• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタリオンふりーくのブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

IDI岡山国際サーキット走行会、無事帰ってきました。

IDI岡山国際サーキット走行会、無事帰ってきました。岡山国際サーキットから無事帰ってきました。なんとか・・。
写真は走り終えた後のスタリオン。
天気は残念ながら終日雨。しかも時間を追っていくごとに雨が強くなる。溝の少ないSタイヤだとしんどいです・・。
コースアウトは2回。一回はグリーンで、一回はグラベル。で、スポイラーが割れちゃいました。


一緒に来たインテグラは最終コーナーでスピンして中破。板金代が結構かかりそう。


で、結果は、Sタイヤ装着のターボクラス、16台中なんと5位!


Posted at 2010/02/11 21:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ
2010年02月07日 イイね!

セミレーシング

セミレーシング2月11日の岡山国際サーキットの走行会用にセミレーシングをホイールに組み付けます。タイヤサイズは225/45R16。リム幅の指定は8Jくらいなのですが、やはり引っ張ってないと気が済まないので9Jに組み付けました。組み付けは自家用ホイールチェンジャーで。最近ホイールチェンジャーの使い方も板に付いてきて、どんなタイヤでも確実に組み替えができるようになりました。

いつでもタイヤ屋さんを開くことができそうです。

※後ろのスタリオンは待機中の5号機です。
Posted at 2010/02/07 19:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ
2010年02月06日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換2月11日に岡山国際サーキットで開催される走行会に参加することになったので、とりあえずブレーキパッドの交換です。
さすがにフロントがアクレでリアがノーマルだと心許ないので、RGの90Rを調達。探せばスタリオン用も出てくるものですね。

本当はブレーキローターの大径化とブレンボの導入くらいしたいのですが、時間がなくて・・・。部品は調達しているんですけどね。

ブレーキフルードが車検の時に交換した純正DOT3のはずなので、ベーパーロックがちょっと心配です・・。

Posted at 2010/02/06 20:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ
2010年01月31日 イイね!

パワーウインドウが・・・・。

助手席のパワーウインドウがあがらなくなりました・・・・。

暑いので助手席の窓を少し開けて走ってて、締めようとしたら反応がない。
あれ?っとおもって下げてみると下がる。でも上がらない。

モーターは回っているのでスイッチ不良の様子。運転席側のスイッチでも、助手席側のスイッチでも上がらない。う~ん。

とりあえずプチプチシートを貼って雨が入らないようにしました・・・。
パワーウインドウのトラブルは初めてです。
Posted at 2010/01/31 21:52:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ
2010年01月11日 イイね!

ホイール塗装完了

ホイール塗装完了ホイールの塗装が完全に乾いたので、リムに組み付けます。

あらかじめ合わせ位置にはポンチで印を付けているので、その印に合わせて置きます。で、当て木をあててハンマーでたたき込みます。

最後はピアスボルトを少しずつ締めていき完成。

まあまあきれいにできました。
Posted at 2010/01/11 18:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ

プロフィール

「冬の鍵掛峠(伯耆大山)で雪中テント泊 http://cvw.jp/b/440817/43683186/
何シテル?   01/29 20:37
スタリオンふりーくです。昭和61年式GSR-Vを所有しています。 スタリオン保存運動実施中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪山に行きたくてJB23Wを購入したんだけど、ATだったので走りがいまいち。で、結局JA ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
仕事で取引先や金融機関に行くときに使っています。軽自動車だとさまにならないので・・・ ベ ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
ZRXの長い歴史を締めくくるFainal Editionです。ABSもトラクションコント ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
平成29年、再入手しました。実はこのバイク、学生時代初めて買ったバイクです。もう四半世紀 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation