• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2023年05月24日

ホンダi-DCD車両の乾式クラッチ加熱問題

ホンダi-DCD車両の乾式クラッチ加熱問題 つまで経っても言われ続けますな。

なぜホンダ「ハイブリッド車」ばかり立ち往生? いろは坂や中央道で故障相次ぐ… 公式でも注意喚起する突然停止の理由とは

確かにi-DCDはDCTにHVモーターを組み合わせて燃費性能とスポーツフィールを両立するという机上のアイディアとしては非常に素晴らしいシステムだったにも関わらず、こういう実績が無い100%新機構の初期ロットは開発テストだけで全てのダメ出しが出来る訳ではないので多かれ少なかれ完成度が低い事は珍しくないものの、しかし実際に作ってみれば全てが設計通りに正常動作しているにも関わらず既存のATより優れるどころかそれ以下の出来になってしまい、ハイブリッド化により得られるハズの燃費ですらデビュー時点で既にライバル車より劣っているという始末。
挙句の果ては渋滞路での乾式クラッチ異常過熱でi-DCD車両だけが何台も立ち往生し、その度にリンク記事の通りメディアで繰り返し書かれるという負のスパイラル。

もね、ホンダさんの開発チームの中の人達は机上の理想論をよくこの水準まで完成させたと思います。 きっと量産設計が完了した後もリコール&クレームでろくに休みも取れず血尿が出るような努力と苦労とトライ&エラーを重ね続けたのではと思います。
またi-DCDのデュアル乾式クラッチも、メディアや評論家は鬼の首でも取ったかの如く「安さに釣られて乾式クラッチなんて使うからだ!」的な事を声高に叫んでいますが、乾式クラッチのメリット知ってます?低コストだけですか?と聞きたくなる訳です。

は言っても開発側の苦労と市場での評判はまったく別なお話、本人が好きで乗り続けているi-DCDオーナーの自分自身からしてもその完成度と信頼性は近年の日本車の中でかなり低く、これなら通常のATやCVTの方が良かったのでは?と思ってしまうのも正直な感想。
まぁそれなりの台数のi-DCD車両が路上を走っている限り今後も盆暮れ正月GWなど国内で渋滞情報が流れる時期になると残念ですが「もう見飽きたよ・・・」と思うほど繰り返しi-DCD車両だけが立ち往生という話題がネット上に流れるのかもしれませんね。

なみに添付画像は毎年恒例年末にラスベガスで開催されているSEMAショーに展示されていたF1用クラッチASSYで価格は約3万ドル。(日本円で約420万円)

今やF1車両のクラッチはペダルじゃなくてボタン操作で電気的に操作する方法が主流ですが、その耐久性は昔から変わらず下手なハンクラ数回で壊れるんだそうで、クラッチペダルがあった時代の発進は非常に気を使ったそうな。
ブログ一覧 | 車関連 | クルマ
Posted at 2023/05/24 12:17:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダ 7速DCT ハイブリッドシ ...
kazoo zzさん

消滅、初代スポーツハイブリッド。
散らない枯葉さん

ヴェゼルの夏、日本の夏。
shiro13さん

乗り換えて2か月半経過しました
kachimusiさん

86/BRZ用クラッチアシストスプ ...
いちがめさん

もう儀式を知る人も激減だろうね ( ...
MOGUL-Mさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ニコイチ復活のDELLラップトップ、日付用電池も交換 http://cvw.jp/b/440733/48372018/
何シテル?   04/14 20:40
約15年の異国暮らしを経て久しぶりに帰国したらいつまで経っても毎日が浦島太郎状態のSUNMECAと申します。 発達障害気味で人付き合いが下手で仲間や友人が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 91011 12
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

純正ショックOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:48:40
JA2/JW3純正リアダンパー改造(作業編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:16:46
エアバルブのネジ切り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:15:54

愛車一覧

カワサキ 750Turbo カワサキ 750Turbo
400cc以上の二輪車を運転するには運転免許試験場で限定解除試験を受けるしか方法が無かっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ又はA4 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
 2010年の年末、とある事情で増車の必要性に迫られ急いで探した所、12月30日にコレが ...
オールズモビル オーロラ オールズモビル オーロラ
今は無きオールズモービルブランドのフラッグシップ「オーロラ」の第一世代モデル。 渡米直 ...
カワサキ GPZ400R カワサキ GPZ400R
16歳で中型免許を取り、バイトに励んで貯めた虎の子で買った念願の初エンジン付き乗り物。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation