• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshizo☆のブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

間が悪い。

5月に参加した「中四国サウンドフェス」から、早いもので3ヶ月・・・。

その際に問題になっていたデジタルプロセッサー「CDSP」を通じてスピーカーから発するノイズ。
あれから様々な調査を行った結果、本体から発する熱が、50℃以上に達して内部のCPUがバグった=ノイズ発生に繋がったと見てほぼ間違いないと断定。

画像は、1時間ドライブ後にプロセッサーの筐体を、非接触式表面温度計で測定した状況。

ちなみに、搭載位置はトランクボードの下から上へと移しましたが、大して変化はありませんでした。

一時は、CDSPに代わる別のプロセッサーに買い直し・換装というプランも立てたのですが、
折角10万もの大枚を叩いて買ったCDSPを、何とか継続使用出来ないものかと考えに考えた挙句、自作”冷却装置”でC
DSPを冷やす作戦を実行!



写真で見るとかなり大袈裟な感じですが・・・w

使っているモノは、これ。


Yオクで1円で落札した、ポータブル冷蔵庫!
送料が1,000円も掛かりましたが何か?(爆)


潔く、分解。
ペルチェ素子・ヒートシンク・冷却ファン、そして電源基盤の一部をそのまま流用。
それだけでは役不足の為、別途、余剰になったPC用ファンも使用。
ベニア板で土台と囲いを作って、効率よく冷やす設計です。

突貫工事で正味3日で作製して、完成したのが2週間前。
その翌週の大阪日帰りツアーで、その効果を確認してみました。

で、その結果・・・

筐体温度は30℃前後で安定して冷えてるには冷えてるんですが、
1時間以上経つと、例のノイズが再び発生・・・。
残念ながら、根本的にノイズを抑える効果は、出なかったようです。


こうなってしまうと、もうお手上げです。


正直、この夏のボーナスも色々と使い込んでしまって、懐具合が芳しくない無い状況下で
これ以上の出費は、できれば避けたかったけれど、この先、お盆帰省など遠出が控えていることを鑑みると、ノイズまみれのオーディオを聞きながらの長時間ドライブは、何物にも耐え難い・・・!

そして、決断。
先日、ひとつ下のクラスのDSPを、ネット通販で注文!




物は明日届く予定で(災害で遅延がなければ)、取り付ける前に採寸をしたいと思って
今日の午後、HELIX代理店のエムズラインのHPを開いてみると・・・





なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!




9月末発売予定 HELIX-DSP-PRO

(以下、HPより引用)
新たに発売を予定している HELIX-DSP-PRO は高速処理を可能にし
動作サンプルレート【96KHz/24bit】を達成した高解像度の仕様です。
現時点で存在する高音質DSPは【48.1KHz/24bit】のサンプルレートで動作いています。
HELIX-DSP-PRO の 動作サンプルレート【96KHz/24bit】は圧倒的な高音質を達成
96KHz/24bitフォーマットのデーターは圧縮する事なくデジタル処理されるため
ハイクオリティーを維持したままアナログ信号に変換が可能になります。
周波数特性10〜44KHz、高調波歪率0.000568%以下、SN比116dB以上と驚異的なスペックです。
また、各部調整ステップも細かくなりました。信号レベル/EQレベルは0.25dB ステップ
タイムアライメント3.5mm ステップです。
9月末の発売予定になります。好ご期待ください。



いやいや
それ知ってたら、ガマンしてそっち買っとったわい!!(怒)

いやほんと、間が悪すぎるってハナシです。
Posted at 2014/08/09 18:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月01日 イイね!

【イベント情報(拡散)】西日本エイトの日2014

突然ですが、イベントの宣伝(拡散ともいう)をさせていただきます!



現役オーナーは勿論、
おいらみたいな元オーナーもOKだそうです!

参加したい方は、↓コチラ↓をチェック!!
https://minkara.carview.co.jp/calendar/13763/
Posted at 2014/08/01 19:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2014年07月26日 イイね!

【予告】8/3 大阪日帰り弾丸ツアー

・・・を、やります!!

◆今日現在のツアーメンバー
よしぞー・・・運転手兼ツアーコンダクター(?)
うましゅうさん・・・ナビゲーター


◆主な目的地と概略スケジュール

AM7時頃 岡山・倉敷市発

AM11時頃 大阪南港・ATC着
        「98式 AVイングラムデッキアップイベント」観覧
        ※当日は観覧のみ。
        HP http://www.atc-co.com/event/000846/



PM12時頃 ATC内にて昼食

PM13時頃  地下鉄にて大阪港駅へ
         大阪文化館・天保山着
         「機動戦士ガンダム展」観覧
         入場料 2,000円(一般
         HP http://www.gundam-ten.jp/


(C)サンライズ

PM15時頃 ATC発

PM19時頃 岡山・倉敷市着


・・・てな具合です。

久々にランティスで行く大阪。

合言葉は・・・

「ターゲット、ロックオン!!」

「アムロ、行きまーす!!」(爆)
Posted at 2014/07/26 21:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

散々でした。

本日参戦した自身2度目の中四国サウンドフェスの結果でございますが・・・

◆ブロンズクラス(ユニット合計60万円以下)・・・入賞圏外w

◆メーカーコース(P社・M社)・・・入賞圏外ww


・・・と、散々たる結果でした。orz

しかし、これにはちゃんと理由があるんです。
実は、昨日から、プロセッサーの”バグ”が原因と思われる”ノイズ”が頻発するようになり、
人様にキチンとお聞かせできるような状況ではなかったのです。(汗)
※ずっーとではありません。時々出たり、出なかったり・・・と、ランダムに発生。

今日のコンテストは、メーカー・ショップのみならず、他クラスにエントリーしてるユーザーによる
「人気投票制」であったため、大変長時間に渡って、数多くの人々が試聴されました。
そんな時間の間に、ノイジーなサウンドを聴かれたかと思うと、
「穴が有ったら入りたい心境です!!」(爆)

そんな訳ですから、とても「この音は素晴らしい!!」と、自分に票を入れてくれたとは
到底、思えません。
勿論、ノイズの問題が発生しなかったとしても、果たして入賞できたかどうかは、
定かでは有りませんが。

とりあえず、運悪く私のクルマの審査中にノイズが発生した状態で試聴された方には、
大変恥ずかしく、申し訳ない気持ちで一杯です・・・。


バグが原因とは書いたものの、まだ100%断定できた訳でなく、何か他の要因もあるかもしれないので、
とりあえず目先の課題は、プロセッサーの点検、及び、配線&環境等の調査を行って、
ノイズが起き得る要因を、虱潰しにしていくことかな・・・と。


天気はとても良かったのに、ココロの中はモヤモヤ感で一杯の今日一日でしたw

せめてもの慰めは・・・
クジ引きでGETした、「瀬戸内の鯛せんべい」。








Posted at 2014/05/18 21:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

課題曲は、「セダン愛」。

前回のブログで告知した、「中四国サウンドフェスinしまなみ」。
コンテスト主催のショップより提示された審査用の「統一課題曲」が、今回は4曲もあり、
本番前に、車内で試聴できるよう前もって自前のCD-RやUSB等のメディアに書き込んで
準備しなきゃならないので、今夜はそれらの曲を某所よりDLしました。

ジャンルがバラバラなのは、有る意味コンテストならではってカンジですが・・・
殆どが知らない曲ばっかでしたwww

一応、タイトル&アーティスト名だけサラっと紹介しておくと・・・


◆森 恵
「Grace of the Guitar」より 「やさしさで溢れるように」


ウィキペでプロフィールを調べてみたら、福山市出身のシンガーソングライターなんですね~。
いやぁ~、知らんかった~w
おいらの中では「森 恵」といえば、「超獣戦隊ライブマン」のブルードルフィン役の
女優さんなんですががが(爆)


◆岩佐 美咲 「鞆の浦慕情」


ムムっ!まさかの演歌っ!
コチラも調べてみると、歌手は、あの某国民的アイドルグループのメンダーだって・・・?
スミマセン・・・全くそのテに詳しくないもんでwww
タイトルからしてお察しの通り、やはりショップのお膝元・福山の鞆の浦がテーマです。


◆リシッツァ(ヴァレンティーナ) 
「ラフマニノフ:ピアノ協奏曲全集  DISC 2」より
「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18第1楽章:Moderato」


重厚かつ繊細な感じのピアノとオーケストラの協奏曲。
エヴァのサントラを聴いてるような感じでした、ハイ。


◆マイケルブーブレ
「トウ・ビー・ラブド(ニュー・エディション)」より
「フィーリング・グッド(日本盤ボーナス・トラック)」


正直申しまして、このアーティスト、知りませんでした。(最近の洋楽も、トンと疎いモンで・・・w)
タイトルを見てもサッパリ。実際聴いてみるまでは・・・。

んで、早速、サワリを聞き始めると・・・


んん!?


どこかで聴いたことがあるゾ。



あー、ハイハイ!
これって、あれですね 「セダン愛」。




中々シブいチョイスをしますね、ショップ殿w



そして最後に、実は・・・
統一課題曲の他に、ユーザーお気に入りの1曲を追加することが出きることになっており、
課題曲は全5曲になるわけです。

では、最後の1曲は、何にするのか?
非常~に迷いました。

女性ボーカルが既に2曲あり、男性が1曲だと寂しいので、最後の1曲は
男性ボーカルにしようかと。
ジャンルも、バランスを考えると、ちょっとロックな方向に振りたい・・・
と、思うわけで。




「セダンに対抗して、クーペ」、ではないのでしょーが・・・




◆荒木 真樹彦 「LANTIS-誘惑の未来-」


ここぞとばかりの「ランティス・アピール」。(爆)
Posted at 2014/05/13 00:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C-HR GR SPORT オーナーの皆様に朗報です!! https://www.1999.co.jp/11258841
何シテル?   09/17 20:13
・'16年9月10日 大安吉日  我が愛車遍歴で6代目となる  「オーリス 120T」が納車されました。 ・カーオーディオを主な趣味としております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 18:17:08
OYAIDE DC-3398 CUSTOM USB PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 18:15:09
URC-3最後の改造(Ultimate) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 13:12:51

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2024年1月20日納車 ・人生初のハイブリッド車 通勤の足がメインとなるため、ハイブ ...
トヨタ オーリス オー(OH!)くん (トヨタ オーリス)
2016.9.10 導入。 愛車遍歴23年目にして、初のトヨタ車。 1年5か月落ち・走 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
RX-8を降りた後、次の愛車を購入する数ヶ月間の繋ぎとして、お世話になっているショップか ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年3月納車 2007年5月売却 自分にとって、小学生の頃から憧れだったRE搭載 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation