• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタリオンふりーくのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

SIRIUS DASH 3X2 ステッカー

SIRIUS DASH 3X2 ステッカーべっちゃさんに作ってもらったステッカー貼りました!ありがとうございます!
高出力化を目的とした世界初4輪用可変バルブエンジン。う~ん、誇らしいですね!
Posted at 2009/10/18 23:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ
2009年10月02日 イイね!

北斗の拳

北斗の拳ツーリング用のプロテクター買いました。
実は、先日和歌山・奈良・三重・大阪ツーリングに行ったときにバイクと車の事故現場に遭遇しまして・・・。

奈良県内の国道169号を北上中に、前方のトンネルから救急車が出てきて、出てきたところでUターンして再度トンネルの中へ。トンネルの中で事故かなぁと思っていると、反対車線にカスタムモンキーが5台ほど止まっている。で、100mくらい先のこちら側の車線にパトカーが止まっていて交通整理をしてる。徐行しながら事故現場を通過すると、ぐちゃぐちゃのカスタムモンキーとフロントが破損しているワゴン。で、心臓マッサージを受けているモンキーのライダー。仰向けに寝かされているはずなのに、なぜか両足のつま先は下向き・・。しかも変な方向に曲がっている。

しばらく走ったところに自販機があったので止まっていると地元のおじさんが話しかけてきた。聞くところによると、一番近い病院と消防署まで30分。でも小さい病院なので総合病院までは一時間近くかかる。

つまり、事故が起こってからすでに30分くらい経過しているはず。さらに総合病院まで1時間かかるとしたら、心臓マッサージを受けていたライダーは・・・・・。

大学時代にも(今から15年くらい前)友人をバイクの事故で亡くしている。女の子だったんだけど、ツーリング途中に下りのカーブで転倒して運悪く「急カーブ注意」の標識の鉄柱に直撃。その鉄柱にさえ当たらなければその向こうはただの草むらなのに・・・。6月の黄色い花の咲く頃の出来事でした。

安全第一ですね。なので北斗の拳の悪役のようなプロテクターを購入しました。



Posted at 2009/10/02 23:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年09月22日 イイね!

酷道308号 暗峠

酷道308号 暗峠9月19日~20日で一泊二日のツーリングに行ってきました。
岡山→南紀白浜→潮岬→那智勝浦→熊野(宿泊)→奈良県川上村→伊勢神宮→暗峠(国道308号)→岡山 と、総走行距離1,200kmのロングツーリング。

で、どうしても行ってみたかったのが国道(酷道)308号の暗峠(くらがりとうげ)。この国道は、大阪と奈良をほぼ直線でつないでいる国道になるのですが、その酷道ぶりはマニアの間では有名です。

奈良側から入ったのですが、入った瞬間に、「orz」という感じ。車一台がやっと通れるような裏路地・・・・・。こっちはバイクだけど、スペースを探さないと対向車をかわすことができない・・・。しばらく行くと「車両通行不可」・・。主要国道のはずなんだけど・・・・・。確かに住宅街の裏路地という感じで軽自動車なら何とか通れるくらいの狭さ。さすが酷道。

で最大斜度37%の嘘のような急勾配を上って暗峠へ。

通行制限横幅1.3m。しかも石畳・・・・。大阪と奈良の間にこんな秘境があるなんて。

これだから酷道探索はやめられません。

↓こちらは潮岬灯台から
Posted at 2009/09/22 22:50:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年09月02日 イイね!

MSDインプレッション(その2)

昨日、会社から帰るときにエンジンをかけると、どうもライトが暗い。オーディオも電源が入ったり切れたり・・。これは間違いなくオルタネーターのトラブル!アンメーターを見ると完全にマイナスを指しています。MSDの影響か?すぐにエンジンを止めて、予備のバッテリーを接続して再度エンジン始動。すると、今度はアンメーターもプラスに振れて正常な様子。う~ん。一時的にベルトが滑った?それとも純粋に電気系のトラブル。どちらにしても夜の会社の駐車場ではどうしようもないので、JAFのカードがあることを確認して帰宅することに。とりあえず無事帰宅できました。

最近は前を見るよりアンメーターや油圧計を見ている時間のほうが長い気がします・・。
Posted at 2009/09/02 19:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ
2009年08月31日 イイね!

MSDインプレッション

MSDインプレッション昨日取り付けたMSDのインプレッションです。
走り始めて、低速からトルクが増えている様な感触がありました。昨日はあまり感じなかったんですが、全域でトルクフルになっていて、いい感じです。

高速道路に乗って、だいたい3000rpmくらいから踏み込んで加速すると非常にいい感じです。

が、しかし、しばらく走ると加速途中に息つきをする様に・・。高速を降りて信号待ちで停まると微妙にアイドリングが安定しない。

う~ん・・。もしかして、プラグかプラグコード?高電圧になったから、どこかでリークしているのかも。

プラグコードも5年くらい使ったので、怪しい。プラグはこの間交換したばかりだし。というわけで、永井電子のブルーポイントプラグコードを注文しました。届いたらテストします。
Posted at 2009/08/31 20:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ

プロフィール

「冬の鍵掛峠(伯耆大山)で雪中テント泊 http://cvw.jp/b/440817/43683186/
何シテル?   01/29 20:37
スタリオンふりーくです。昭和61年式GSR-Vを所有しています。 スタリオン保存運動実施中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪山に行きたくてJB23Wを購入したんだけど、ATだったので走りがいまいち。で、結局JA ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
仕事で取引先や金融機関に行くときに使っています。軽自動車だとさまにならないので・・・ ベ ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
ZRXの長い歴史を締めくくるFainal Editionです。ABSもトラクションコント ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
平成29年、再入手しました。実はこのバイク、学生時代初めて買ったバイクです。もう四半世紀 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation