• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu90の愛車 [トヨタ コロナエクシヴ]

整備手帳

作業日:2004年8月27日

4回目(9年目)の車検 -タイミングベルト交換 ・ 足回り総取り替え-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
先日、部屋を掃除していたら、2004年に受けた車検の納品請求書が出てきました。

画像の納品請求書は感熱紙なので、もう既に経年で字が消えてかかっています、というか(まったく?)見えません(滝汗)。
そのため、記録(備忘録)という意味で整備手帳に残してみました。

場所:ネッツトヨタ某店
期間:平成16年(2004年)8月27日~9月4日
走行距離:116389km

(以下の価格はいずれも消費税別。
パーツ代も載せようと思いましたが、現在とはかなりの部分で価格が変更されているみたいなのでやめました。)
2
10万キロを超えたこともあり、タイミングベルトを交換しています。

交換したパーツ一覧

◆5PK1120 Vリブドベルト
◆3PK760  Vリブドベルト
◆チェーンテンショナ ASSY No.1
◆タイミングベルト
◆タイミングベルト アイドラ No.1
◆タイミングベルト アイドラ No.2

こうやって見ると、ウォーターポンプを交換していないことに初めて気付いた・・・
3
車検を機にスプリング・ショック・マウント一式を交換しています。

◇スプリング:TRD ローハイトスプリングセット
◇ショック:KYB NEW SR SPECIAL
◇マウント:TRD サスペンションアッパーマウント

この3点(いずれも前後1台分)は持ち込みで、ちなみに工賃は・・・

フロント:@16,800×2 (L/R)
リア:@7,000×2 (L/R)

さすがにスーパーストラットは工賃がねぇ・・・(苦笑)
4
併せてフロントをGT-FOURキャリパー化しました。

セリカ ST205 GT-FOUR 用の(いずれもフロント左右分)
◇フロントキャリパー(中古:O/H済み)
◇ステアリングナックル(中古)
◇ブレーキパッド(新品:ブレンボ ストリート用)

は持ち込みで、Dラーで交換したパーツは

◆フロントディスク (L/R)
◆フロントディスク ブレーキ フィッティングキット
◆フロントディスク ブレーキ アンチラトル クリップ (L/R)
◆フロントディスク ブレーキ アンチラトル スプリング (L/R)
◆フロントディスク ブレーキ アンチラトル ウィズ ホールピン (L/R)
◆パッドシムキット
◆フロントブレーキ フレキシブルホース No.2 (L/R)
◆フロントブレーキ チューブ No.9 (RH)
◆フロントブレーキ チューブ No.10 (LH)
◆フロントブレーキ フレキシブルホース ガスケット (L/R)
◆フロントブレーキ フレキシブルホース ユニオンボルト (L/R)

工賃:ステアリングナックル 取替
 @10,500×2 (L/R)
5
右のロアアームにガタが見られたので、キャンバーコントロームアームと共に交換しました。

◆フロントサスペンション ロアアーム RH
◆フロントサスペンション キャンバーコントロールアーム RH

工賃:ロアアーム交換 @9,800
6
それまで水温が不安定だったこともあり、サーモスタットを交換しました。

◇TRD スポーツサーモスタット (持ち込み)
◆サーモスタット ガスケット (交換パーツ)

工賃:サーモスタット交換 @3,500

今回、併せてTRDのラジエターキャップを装着しています。
7
サスペンション一式を交換したので、アライメント修正を依頼しました。

修正箇所
□右フロント トー
□左フロント トー
□右リア トー

工賃:ホイールアライメント調整 @20,000

左フロントのキングピン角度がNG(一応調整したが、良好の範囲内に収まらなかった)ですが、特別問題ないとのことでした。

(画像左:アライメント調整前、右:調整後)
8
あと残りは車検では定番の

■ブレーキオイル交換
■冷却水交換
■エンジン・シャーシ スチーム洗浄
■ブレーキ洗浄・給油
■フュージィ(発煙筒)取替

車検諸費用と込みで総額30マソOVER・・・(苦笑)
持ち込みのパーツ代と合わせれば、約45マソ・・・

ただ、これだけしっかりやったから現在があるという風に、個人的にはポジティブに考えているのですけどね。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドデカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月10日 13:02
ボクのアクシオは来月(4月)に初めての車検を控えています。
2万キロ走行の中古車でしたが、1年で2万キロ走行し現在は4万キロを越えました。
メンテナンスと言えば定期的なオイル交換くらいですが
車検費用はどんなものなのか・・・。
コメントへの返答
2010年3月10日 15:12
これより以前に行なった3回の車検は、ほとんど基本コースだけで済んだ(総額11~12万くらい)と記憶していますが、やっぱり10万キロを超えた以降は、何かしらのパーツを車検毎に交換しているので、15万以上かかってしまいますねぇ(苦笑)。

私は今年Exivの車検を迎えますが、最近ちょっとサスから異音が出てきているので、ハブベアリングとかロアアームとかの具合が気になります。
もし交換となると、またけっこうな金額がかかりそうです(苦笑)。
2010年3月10日 21:26
私も20万キロ超えたあたりの車検で、多数の部品を交換しました。

そりゃまぁ、結構な車検代になりましたが、すこぶる調子よくなってきたんで全く後悔しなかったです。

そして、私もまだこの先けっこうな金がかかりそうです。
コメントへの返答
2010年3月10日 22:04
T・Yさんコメントありがとうございます。

今年の車検は18万キロ少々で迎えそうなので、タイミングベルトとかは交換しなくて済みそうですが、やっぱりどこかしら交換しなくてはならないパーツが出てくることはある程度覚悟しています。

とりあえず20万キロまで乗ることが現在の目標なので、それまではしっかりメンテナンスしていくつもりです。

プロフィール

「この頃にやってくる年に1回の通知書、自動車税を先日自身初のPayPayで支払いました。今回初めてEが対象だったのですが、排気量3リットル以下+13年超の重課15%で58,600円也orz 今まで1.5~2リットルのクラスばかり乗り継いでいたので、何気に差額が大きいですよね。」
何シテル?   05/15 11:54
2005年から転勤のため、単身赴任で神奈川県内に住んでいます。 転勤してからはクルマ弄りからはだいぶ離れていましたが、みんカラを始めて以来たくさんの方から刺激...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MHO ENGINEERING 
カテゴリ:チューニング/メンテナンス/DIY
2011/01/15 18:43:33
 
走り屋・ドレスアップ派のためのチューニング講座 
カテゴリ:チューニング/メンテナンス/DIY
2011/01/10 00:08:24
 
RECOジャパン 
カテゴリ:パーツ検索
2010/10/26 09:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン ED(E-Class Diesel) (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
この度Cクラスセダン(W203)からの乗り換えで2台目のメルセデス・ベンツオーナーとなり ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Mer-C (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
所有期間:2013年8月19日(月)~2022年7月4日(月) 2013年7月21日( ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
所有期間:1998年9月~2016年3月 1998年(平成10年)8月に愛知県内のディ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
所有期間:2002年9月~2015年7月 父親の車で、前車(AE91 カローラセダン) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation