• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kkmrのブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

ドライブ。

ぶらりと、ドライブ。
の、前に散髪。
もうね、頭暑くて仕方ないんで、涼しくするために。

で、ドライブ。
の前に、まずは給油。
何故安い、石山通沿い藻岩の某店2つ。
昨夜ドライブがてら通った際に表示価格見てびっくらこいたわ。
それに釣られて安くなってる某Eが頭文字の所で給油。

そして、R453で支笏湖回って、一路NCMLへ。大体14時過ぎだったかなぁ。
知人がジムカーナ走り放題に出る、ってんで、様子見に。

ってか、R453で草むらに隠れる形で白バイが停車していたのにはビックリしたけど。
まぁ、何も無かったから無問題。

で、様子見ながらアドバイスっぽいことしてみたり、喋りまくったり、即席目チューン講座開いてみたりして気がついたら19時。

帰り道は、モノは試しにと確か道央圏連絡道路と銘打たれてるR337に乗って、70km/hの制限速度区間を体験して、その後迷いに迷いまくってみた次第。
黙って現状の手拍子そのまま行けば良かったかなぁ、と思いつつ。

R337がちゃんと整備されたらかなり使いやすくなりそうですね、とポツリ。

そして途中晩飯に某店寄ったり本屋で立ち読みしながら帰ったら、22時半過ぎてましたとさ。
なんかゆったり出来たんだかそうでもなかったんだか、よくわからない1日でした。

収穫は、ジムカーナに興味持ってくれた人2名のうちどちらかをASPテクニカルジムカーナに誘えそう、ってコト。
来月が楽しみだなぁ。

さて、それはそうと、結構走れるよNCMLが月イチで開催しているジムカーナ走り放題。
モノは試しと走ってみるには格好の機会だと思います。
お声がかかれば初心者限定で今日みたいにアドバイスっぽいコトしに顔出せるなら出しますし(ぇ

ハッ、かくいう自分が初心者だった(滝汗

案外、走り放題で出てるお題(コースレイアウトね)を走れるようになると、他のイベントでも結構走れたりするんで、機会があれば行ってみては如何でしょう、と奨めてみる。
詳しくはNCMLのサイトを定期的にチェックしているといいかも、です。


さて、帰りに寄った某食堂?では、某大食い女王の話が出ていた、ってのはココだけの話。
そんな土曜日。

Posted at 2011/06/19 00:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月18日 イイね!

タイヤな話。

なんかうずうずしてしまった。反省(何が?
とりあえず、モノは試しと……


さて、ネクセンのN9000ってタイヤのロードインプレッション、ワインディング編ってところで一つ(ぁ

>フィーリングは結構ダル?
ステアリングの切り始める辺りがちょっとダル。
で、外輪に荷重を乗せていくとタイヤのトレッド面が「ぐにゅ」ってな感じで歪んでいくのが解るイメージかな。あんまりパキパキしてない。でもソコが良い。なかなか抜けないし。懐案外深い。

>こいつ、食うぞww
そして、このタイヤが1本7200円そこそそで買ったタイヤとは思えないくらいのグリップ感。
前に履いていたSUMITOMO HTR-Z2よりは確実に食います。
そして、なかなか鳴き出さないタイヤでもあります。
だって、HTR-Z2ってとにかく鳴きに鳴きまくってたから、うん。
国産メーカーのスポーツ系タイヤ(DLのDZ101やYHのSドラなど)と勝負させるなら、確実にもう一ランク上のグリップ感がある感じなのかもしんない。
コーナー途中で切り足してもしっかり応えてくれて、びっくりしたことも。
ただ、パキ切りした際にどう反応するかは試してないので、未知数。
まぁこれらの感触からすると、やっぱ書くのやめとこ。パキ切りしても付いてこないでアンダーで終わる感じだろうけどね。

ってかね、想像以上の食いつきでビックリだよホント。
あとはライフがどうなるかが注目。
そこは追って、ね。

育ちがナンカンNS1から始まりーの、途中USEDのRE050Aとか履き~のそれでジムカーナ始めーの、途中DZ101やらRE-01R履いたりしーの、最近じゃHTR-Z2や
Z1☆なんかでジムカーナしてる奴が勝手に感じ取ったことなので、参考までに。


変な文章。
Posted at 2011/06/18 23:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月13日 イイね!

ジムカーナ地区戦。今季参戦2戦目ですた。

って訳で、砂川で行われた地区ジムカーナ第4戦、参加してきました。
今回のコース設定は車によってはサイドターンを必要としないレイアウトで、4駆乗りなウチはラストのパイロンセクションの攻略をちょっと迷った次第。

で、練習走行でコースの雰囲気を確認。サイド使うポイントも絞込み。2箇所でサイド使っていこうと。

さて、1本目。
天気が怪しかったから、1本目に勝負。
コース区間は何箇所かアクセル開けるタイミングが遅かったポイントあったけど、まずまず纏まって1番時計。

んで、天気は何とか持って(ってか、日差しが強くなったw)本番2本目。
タイム更新狙ってスタートから気合い入れていくも、奥の外周区間で狙ったライン上に水が……
どうやらコースアウトした後に水を引き上げた車が居たらしく……
結局、コレでリズム崩れてタイムダウン。でも、何とか1本目で逃げ切り、今季初勝利。
ってか、久々に1秒以内に3台入る感じで楽しめました。

で、なんとか、片付け終わるまで天気はもってくれて、片付け終わった頃に雨が……
雨に濡れずに片付け終われたから良しw

帰りに月形でラーメン食べて、帰宅後はそのまま寝てしまい、気がついたら日が明けてました。。。

さて、ルマンは日本で活躍するトレルイエとロッテラーが乗るアウディ2号車が優勝と、ちょっと嬉しくなったり。
で、F1は雨天赤旗中止かと思ったら、レース再開してるんだね、と。
さっき、めざまし見てたらF1映像流れてビックリしたけど。
その時で、可夢偉5番手。もうゴールしてる頃だろうから、何番手でゴールしたのかが楽しみ。
ってか、凄いな連続入賞続ける可夢偉は。
予選じゃQ3出ること少ないってのに。
Posted at 2011/06/13 06:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

ル・マンかぁ

絶賛レース中ですねぇ、ルマン24時間レース。
地上波で中継やらなくなって何年経つだろうか。。。

昔は3大レースと言われたF1モナコ、アメリカのINDY500、ルマンの24時間って地上波でも観れたよねぇ、と懐かしんでみるけど、今となっちゃ地上波はそういったモータースポーツの中継ってなると、F1位しか流れなくなって寂しい一方だったりするけど。

仕方ないから、言葉解らないけどアウディのオンボード中継をチラ見。
時代は変わったねぇ、中継映像見てたらブロックノイズはたまに見えるけど、画像が途切れるとかが無い。
でも、外観の映像もみてみたいもんだな、とも。

ってか、開始2時間しないでセーフティーカーが出てたように見えたのは何が原因だったんだろう、と思いつつ。
アウディ3号車に何があった?
いかんせん、言葉解らないから、何を喋ってるのかが解らない。


さて、今日はジムカーナの地区戦でございますな、と。
寝坊しないようにしないと。

あと、昔から疑問に思ってるんだが。

何故かF1のカナダGPと、ルマン24時間が同週開催なのは何でなんだろう。

とりあえず、LMP2の何台かに乗ってる日産やトヨタのエンジンがどんな活躍するのかが楽しみ。
Posted at 2011/06/12 00:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月06日 イイね!

タイヤ 組み換え。

って訳で、タイヤ組み換えに出してきた次第。


携帯の写真、しかも携帯の画素数が結構悪い+デジタルズームしてるからご勘弁を。

さて、2本終了の2本4分山位だけど、4本とも交換です。
で、今度履いたタイヤってのは……


ネクセンのN9000。
サイズは純正サイズの225/45-17。エクストラロードの94W
実物見たら、中央に走ってる4本のたて溝が結構幅広い。
で、昨日も書いたけど、UTQGグレードは260-AA-A。
組んで貰った友人曰く、ビードが結構固めで、うち1本は450kpa位まで上げてやっと上がったって言ってるから、ヤワなタイヤじゃないね。
ちなみに、09年製造みたい。AWで通販したらそんなものだよね。
でも、コレって保存管理の仕方でガラリ変わるから、AWの保管方法に信頼寄せてみましょう。
 
で、早速街乗り感想。

<見た目ほどスポーツスポーツしてない>
まぁ、直前までRE050Aの215/45-17をフロント約270kpaリヤ230kpaなんて極端な空気圧で使っていたからアレだけど、でもお願いした空気圧はフロント250kpaのリヤ220kpaだからそうでもないのかな。
とりあえず、路面からの微細な入力のカドを丸くしてくれるイメージ。
なので乗り心地が結構良い。
グリップもアライメントの関係もあるから一概には言えないけど、轍に大きくハンドルとられる事が無いから、ラクにハンドル持てる。
かと言ってグリップ感が無いということは無い。まぁ皮剥けてない状態だからなんとも言えないけどね。
ダイレクト感がどうこう、ってなコトまでは気にして乗ってなかったけど、とにかくラク。
で、ロードノイズが気にならない。横溝が少ないせいかな? 割と静かめ。
これからチョット遠出した時の印象がどうなることやら。

どっちにしても普段履きで気楽に乗れそうなタイヤであることは間違いなさそう。
無理したときの印象は、機会があったらってコトで。
なにせ組み換えてから1日も経ってない状態なんでね。

さて、無茶使用したときの印象はどう出るか、見物だね。

っても、このタイヤで無茶出来そうなイベントって、7月のASP位なものかな。。。
Posted at 2011/06/06 00:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「事故祭典、んー、大丈夫?」
何シテル?   07/20 15:12
元インプ乗り。 現在スイフト乗り。 運転ど下手。 ジムカーナはやっても、ヌルくユルくヤスく。あまり金かけずに。 長距離運転苦手(眠くなる)なのに、運転は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
5 67891011
12 1314151617 18
1920 21222324 25
2627 282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SIMOTA RACING Absolute Power Replacement Air Filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 09:40:23
☆ 札幌のクルーズ 朝イチ フォレスター! ☆   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 10:29:43
なんでもできるもん・・・裁縫男子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 15:07:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ターボ車暦が地味に多い。。。 ep82以来のターボFF。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
写真はいつか、ね。 初めて自由にできる車、初めてのMT、しかも初心者にゃ手厳しいアクチ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初の新車購入。 慣らしからして楽しい。 そしてひさしぶりのFF。。。 冬、越せるのか!?
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
距離の増え方がチョイと多めで、基本メンテ不足。 ブレーキに熱入れると激しいブレーキのジャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation