

それに静粛性・・・停車時もこの方が上!吹かしても重い低音なし

停車から発進の、立ち上がりの速さ軽さOK!

その代わりに!右足の我慢が増えます。 v(^~^)4気筒にお薦め

昼DAISOに赤皿なくて良かったかも・・・

もう少し気筒数多かったり排気量多いと違うかも?です・・・
 

*先ずオイルパンを本気で赤皿などで攻めて感触確かめて
 
CVT&AT etc.に磁石の量を考えつつ位置を動かしたり、好みの感触に徐々に増量がお薦めです
  
多めに付けると重厚でしっかりな乗り心地・・・吹かせば一拍しブワ~んの伸び

6気筒やしっかりの乗り味好みには多めで良いかもです。

参考になるかどうかは判りませんが!CVT&AT底に磁石は・・・

過ぎると重厚=重くなる感じです。。

 
<object width="560" height="315"></object>

 18:50 走ってきました!


うん!正解ですCVTは適量手前まで!

当初の大仏化から始まった原点が基本です、先ず ”オイルパンを本気で攻めましょう”


さて数時間がたって熟成?更に気持ちよく回りま~す ^^;

ネクストバッターサークルで!マスコットバットで長く素振りしてた??^^;

軽いアクセルでSPORTSダッシュ^^;重い車体を苦もなく・・・・・

ブヒヒヒン(←サンジュンさん表現w)

SPORTS CVT ONで走ったらビュンビュン~♪ε=ε=ε=(~^^)~

機敏に走りが良くてこそ!車を走らせる事の楽しみ^^;
Posted at 2011/11/25 17:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月23日 イイね!

先人の意見は、ありがたい!



やはり経験で感じてられる!九州の磁石先人hikobonさん
 
赤皿・ステン皿CVTで、試してくださってます(感謝)深い感性。

私は、オイルパン大仏化・・・赤皿攻撃からCVTに進みました。
 
この感じ熟成かな?とも思いかけてました~が、そうか!@@; 
 
今日CVTの磁石強化して走ってみて・・・ためが有りグ~ン伸び!?

 
うん・・・0ゲージアースでも最初の感じたな・・・?と解釈してました~
 
「でも!コレ!hikobonさんが言われてる重い感じかな?」と 思い!!


昼から追加分外して見たら!!うんうん、そうなんです!(^へ^;)

 
CVTは、上手く簡潔に配置・・・が良いのかも?もう増やしません(A^^;)

 
これからCVTの磁石は、現状維持から減らし方向で考えます ^^; 

 
Qoo=ガッチャンさん S-Tuneさんも検証 Thank you.ヾ(^ー^)


<object width="560" height="410"></object>
Posted at 2011/11/23 17:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月22日 イイね!

今日もまた朝に!パチン

^^) 朝、出る前に仕掛けにパチン!パチン!

DAISOネオジウム磁石2個づつ仕込んだブツでオイル冷却&と磁石を放熱させるため

そうして、放置熟成して!ビール買いにコンビニへGO!



STARTから良い感じ、です大きくは変化なし

Please forgive me.         Thank you.



まあ~小さいのを4枚で大きく変化を求めるのは酷です^^;

でも!赤皿で効果UPで ほんの少しですが!軽く低い唸り?

まあトルク出てるんだからと思ってましたが消えました。

温まりきると!より自然なUPに熟成感が~

ある時点までは磁石増やすと効果UPでトルクUPと共に微振動・軽い唸り↑

その傾向でしたが!ドレンボルト弾丸クン以降

ネオジウムON 今日の2枚のステンのフィンで良い感じの熟成?

しっかりトルクFULLながらも、静かで気持ちよさもあるイイ感じに!!^^


 *昨日Φ20×5ネオジウムを10個も!RAMBOは発注しました!
 
  届くのが楽しみ♪週末楽しみ v(^~^;飽くなき挑戦


  しかし!冷静に画像見てドンドン物々しい下回り@@; ^^v

★効果はしっかり出てます!でなければ~変な見えないオシャレおばかw
  違いの解る!本物のツウな~みん友のNescafe?赤皿磁石Blend v(^^)
  

*オイル交換時は、磁石外してオイルパン内面に吸着?したものを・・・
  フリーにして交換したほうが効果的なはずです!◎
  それと時々注意して熱減磁など確認しましょう^^;
 
 放熱やetc.考えて・・・散らして配置 平均的に磁化、大仏化が良いですね!
 和81さん、アドバイスどうもです (^。^) 

Posted at 2011/11/22 22:51:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月18日 イイね!

大阪弁 CVTの勉強してみた^^


自動車~まだ多くがエンジン車ですがぁ~
必ずミッションという変速機が必要なんですな~
まあ変速のある自転車乗ったこと、ある人ならわかる事ですが

そうして動力源のエンジン、それが動いて動力を出すんですわ~
慣性力含やなんや色々複雑な要素の上で効率の良い回転数・・・
自転車で言うペダルこぎがあるんです、つまりぁ具合が良い回転があるんですわな。

MTのギアが、いくつもあるのは乗り手が自分でその具合を図りつつ
上げの下げのと手と足で操作するんですな~ATの事は置いときます^^;

変速機CVTは、エンジンさんの~その具合の良い範囲に
上手く回転数合わせ、効率よく動力を取り出でる可能性が高いんですな~
渋滞のような加減速が有利らしいんですわ~

でも得てがあれば~不得手!一方で高速道路などではCVTの滑り損失
ATの伝達損失より大きいらしいです~
まあギヤみたいにシッカリ噛み合わないんですからしかたない。

どちらかと言うと日本みたいに狭い道路で上り下りGo/Stop
加減速が多いところ向きらしいです、変化に上手く対応なんですかな・・・
要はCVTの制御を上手くすればエンジンの最適な
効率の良い回転付近で使えるちゅうことですな。

その効率は、エンジン回転数とエンジントルクで決まり。
より良い具合を使うようにエンジンとCVTを上手く制御することで良い走りになると・・・

ベルトとプーリーの間で発生する摩擦ベルトもプーリーも金属で、当然仕組みとして
ユルユルで接触させているので、滑り金属と金属でスリップなんですなー
上手く制御しないと発熱し壊れるし、オイルで潤滑させようとすると滑る!

矛盾ですな、色々難しい面も多くAT並らしいんですな~効率としてはATと同じと
小排気量では使えるが、車重ある大きな大排気量強い負荷にはどうも?らしい。
でも、上手くすればCVTの良いところを使えば良いんですが・・・

昔からCVT思想はあったんですが、私が中学時技術で習ったことあり^^;
ロータリーエンジンも・・・簡単な説明でしたがぁ~
なんでCVTと言われだしたのが最近かは、CVTの重要部品である金属ベルト
それを開発したメーカーそこの特許の有効期限が切れるまで、自動車メーカー各社
開発に手が出せなかった!?そう言うことらしい~そうな。

でも!CVTが、ドンドン出てくると言うのは~
地形が複雑で小排気量が多い、日本に合う?ちゅうことですなぁ。

金属の部品ベルトの技術進歩が大きく、信頼性がUPだそうですな~
特許言うのも!上手く機能しないと足枷になるんですな~
開発には時間をかけて(コストも)素材や加工など色んなモノが重なり
ひとつのモノになるですもんね~

発明よか実用化の方が大事で苦労が多い事が多いんですが・・・さて
表面効率やら市場原理と言いながらも~何でも欧米化で美味しいとこ吸い上げ
潜在的特許とか仕掛けれれてるんでしょうな。。。

ホンマ、どんならん奴等や仕組みで動かされてるんですな~

--------------------------------------------------------------------

^^)そこで!本題ですヌホ!だからCVTオイルパン?!に磁石。 

  オイル磁化(W 楽しむ視点で考えて見つめていくと 楽しい世界はぁ(((~^^)~


・金属ベルト作動によるノイズ?ストレス緩和?強化?(磁気の不思議な特性^^)
 未だまだ追加したい衝動が~でも!位置とか考えねば・・・

・オイル内の浮遊金属成分(鉄分?)集めるかも~^^v アリエール♪

・底面の表面積拡大により、CVT作動による熱を貯めたオイルの冷却効果
                      (もう少し工夫・・・弄りの余地あり^^)

・まあ~オイルパン含めオイルの熱劣化も大きいはず、温度により潤滑性能変化
 熱ダレ対策?磁石が熱を吸収してるはず、発散を考えねば・・・
 色々考えれますね~ホンマ。。。

 0w-20のEDGE使ってた時感じました低粘度で軽く回り快適だが・・・
 温度上昇?などで・・・エンジンフィールが変化(ダレ)熱対策大事ですねウン! 


*阿呆以下!無知蒙昧な政恥家ども~バックの組織の知恵あって?そのザマかえ?
 死んだら解る恥以下のキミらの行い品性・・・なんの成り立ちでそこまで狂えるのか
 悪意にしか見えない騙しぶり!死んで阿鼻地獄に永遠堕ちなさい!!穀潰し
Posted at 2011/11/18 10:08:21 | コメント(1) | トラックバック(1) | クルマ | 日記
2011年11月17日 イイね!

JEDIの逆襲!じゃ~~!

遠い昔、遥か彼方の銀河で…???

そんな こたぁ~~ないです!今日の話 ^^


今朝!比較的近所のDAISOフロアーが多いくせに!駐車場なし@@;

そこで離れて5分のイオンは30分無料^^;そこに止めて!

歩き10:00開店に丁度到着!

 広い店内・・・道具工具売り場探し 
 
・・)キョロキョロ!やがて発見 小さいステンのマグネットトレー!

あ~あ~でも!近づくと四角と丸タイプがある~へ~~!

そうして・・・視線を移動していくと!!なんと1個赤のが v(^^)◎

そうして! フェライト磁石も買いレジへそうして!

 余裕の10分前に 駐車場へ戻りヌフフ!ブルルルン

帰路かと思ったが!時間あるし、少し遠いが~駐車場ありのところも!と。

なぜか?ドライブ気分が湧き(((( ^^)

 そうしたら!そこでも!赤1個ゲット~!ヌフフ・・・ 

 これで2個追加である、帝国軍の熱減磁に耐えれる?!

そうして!帰宅して・・・・・・・・・・・・・・・


  これで暫くは・・・小さいのが弱っても赤の攻撃部隊5つが平和を守ってくれるでしょう^^v 

*今のとこCVTが、自然で上手く!アクセルの踏みに対するリアクションOK
  そんな感じでスルスルです!マニュアルモード要らないし
  パドルシフト・・・そんなの関係ない!シュッと踏めば4000rpm越え~~^^;
  もう薦めるとかイイとか、そんなもんでなく!どうでも良い感じで!!

 20:28今も走ってきましたが!太いワイヤでグイと牽引されてるような^^;
アクセルONの印象でトルクフルで!アクセルをデリケートに入れないと!!
曲がりにくい~オットット!!(^^v
  
やった者で感じれる人にしか解らない!この頼もしい力感ドスコイ!
 

異常なPV激増落ち着きホッ!これで仲間や理解あるかたとの
共感や話ができる・・・まあ~中身^^今までと同じだけど(w 
Posted at 2011/11/17 19:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「朝😄ざる讃岐うどん」
何シテル?   07/27 10:04
クルマも、新鮮味も薄れ慣れると、以前の車よか不満色々!! 記録にとはじめて、いまに至る。 Peace begins with me. ●磁気バン の効果...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

極たまにアイドリング・ムラ感じてたので、早めの(*^^*)パブロンw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 23:10:53
やっぱ!モノホン🎊本物潤滑や(^^)」ええで✨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:03:12
クルマはエンジン!その調子😁 🎊コレ認定✨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:32:29

愛車一覧

トヨタ ラクティス 銀亀 / ラク (トヨタ ラクティス)
  ラクティスに乗り換えで、前車と比較、エンジンも静かで   新車ウキウキの初めは良かっ ...
トヨタ ハイエースバン 愛称:モスラ(^o^)v (トヨタ ハイエースバン)
シゴトのクルマ^^
その他 秘密 その他 秘密
実際の過去車をいきなり消されたので・・・コレに(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation