• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

1ヶ月点検プラスα

1ヶ月点検プラスα昨日はCX-3の1ヶ月点検でマツダのディーラーへ行ってきました~

本当は先週やってもらう予定でしたが、走行距離が延びず、昨日に変更してもらいました。

1ヶ月点検自体は無料ですが、エンジンオイル・エレメント交換、ミッションオイル交換とトップ写真のブツ(10%OFFに釣られてしまった)で合計して3万を少し切る程度のお金を払ってきました。

オイル類は最近の車は1ヶ月点検時に交換しなくても良いようですが、コルトの時も交換していたのと何となくエンジン音が最近大きくなってきたので、交換してもらいました。

ミッションもたまに1速に入りにくい症状が初期の頃にあり、最近は馴染んできた為か入りにくい事もないので、やはりギヤ同士の削りカスとか出てそうなので、交換してもらいました。

そしてCX-3の気になる点を3点見てもらいました。


↑運転席側のドアトリムに両面テープが出ていてベタつく点
これは部品交換で対応するので、後日部品が入り次第交換予定。


↑ホイール内側塗装ムラはそんなもんだそうですが、矢印の二カ所と写真から切れてますが、矢印の下の合計三カ所に塗装が乾く前に触ったと思われる指の跡がうっすら付いてる点
これはメーカーに写真を送って対応を検討するとの事。
まぁ、裏側ですしホイールを交換したいとまでは思いませんが、メーカーの品質管理としてどういう回答なのか聞いてみたいと思います。


↑アップの写真は無いですが、矢印の所の三角形のプラスチック部品が浮いている点
こちらも部品交換で対応するので、後日部品が入り次第交換予定。

と言うわけで、トップ写真にもあります↓ピラーガーニッシュは上記三角形の所にも貼るので、取り付けはそれからにするか、その他のピラーには貼ってしまうか考え中です。


点検自体は特に問題なしで、エンジンオイル交換後はやはりエンジン音が静かになって、気分も良くなりた~
これで封印解いて徐々に全開まで回して行こうと思います!
3千回転まででもなかなかの加速ですが、全開にしてみるのが楽しみ♪

そして今日は洗車用のマイクロファイバークロスを買いに100円ショップへ行くと…

カーボン柄のシートを発見し、即4枚購入。

使うのはドア開けた所の足で踏むプラスチックのカバーのような物です!

帰って来てリア側のカバーを外して試しで施工してみて

意外とまともに貼れましたが、フロントは1枚では足りないので、追加でもう2枚買いに再度100円ショップへ(笑)
残り3枚中2枚買うことができました!

前からこの部分は子供達に踏まれて、すぐ汚れてしまい、傷付くのも時間の問題だと感じていて、安いカーボン柄シートをポチろうかと思っていた所に、まさか100円ショップで買えるとはラッキーでした!
(前々からホワイトのカーボン柄シートが100円ショップにあるのは知ってましたが、黒いのは初めて見ました)


↑ドライヤーで温風当てながらやれば曲面もそこそこ貼れます。


↑取り付けた所。

自分が初めてこの手のシートを貼ったというのもありますが、多少浮いている所がありますし、フロント用は都合三分割にしたので、切れ目がどうしてもあるので、まじまじと近付いて見てはいけません!!(爆)

これですぐにダメになるようならもう少しまともなシートをポチろうと思います~

Posted at 2015/07/26 22:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月18日 イイね!

ポチッたブツの取り付け!

ポチッたブツの取り付け!今日はポチッたブツを朝から取り付けました~

ブツはこれ↓です♪

ユピテルのドライブレコーダーDRY-WiFi40cです。


電源は予めディーラーの担当さんに図面で教えてもらいました。
助手席側足元ヒューズボックスのシガーライター用電源(矢印のヒューズ)にエーモンのヒューズから電源取り出せるものを使いました。


↑これです。


CX-3のヒューズは低背用なので、ガラス管ヒューズに接続する金具を低背用(付属品)に交換するのですが、レビューではガラス管ヒューズが割れやすいという記載があったので、精密ドライバー等の先端が細いもので金具をこじ開ける感じで交換したら割らずに済みました。

取り付けにあたり、助手席側のAピラーカバーを外すのですが、エアバッグが入っているので、エンジンルームのヒューズボックスにあるエアバッグ用ヒューズを抜いてから作業しました。


取り付ける位置は助手席のルームミラー裏に決めました。
天井の内装は外さずにコードのみ押し込むという手抜き作業でしたが、大丈夫そうです。
剥がすことも考えて、TV用アンテナ線には被らないギリギリにし、かつワイパーの作動範囲に入るようにしました。


Aピラーカバーを外し、電源コードを這わせて、元々あるタイラップの位置に合わせて同じ位置でまとめました。


電源側はこんな感じでアースも近くにあったのでそこを使いました。


シガーライター用ソケットのメスは抜け止め加工がされてませんので、ビニテでグルグル巻きにしてやりました!?(笑)


グローブボックスの裏辺りに電源周りをまとめてタイラップで止めました。


電源を入れて動作確認したら完成です。


運転席側から見るとドライブレコーダーの本体はほとんど見えないです。(実際にはGPSアンテナが少し見えます)

試運転でその辺を一回りし、問題なく録画できていることを確認しました。

Wi-Fiでスマホに録画したデータを送って画像を見ましたが、良く撮れていて、前の車のナンバーを読みとれますし、LED信号は点滅するものの事故時に確認するには十分かと思います。

内蔵バッテリーで短時間なら駆動できるので、スーパー等へ買い物に行き、駐車場に止めた際の簡易的な監視用としても使えます!

前車コルトの頃からいつか付けよう付けようと思っていて、なかなかキッカケが無く、延び延びになってましたが、車が新しくなった所でいいキッカケができ、ようやく取り付けられました。

また、取り付ける前にみんカラのCX-3乗りの皆様の整備手帳等を参考にさせていただきました。
非常に有用な情報を得られ、かなり役立ちました。
自分1人ではこんなにすんなりとは付けられなかったと思います。

最後にトップ写真にあるようにDPF再生中の燃費が9.5km/Lまで落ち込み、再生中の燃費の悪化が思った以上でしたが、アイドリングしたまま駐車する事もあったし、仕方がないですね…

その後下道を運転してたら再生が終わり、11.5km/L位まで復活してきました。

Posted at 2015/07/18 20:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月12日 イイね!

ペルシード検証

ペルシード検証まずは天気が良かったのでマッドフラップのリアビューをアップし直します。






次にこの二週間程雨で全く洗車ができずに、トップ写真のように汚れていたので、朝から洗車しました。(7/11)
雨シミとかバッチリ付いていて、水洗いだけで落ちたらペルシードの効果があるということだなぁと思いながら水洗いしたら


簡単に汚れが落ちました!

ホイールに付いたブレーキダストも洗剤無しでスッキリ落とせました。

効果はありますので、今後これがどれだけ持つのが耐久性を見極めたいと思います~

また、ディーラーより1ヶ月点検の案内が来て、何か不具合はないかと聞かれたので、

運転席側ドア内装の手を掛ける部分(矢印の所)より接着剤?両面テープ?が出ているので、修正をお願いしました。
CX-3乗りの方々のブログにこの部分の事が書かれていて、うちのも見てみたらなってました!

点検自体は来週にしようと思ってますので、その時にエンジンオイル交換とブツの取り付けをお願いしようと思います♪

Posted at 2015/07/12 02:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月05日 イイね!

マッドフラップについて

マッドフラップについてマッドフラップのパーツレビューに真後ろからの写真のUPをご要望いただいたので、こちらにUPします。




今日は曇りでマッドフラップが上手く写ってません。

また天気の良い日に取り直したいと思います。

あと昨日奥多摩湖まで雨の中ドライブしてきて、フロントタイヤの巻き上げ状況を確認しました。


ボディまでは跳ね上げてませんが、やはりプラスチック部分には跳ね上がっているのが分かります。


リアのオーバーフェンダーは大丈夫のようです。

あとはEVAシートを付けたりすれば、跳ね上げが軽減できそうですが、しばらくはこのままかな。

最後にトップ写真のお知らせがディーラーから届いていて、ピラーに貼るピアノブラックのピラーガーニッシュが10%OFFなら…
もうすぐナスが……
1ヶ月点検でディーラーに行ったらヤバいかも!?(笑)

Posted at 2015/07/05 15:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation