• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタリオンふりーくのブログ一覧

2018年03月10日 イイね!

今日(3/10)はDAEGでお散歩

今日(3/10)はDAEGでお散歩天気がいいので、高梁市から成羽あたりをDAEGでお散歩です。

ほんと、天気が良くて空がきれいですね。



空の青さにDAEGのライムグリーンがよく似合う。
SDRと比べると、DAEGはほんとマッチョです。力強いですね。



あてもなくふらふらと走っていると、、、???




おばあちゃんとおにいさん?何してるの?

近づいてみると・・・・・






ちょっとコワイ・・


井原市星空公園のあたりには別荘地があります。で、「耕せ食堂」。今日は営業していないようですが、なんだか、シュワルツェネッガーの「コマンド-」で主人公親子が住んでいた山荘みたいな建物がありました。なんか映画が撮れそう。

瀬戸内海まで見渡せる良いロケーションですね。こんなところに別荘を持って、休みの日は畑を耕したりしたい。

Posted at 2018/03/11 19:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年02月24日 イイね!

タカタノタマゴ

タカタノタマゴ

今日は私のダックスと友人のグロムとウルフ125でプチツーリング。
まずは笠岡にあるタカタノタマゴへ。
この道はよく通るのですが、タカタノタマゴへ寄るのは初めて。
卵で作ったケーキやたまごかけごはんが食べれます。

久々にダックスを出したのですが、こんなに遅かったっけ?
最近NSRやSDRに乗ることが多かったので感覚のもんだいかなー。

エンジンはLONCINの110cc。キャブはVM22で最高速は100km/hくらい出るのですが、やはり加速がいまいち。友人のグロムにあおられます。(ウルフは煙が迷惑なのでかなり離れて最後尾)

2年ほど前に、ヤフオクで不動車を格安で購入してレストアしました。最初期型ではないのですが、くるくるハンドルからバーハンになったころ、1978年型ですね。もう40年選手です。



ま、ダックスくん、かわいいからいいんですけど。

Posted at 2018/02/24 23:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年01月28日 イイね!

遥照山は雪の中

遥照山は雪の中今日は遥照山(浅口市405m)山頂にラーツーです。バイクはTDR50改65。友人のカブ90とスイフトスポーツと86の4人で。
しかし、今日は雪。岡山でこれだけ雪が降るのは珍しいですね。道にもみるみる積もっていきます。
山頂は一面の雪景色。



東屋に到着してお湯を沸かします。



50近いおっさん4人でアホですね。しかし、このアホさがだいご味。



この遥照山、国内有数の大型の天体望遠鏡がいくつもある星の山。つい最近も口径3.8mの大型赤外線望遠鏡が完成したばかり。岡山がいかに光のない田舎かということがわかります。
Posted at 2018/01/28 19:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年01月07日 イイね!

しまなみ海道ラーツー

しまなみ海道ラーツーしまなみ海道ツーリングに行ってきました。7日は天気も良くまさにツーリング日和。
バイクはZ125。友人のグロムと2台でツーリングです。

しまなみ海道の橋は、歩行者自転車原付専用の道路があって、Z125でも楽しめます。

大三島から多々羅大橋を望みます。人類の科学と技術はすごいですね。こんな巨大なものを作ることができるんです。ちょっと感動。


第一の目的地、見近島に行きます。ここは徒歩か自転車か原付でしか立ち寄ることができないので、ちょっとした穴場的な人気があります。

ここでご飯を炊いてお湯を沸かしてラーメンを作ります。




瀬戸内海にしては水がとってもきれい。おっさん二人で来ているのが残念です(T_T)



ご飯を食べた後は、大三島に戻って大山祇(おおやまずみ)神社に参拝です。

大山祇神社の歴史は古く西暦700年ごろに現在の場所に作られたそうです。境内には樹齢2600年の楠木や、元寇の折に、武将が兜をかけた楠木などがあり、歴史を感じさせます。





その後、国宝を展示してある秘宝館・・・じゃなく国宝館を見学。刀剣や鎧などが多数展示されています。特に刀剣は、刃渡り180センチの太刀などもあり、こんなのベルセルクのガッツじゃないと絶対に振り下ろせないよねって感じでした。しかし、よく見るとところどころ刃こぼれがしている。つまり「何か」を切ったということ。この刀、血を吸っている・・・・((((;゚Д゚))))

帰りの道のわきにふと天満宮の文字が。引き返して寄ってみると菅原道真公ゆかりの天満宮とのこと。



長男の大学受験の祈願をしました。

いやー、バイクって本当に楽しいですね!
Posted at 2018/01/08 22:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年12月24日 イイね!

自動販売機うどん(リベンジ) in 成羽

自動販売機うどん(リベンジ) in 成羽

先日売り切れだった成羽の自動販売機うどんに再挑戦です。
今日のバイクのチョイスはベンリィCD50S改110㏄





矢掛から美星町を抜けて目的地に到着して、どきどきしながら自動販売機に近づくと、「おおっ!」売ってる。早速500円玉を入れてうどんのボタンを押します。



出来上がりまでの時間がカウントされて、



出来上がり。



天ぷらが一枚乗ってます。

ま、味は、あれですね。寒い中片道40kmの距離をはるばる行くことが大事なのです。

Posted at 2017/12/24 18:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「冬の鍵掛峠(伯耆大山)で雪中テント泊 http://cvw.jp/b/440817/43683186/
何シテル?   01/29 20:37
スタリオンふりーくです。昭和61年式GSR-Vを所有しています。 スタリオン保存運動実施中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪山に行きたくてJB23Wを購入したんだけど、ATだったので走りがいまいち。で、結局JA ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
仕事で取引先や金融機関に行くときに使っています。軽自動車だとさまにならないので・・・ ベ ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
ZRXの長い歴史を締めくくるFainal Editionです。ABSもトラクションコント ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
平成29年、再入手しました。実はこのバイク、学生時代初めて買ったバイクです。もう四半世紀 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation