• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月29日

車高調取り付け~

昨日は黄色工房でマット号に車高調&EDFCアクティブを取り付けていただきました~

リアは普通に車高調整に替えてからEDFCのモーターをとりつけ、フロントは車高調にモーターを取り付けてから交換しました。


↑交換前フロント


↑交換後フロント

このEDFCのモーターに防水・防塵用ゴムカバーを被せるのに一苦労し、自分が一つゴムカバーを取り付けている間に、工房長は車高調交換完了し、選手交代してゴムカバーを取り付けてもらいました(汗)

車高調交換だけなら昼くらいに終わりましたが、EDFCアクティブの電源やアースの配線を取り付けたり、室内コンソールを外してコントローラーユニットを取り付けたりして、15時過ぎには取り付け作業が終わりました。


↑コントローラーユニットはセンターコンソールの小物入れにしました。

軽く試乗してトーの測定・調整をして16時前には全ての作業が完了しました。

ちなみに車高等はメーカー推奨値に合わせています。

まずは減衰力を再弱にして乗ってみると純正同等の乗り心地なんですが、ステアリングレスポンスが良くなり、街乗りでは十分満足できる足だと思いました。

続いてEDFCアクティブをGと速度によって減衰力を調整してくれるモードにしてみました。

発進の時はリアの減衰が固くなり、ブレーキングの時はフロントの減衰が固くなるので、車の姿勢変化が少なくなったのを感じました。

帰りの高速では速度と共に減衰が固くなり、高速での安定性が良く、インターチェンジ等の回り込むカーブでは、曲がりやすくなってることを感じました。

一般道では減衰力を弱めにして、高速では堅めにするというのを自動で行ってくれるので、自分のような家族をよく乗せる場合でも、文句は出ないと思います。(まだ、嫁さんや子供を乗せてませんが…)

気になる点は、EDFCのモーターが動く音が、静かにしてると気になる事くらいです。(特にリアからの音は嫁さんから言われるかも)

1人で運転している分には気になりませんが、後席に座る人がどう感じるかと毎回原点出しのため、ACC ONで毎回モーターが回るので、その音が少し気になるくらいですかね。

たぶん慣れてしまえば気にならないと思いますが、それよりも減衰力を自動で調整してくれるメリットの方が大きいので、しばらくは色々いじって好みのセッティングを出してみたいと思います~

最後に暑い中取り付け作業をしていただいたきむきむさんありがとうございました。

次は9月の飲みでお会いしましょう!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/07/29 07:29:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

足元にチャッピーが ...
どんみみさん

広くて静かなエリア
rescue118skullさん

6/19 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

孫の運転 (笑)
38-30さん

また来た
hirom1980さん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2013年7月29日 9:51
毎回動くとモーターの耐久性が気になりますねぇ
機能は魅力的ですね!
コメントへの返答
2013年7月29日 19:50
毎回動かないようにするにはリアも常時電源に繋げばいいみたいです!

メーカーで耐久性の試験もしているようです。

機会があれば乗ってみて下さい~
2013年7月29日 12:48
車高調装着おめでとさんです♪
(きむ兄は大変だったと予想しますがw)


金曜日にテインのHPをみてEDCFアクティブはどんなものなのかを
把握しましたが、そんなにダイヤル動いて大丈夫?と思いました。

でも家族を乗せているときなんかに急ブレーキってな時は
前のめりを軽減してくれそうですね~


室内で減衰調整ができるのは非常に羨ましいです♪
コメントへの返答
2013年7月29日 19:56
ありがとうございます♪

ほとんど全ての作業を工房長にしていただいたので、大変だったと思います!

ストリートフレックスもEDFCアクティブが付けられるように開発されているはずなので、大丈夫だと思いますが、普段は減衰力固定でもいいかも知れません。

高速や山道で前のめり軽減の恩恵を受けられそうです。

室内から減衰力を調整できるだけでもかなり便利ですよね~
2013年7月29日 19:13
マットさん、今更突っ込みますが、EDFCですwww
まぁ、どっちでもいいすね。インプレ聞いて余計早く入れたくなりました(^O^)
コメントへの返答
2013年7月29日 19:59
突っ込みありがとうございます!

早速訂正しました!!

サーキットでなくても、どこかのオフで乗ってみて下さい~
2013年7月29日 20:59
おめでとうございます~。
気が付いたらノーマル脚、僕だけになっちゃいました(汗
というか完全に機会逃しましたね。。

コルトだと室内と荷台の仕切がないので音はモロですね(w
ちなみにショックが動く音(シュコシュコ音)も顕在ですか?



コメントへの返答
2013年7月29日 23:55
ありがとうございます~

いつかは車高調と思っていたのがやっと現実なりました!
さみっとさんの場合はエンジンにトラブルがあったので、仕方ないですよね…

リアはもちろん、意外とフロントからもモーター音が聞こえますね。
まだ大して乗っていませんが、シュコシュコ音は今のところしていません。

あとは馴染んできてどうなるかですね~
2013年7月29日 23:13
EDFCいいですねぇ~!しかもアクティブ!走りには強い武器になりますね( ´∀`)/~~
昔ある店の代車でテインの車高調にEDFCついてて、色々動かしましたが、モーター音微かに聞こえましたが逆に確かに調整してるなと分かっていいと思いました!
自分もテインに変えたいなぁ…(^o^;)
コメントへの返答
2013年7月30日 0:03
せっかく車高調入れるならと奮発しました!!(爆)
これを自分がサーキットで使いこなせるかどうか…

確かに音が聞こえた方が調整している事が分かりやすいですね。
自分は気にならないですが、後ろに乗る人が何と言うか…

テインはEDFCアクティブで、魅力が増した感じがします~
2013年7月29日 23:54
TEINは乗り心地が良いですよね(*^_^*)
EDFCはなんか良さそうですね。
今度は、TEINにしてみようかな…
コメントへの返答
2013年7月30日 0:08
いやぁ…昔エボに付いていたテインの車高調は固かったです!!(爆)
コルトに付けたのはストリート用というのもありますが、乗り心地は良くて、黙って付けても気付かれないレベルです!
テインにするならEDFCもセットしたくなるでしょうね!?(笑)
今のところ不具合もなく、おすすめです~
2013年7月30日 10:30
リア、常時電源にしよか?

さておき、防音用の蓋でもつけてみるかい?
コメントへの返答
2013年7月30日 19:42
ご提案ありがとうございます~

ひとまず嫁さんに乗ってもらって、気になるようならお願いしたいと思います!

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation