• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

ミニ四駆グランプリ2019スプリング 東京大会1へ

ミニ四駆グランプリ2019スプリング 東京大会1へ先日の日曜日はさみっとさん親子とミニ四駆スプリング東京大会1へ行ってきました~

会場の品川シーサイドに着くと、コースが屋根下にセッティングしてありました。(昨日は雨予報立ったからかな?)

↑ステップサーキット2019


↑鬼門は手前矢印のテジタルドラゴン×2と奥の矢印のCarp Streamerと呼ばれるスロープ上り、ターン、ドラゴン、スロープ下りというセクションです。

今回はさみっとさんの息子さんのお友達も参加し、まずはジュニアクラスへ。
お友達のマシンはトヨタTS050で、苦労して作ったかいがあり、かなりキレイな仕上がりでした。
スピード的にかなわないからとお友達以外の2名で並び、レーススタート。
うちの息子のマシンがトップに立ち、順調に周回を重ね、そのままゴールできるかと思ったら、ラストのデジタルドラゴンでバランスを崩して最終コーナーでコースアウト。
さみっとさんの息子さんもいつ間にかコースアウト!?
続いてお友達のマシンは安定した走りで、無事に完走しましたが、珍しく他がコースアウトせずに4位でした。
4位争いで他車を抜いての4位でしたので、次回が楽しみです。

いよいよさみっとさんと自分のオープンクラスのレースへ。

4月に東京大会2があり、当選する前提で、今回はスピード重視でブレーキは少な目としました。
ちなみにモーターはマッハ、超速ギヤ使用。
スタートして1周して戻って来たら自分のマシンがトップで、その後も2位のマシンとの差を保ち、危なげなくトップでゴール!!
さみっとさんはデジタルドラゴンでコースアウト!?
ブレーキを少な目にして、一番の鬼門のデジタルドラゴンを狙い通り2個目の平らな部分に着地出来ていたのと通常のドラゴンは下りスロープの先の平らな部分に着地出来ていたのが、良かったと思います。

久しぶりの一次予選通過はかなり嬉しかったです!
ただ、いつものように二次予選は夕方からということで、ここで撤収(10時過ぎ頃)

この後みんなでお宝マーケット町田へ向かい、ジュニア同士や大人同士で走らせたり、混走したりと二時間ほど楽しんでお開きとなりました。

さみっとさんお疲れ様でした~
次回も予定通り当選しましたので、またご一緒しましょう!
Posted at 2019/03/22 08:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2019年03月12日 イイね!

車辞典と料理??

車辞典と料理??トップ写真は小4の息子が買ってきた本(辞典)!
宿題の自主学習用ということらしいです。
内容はなかなか本格的で、小学生には難しいと思いますが、一通り車のメカニズムってこうなってんだぁ~くらいは写真などから分かると思います。
先日ゲーセンの車ゲームでHパターンの6速MTを選んでましたし、全く誰に似たんだか!?(笑)


↑続いて料理ではなく、ミニ四駆のローラーを煮ている所です。
というのも、アルミ製ローラーとスペーサーを黒くしたいと思い、調べたら重曹で煮ればいいと分かりましたので、やってみました!


↑煮る前のローラーとアルミスペーサー
ちなみに鍋に入れる前に中性洗剤とパーツクリーナーで洗浄及び脱脂してます。
もちろん薄いゴム手袋着用しめす。


↑スーパーで汲んできた純水と重曹を入れて、強火で泡立ってきたら弱火にし、ローラーを入れて5分ほど煮た所です。


↑乾く前に衝撃を与えると色が落ちてしまうらしいので、ちまちまと箸で鍋から引き上げて、乾燥。


↑イカ フロント

↑イカ リア

↑息子のMSリア

↑自分のMSリア

↑全体

乾燥途中までは真っ黒だったんですが、組んでいくうちに色が薄れてきて、ガンメタのような色に…(汗)
まぁ、これも悪くないので、しばらくはこのままかなぁ。

次回はもっと長く煮てみて、黒さが増すか試してみたいと思います~

Posted at 2019/03/12 22:11:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2019年03月05日 イイね!

ラーメンとか異音とか

ラーメンとか異音とかトップ写真は東銀座にあるやまちゃんの長浜ラーメン(煮玉子入り)と明太ごはんです。
以前は近くに勤務していたのでちょくちょく食べていたのですが、最近は全く行く機会がなく、食べたいなぁと思っていた所に、ファミマでやまちゃんのカップラーメンを見つけ、食べてみたらもの足りず、結局実店舗まで行ってしまったということです!!(爆)
実店舗で食べたらやはり最高に美味かったです~
もちろん替え玉しましたし。

さて、車の異音について、
1.ダッシュボードのビビり音
2.フロント周りからのゴトコド音
があります。

1.のダッシュボードのビビり音は

これを購入し

このへらを使い

このようにグイグイ押し込んだら完成

ちなみに矢印の方向に押し込む形で、2つの「ヒダ」が利いているようです。
取り付けて試走したり、やまちゃんへラーメン食べに行った際にも全くビビり音が無くなり大満足です。

続いて2.のフロント周りからのゴトコド音について、先日の土曜日に低速時にブレーキしながらステアリングを切ったり戻したりした時にゴトコド音がするのを確認。
日曜日にディーラーへ持って行き、担当者を乗せて周辺を回りましたが、やはり雨のためか異音がせす、音の確認が出来ないと対処しようがないし、リコール(恐らくCX-5やアテンザの排気バルブスプリング交換か?)で、土日は昼飯も食べられないほど、作業が立て込んでいて、預かるにしても5月以降になると言うので、しばらく様子見としました。
しかし、何とかの法則ではないのですが、ディーラーに持って行くと症状が出なくなるのはマジ勘弁です。
昨年もディーラーへ持って行って見てもらうと異音が無くなり、様子見としていました。
自分の予想では、低速時にブレーキしながらステアを切ると異音がするので、スタビブッシュかタイロッドエンド辺りが怪しいとにらんでいます。
次にスタッドレスから夏タイヤに履き替える際に自分で下回りを見てみようと思います。

最後にミニ四駆スプリング東京大会の抽選は運良く当選したので、さみっとさんとご一緒出来ればと思います。


Posted at 2019/03/05 18:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation