• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月10日

今週色々

今週色々 という事でいつも通りにやって参ります~

月曜
特に現場もなく工場で過ごし・・・


火曜日
大島にて現場作業を

と言いつつ今回の現場はウチは元請けでなく大島の協力業者さんからのお願いで下請けで入る形でした

という事で資材関係は全て用意されており、我々は指示に従って組み立て作業をする流れでした








この日は予報が雨になってた事もあり昼前から雨が・・・




そしてお昼は例によって能島水軍へ


宮窪鯛飯と鯛だしラーメンを選択




宮窪鯛飯




鯛だしラーメン




以前何を売ってるか分からない自販機がありましたが、今回も何も入ってなくさらに謎が深まりました(汗)


昼からも作業を




天候の影響もありここで作業終了



水曜日
前日の続きで天秤を使って石を組み込んだワイヤーを吊って組み立てた鉄骨へ取付けを(前日の雨で冷えたのかこの日は後輩ちゃんがダウン(汗))






作業完了!!





一体何なのかと言いますとこの先に行われる予定のとある大きなイベントで使用するモノのプロトタイプで、組み立て手順の確認(というより模索?)や石を吊った状態でのワイヤーの耐久性を見るため試作品として作られました

午前中で作業を終え昼から大三島に行く予定になってたので移動
そして大三島にて作業着で行くには申し訳なく感じるオシャレなカフェにてお昼を・・・


と思ったらランチは金・土曜のみだったので撃沈(悲)

というのもこのお店、今大三島の現場でお世話になってる土木屋さんの社長さんの同級生がされてるとの話を聞いていて以前から「機会があったら行ってみよう」と話してました、いや~残念

ってことで久しぶりに「珈里葡」(かりぶ)へ行く事に




サーロインステーキを


思ったよりボリュームがありました





ご飯とお味噌汁は追加になります

そして昼から現場へ
と言っても状況の確認で作業はナシ
先週前半に取り付けたフラップ(コンクリ打設済み・養生中)


後半に取り付けたゲート(同じくコンクリ打設済みの養生中)

その後帰還


木曜日
市内で水門の点検作業があったのでボス・後輩×2人・わたくしの4人で出動








お昼は「ナマステ食堂」へ


ランチセットのえびでドリンクはマンゴーラッシーを選択、更にナンをチーズナンへ変更






チーズナン、チーズたっぷりでボリュームがあります

トッピングのないピザみたいです

その後15時くらいまで点検作業をし、工場へ帰還


金曜
市内の別現場で同じく水門の点検作業を(メンバーはボス・お師匠様・後輩ちゃん・わたくしの4人)



ここの水門、配電盤内にある3Eリレーを作動させると役所(支所)に通報されるシステムが搭載されているので前日に支所へ一言連絡を入れています(苦笑)

お昼は現場から近い事もあり安定の「龍鳳」で(笑)


まぁ、説明の必要もないと思いますが麻婆丼で




あとギョウザも付けちゃいました(ウフ)


昼からは土曜に入るメッキ屋さんのアンカーセットの現場確認でお師匠様とわたくしが離脱、残りの点検作業をボスと後輩ちゃんに任せて現場へ


コンクリ断面に書き出されている基準線の確認をしてアンカー据え付け位置の高さなどを確認


この位置が重要です

しかし後日悲劇が・・・

その後帰還し現場の段取りを


土曜日
ホントは休日でしたが出勤

というのもアンカーセットの現場入りは週明けの11日(月曜)になっていましたが天気予報を見ていると月・火曜が雨予報だったので現場の方が可能なら土曜日に前倒しさせてほしいと変更してもらってました

出動メンバーはわたくし・お師匠様・後輩ちゃんの3人で早速現場へ行ってみると・・・ん??

いつの間にかコンクリ断面にエラタイ(エラスタイト)が貼られて基準線などの書かれてた場所が全て封印されてました(うぉいっ!!)

とまぁ悔やんでも始まらないのでお師匠様と後輩ちゃんに基準線を出し直してもらってる間にわたくしは架台用のアングルをオールアンカーで打ち込んで取り付けの準備を


その後レベルを見ながらアンカーが乗る高さに合わせで架台を組み上げ

溶接は後輩ちゃんに任せます

架台が出来たらアンカーに下げ振りをセットして架台へ乗せて位置出しを

捨てコンに地墨が引かれているのでそれに合わせます

位置が決まったら溶接で固定


1台目は最後の固定までしておいて2台目以降は架台はガッチリ溶接しつつアンカーと架台の取り合いは仮付けで

もちろんレベル確認も同時進行です

とりあえず全数の5台分(4台は仮付け)終わったところでお昼に


現場から近い事もあり「得得(大西店)」へ


海老天うどんととり天を







ここのとり天すごく柔らかく仕上げられてて美味しいです!!

昼からは仮付け箇所の本溶接をし、取り付け高さやピッチなどを確認


最後に現場の担当の方にも確認をして頂き


ネジ部を養生したら作業完了‼




最終的にはこの壁が同じように建ちます

この壁のアンカーセットも以前わたくしが来ました

その後工場に帰還、道具を片付けして定時まで作業をしてから帰宅


本日
朝から軽トラ様・セカンドカー・マイカーと立て続けに洗車
















久々に3台揃ってペカペカになりました


そして昼からアニキ(次男)がステップワゴンの点検に行くという事で今治ホンダへ同行

オデッセイの試乗車入ってました




2階に上がったのは初めてです


ジュースも無料で飲み放題!!

三菱Dも見習ってほしいです(笑)

点検後、イオンに行ったりオートバックス行ったりでマイカー用にニューワイパー買いました








先週日曜出た上に今週土曜も出たので月曜は強制的に休みになりました(苦笑)

って事でコレを見に

ヤンマーの新しい担当さんが週中に来て、今年で離農された方が使ってた籾摺り機が入ったらしく「来週いっぱいくらい置いてるのでどうですか??」との話が来たそうでうちの籾摺り機もかなり古く、かと言って年一で使うモノを何でもかんでも新品で買い換えるほど余力があるというわけでもないので父親から「とりあえず母さん乗せて1回現物を見て来てくれ」と頼まれました
まぁ、余程問題が無い限りはそのまま購入になると思います

という感じでをすまい~。
ブログ一覧 | 仕事関連 | 日記
Posted at 2023/12/10 23:17:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

平日色々
しろーデストさん

今週色々
しろーデストさん

今週色々
しろーデストさん

今週色々
しろーデストさん

今週色々
しろーデストさん

今週色々
しろーデストさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ポテ&マガロ 無事で何よりでございます‼︎」
何シテル?   04/18 00:12
宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation