• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshizo☆のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

ゆく年くる年

今年一年、イロイロ有りましたが、
何とか無事に本厄を乗り切りれそうです!(爆)

少し早いですが、M.シューマッハの一日も早い
回復を祈つつ、今年の締のご挨拶とさせて頂きます。

皆様、良いお年を!! (^ー^)ノ


さよなら蛇(オロチ)年、いらっしゃい(跳ね)馬年。
Posted at 2013/12/31 17:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月27日 イイね!

新年会オフin倉敷 のお知らせ



毎年恒例となっている、新年会オフ会のお知らせです!

自分が加入しているmixiコミュニティ「RX-8 team OKAYAMA」の
新年会も兼ねておりますが、メンバー以外のみんカラにご登録のお友達もOK!
車種も一切問いません!
お友達・ご家族連れも大歓迎!


それでは以下より、詳細説明です!

開催日:2014年1月19日(日)

一次会は、例年通り「露庵」でランチバイキングです。
二次会は、玉島から鷲羽山展望台Pまでプチツーリングをしつつ、
鷲羽山ハイランド近くの「ビバ ハイランド」にて
ボウリングorビリヤード大会を行いたいと思います!

次に、当日のスケジュール(予定)と料金です。

【一次会】
●11:30~ マルナカ新倉敷店 駐車場に集合
http://www.sanyo-marunaka.co.jp/store/store-id-41.html#chirashi_h4

●12:00~13:30 ランチ
「露菴」 新倉敷店
http://www.good-promise.co.jp/roan/shopinfo.html#shopid_204

【料金】
ランチ・・・大人1,580円 子供800円 幼児400円
※お釣りが出ない様、なるべく小銭を用意して来て下さい。

【プチツーリング】
●14:00~ マルナカ新倉敷店より移動開始
※原則として、オール下道です。
ルートは当日説明いたします。
移動中は事故の無いよう安全運転でお願いします。


●15:00~15:30 鷲羽山展望台 駐車場に集合
二次会から合流の方は、現地集合も可とします。

【二次会】
●15:45~18:00 ビバハイランドに集合
ボウリングorビリヤード
各種料金はリンク先からご確認ください。
http://www.w-highland.co.jp/vivahighland/bowling/

※事前予約は取りませんので、現地に行ってからプレイ内容&時間が決定されます。
又、当日の混雑状況により、開始&終了時刻は流動的です。


最後に、参加申し込み方法です。
コメント欄に、下記1・2の事項を記入の上、 投稿してください。

1.一次会の参加希望&人数
YES か NO でお答えください。
人数は(例)大人1名、子供2名 という具合に出来るだけ詳しく
お知らせください。
※参加申し込み後のキャンセルは、開催前前までにお知らせください。
お知らせが無くてもキャンセル料は発生しませんが、出来るだけ早めに
お知らせください。

2.二次会の参加希望&人数
YES か NO でお答えください。
人数は、一次会の要領と同じです。
※こちらのキャンセルは、いつでもOKです。


【締め切り】 1月17日


その他、ご質問等があれば、コメント又はメッセージで受付けます。


以上
沢山のご参加をお待ちしております! ^^
Posted at 2013/12/27 00:13:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

ekな代車生活と、アレ初体験。

◆「ekな代車生活」
先日(15日)から、我がランティスは車検。
いつもお世話になっている倉敷市の某モータースに入庫させました。
必須の定期検査に加えて、オルタネータ(リビルド)の交換等がメニューに入っている為、
約1週間と比較的長い期間になります。
とはいえ、普段、通勤でクルマを使わない身なので、これといって不便ではないんですが。

で、その間の代車はというと・・・

地元・倉敷市水島産の元祖「カッコek」こと(爆)、今は無き「ekスポーツ」(初期型)です。
※現在は「ekカスタム」に名称変更。





いつもの山坂道2号線バイパスで、軽~くインプレッション・・・

アクセルを軽く踏んだだけでカっ飛ぶ加速感は、ターボジャージドKカーならでは。
ただ、この車体は過走行故か、足回りが超貧弱。
直線走っててもフラフラしてしまうので、常にハンドルから手が離せないYO!(汗)

今時珍しくなったコラムシフトは、操作感イマイチ。
Rレンジから下まで、節度感なくスッコーンと下がっちゃうんですけど~(滝汗)
ダッシュボードの小物入れは、使い勝手が良さげに見えるが、安っぽい玩具のようだ。(爆)

等々・・・
下取りのお下がり車には酷なインプレッションでしたが、
カクカクとしたスクエアなデザインに、高すぎず低すぎずの絶妙な車高と、
スタイリング的は全然ek(イケ)てると個人的には思ってますwww


◆「初体験はアクセラさん」
本日のお昼休みの事ですが、勤務先にて岡○マツダさんによる出張展示会が開催されました。



岡マツさんとは、社有車であるボンゴやプレマシーの車検やメンテでお付き合いがあるので、
不定期ながら、こうしてわざわざ話題の新車を自走して持ってきてくれる訳であります。
新車を見に行きたいけれど、Dラーに足を運ぶのは何だか煩わしいと思ったり、行ったら行ったで煙たがれる旧車ユーザーにとっては、実に有り難いコトですw

さて、今回のラインナップは・・・

新型アクセラ ハイブリッド-S Lパッケージ
新型アテンザ ワゴン XD
新型フレア カスタムスタイル

注目ははやり、発売間もないアクセラハイブリッド。
先般のマツダファンフェスタで既に展示車両は拝見済みですが、
今回はナンバー付きの試乗車。
当然ながら、試乗させてもらいました!


今回、新型アクセラハイブリッドは初試乗ですが・・・

実を言うと・・・


何を隠そう・・・・・・


ハイブリッド車初体験でございますwww


・・・なので当然、トヨタやホンダのハイブリッド車との比較のコメントが出来ません(爆)

が、あえて言うなれば・・・
いかにもエンジンで走っている感じがする「普通車っぽさ」が、
他のハイブリッド車とは一線を画しているんだろうなぁ・・・
というのが印象的でした。

「これぞマツダのハイブリッド。」
ま、これはこれで悪くはないけど・・・あともうちょっと値段が安かったらいいのにねー。
(今日試乗したLパケージは、およそ270万。先代のMSアクセラより高いYO・・・orz)

そんなこんなで、「ハイブリッド初体験がアクセラ」という記念すべき日となりましたw
Posted at 2013/12/17 22:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

ランティス、まさかのポールポジション!?【マツダファンフェスタ】

本日のマツダファンフェスタ2013イン岡山
ご参加の皆様、主催運営スタッフ諸々の皆様
どうもお疲れ様でした!

昨年度と打って変わって、今年は朝から晴天に恵まれ
最高のイベントデーとなりました♪

各種走行会、トークショー、体験試乗会、etc・・・
語り尽くせぬほど盛り沢山の内容でした。

が、あえて今日1日を総括するならば・・・・

最後のお楽しみ、「パレードラン」。




まさかの・・・

ランティス、ポールポジション!?(爆)



セーフティーカーの新型アクセラXDに先導され、ランティスクーペのダブクラ号、そして
我がランティスクーペ、後ろにランティス薔薇色セダンのTTomo号が続き・・・


まさかまさかの・・・・・・



ランティス3台フロントロウ独占!!


ランティス生誕20周年の有終の美に相応しい、晴れ舞台!
決してこちらから主催者側に懇願した訳でもなく、結果的にこうなってしまったんですが、
何か運命的なものを感じずにはいられませんでしたwww




走行中・・・
隣2台のクーペとセダンが並走する姿を見て、
20年前当時のCMのシーンを想像してしまいましたw




パレラン終了後は、否応なくゲートを通され、そのまま和気方面へ下ってしまう
プチハプニング(?)はありましたが、最高に思い出深い1日となりました♪



美作より下山後は、和気の定食屋にて、途中合流のiczerさんも交えて打ち上げ的な晩餐。
店内が中華飯店「娘娘」っぽい雰囲気のせいか、ダブクラ氏とTTomo氏が「キラっ!」と
ポーズを決めてくれました。(爆)


<12/10追記>
MZ Racingウェブサイトの記事に、パレードランの写真が掲載されました♪
http://www.mzracing.jp/other/2013028.html
Posted at 2013/12/08 22:48:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

明日は岡国&車検対策

いよいよ明日は、年に一度の真冬の祭典(爆)「マツダファンフェスタ2013イン岡山」です!
公式HP:http://www.mazdafanfesta.com/

岡山に住んでいながら、ここ最近、岡山国際サーキットに行く回がもめっきり減ってきていますが、
このイベントがあるおかげで、かろうじて最低でも年に1度は訪れてますねwww
ちなみに前回、訪れたイベントは、今年2月の「エイトリアンカップ」でした。

今や岡国といえば、真冬に行く場所なんです。(爆)


かつてRX-8乗りだった経緯もあり、知り合いのエイト乗りが数多く走行会に参加されるので
その応援も兼ねていますが、エイトやランティス等、マツダ車乗りの知り合いが一同に会する
数少ないイベントなので、明日はコレ(↓)を履いて思いっきり楽しんできたいと思います♪



今回の為に・・・という訳ではないのですが、
丁度タイミング良くというか、1ヶ月程前の楽天優勝セールの時に注文していた
negroni ネグローニ×ホリデーオ ート 竹岡 圭モデル Keis Version II メンズ」。
人生初の、ドライビングシューズでございます!
※レーシングシューズは所有暦有り
TV番組「おぎやはぎの愛車遍歴」の終盤で紹介されているオリジナルコラボのモデルとは
やや違いますが、あの番組を観たおかげで物欲モードにスイッチが入ってしまった訳ですw

受注生産なので当初、2ヶ月くらい掛かると言われていたんですが、予定より大幅に前倒し。
ボーナス時期と重なるので、支払いには問題ない筈でしたが、ボーナス支給日より前に
届いてしまったせいで、現在、家計が苦しいのはナイショです。(爆)


話題は変って・・・

今日は、翌週に迫っている車検の、事前対策をしました。

今から1ヶ月程前に、前々回の車検からお世話になっている倉敷市の某モータースを訪れ、
見積りを兼ねて車検前の事前チェックをしてもらいました。

その際、指摘事項として挙がったのが2件・・・

・サイドウインカーの色

ウチのランテは買った時から、輸出用のクリアタイプのウインカーレンズが付いており、
ウェッジ球は自ずとオレンジに着色されたものが装着されていました。
が、紫外線によるものかランプの発熱により、年季が経つに連れて着色されたオレンジ色が
退色してしまったんでしょう。点灯色がオレンジというよりホワイトに近い・・・という事で、
国家資格を持った厳しい整備士の審議の対象となってしまいましたw

・発炎筒

これは盲点というか、よくありがちな、期限切れ。
しょっちゅう使うものではありませんから、全くのノーマークでしたねーw

これらは車検時に交換してもらう事も出来るんですが、当然、定価相当の金額+交換工賃を
請求されてしまいますので、自分で交換できるなら少しでもお安く・・・というコトで、
久し振りにオートバックスへ買出しに行きました。




左から、今回の目当てとなる新品のウインカー球(オレンジ)と、LED式の発炎筒。
ついでに以前から購入予定だったラバープロテクタントとウォッシャー液(ガラコ)もお買い上げ。
会員限定3割引のDMを、ここぞとばかりに使いましたw



帰宅後、ウンイカーレンズをバラしてウェッジ球を摘出&交換。
左の古いランプは、もはや安物イエローバルブ状態ですねwww


これが交換前の点灯時。



そして、交換後。



違いが分かりますかね??^^;

発炎筒も当然交換しました。
写真を撮っても良かったんですが、あまりにも眩しい赤い閃光のジリオ・・・(以下略w)

これで来週の車検対策はバッチリでやんす~♪
Posted at 2013/12/07 22:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実家で手洗い洗車。キケンな暑さで軽く死ねそうw」
何シテル?   08/14 15:35
・'16年9月10日 大安吉日  我が愛車遍歴で6代目となる  「オーリス 120T」が納車されました。 ・カーオーディオを主な趣味としております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
891011121314
1516 1718192021
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

DDコンバータの電源強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 21:52:04
リアフィル追加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:25:38
カーオーディオにDirac Live導入 その7 ターゲットカーブ保存・読み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 11:50:05

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2024年1月20日納車 ・人生初のハイブリッド車 通勤の足がメインとなるため、ハイブ ...
トヨタ オーリス オー(OH!)くん (トヨタ オーリス)
2016.9.10 導入。 愛車遍歴23年目にして、初のトヨタ車。 1年5か月落ち・走 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
RX-8を降りた後、次の愛車を購入する数ヶ月間の繋ぎとして、お世話になっているショップか ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年3月納車 2007年5月売却 自分にとって、小学生の頃から憧れだったRE搭載 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation