• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshizo☆のブログ一覧

2018年07月12日 イイね!

週末の静岡行き

先日のブログでお伝えしておりました、静岡行き(ハイコン出場)の件。

”取り止めにするかどうか”の判断を、出発日である明日の午前中をタイムリミットとしていましたが、
懸念されていた問題がクリアされた為、前倒しで本日、決断いたしました。

明日、静岡に向けて出発します!

こんな非国民ならぬ非県民を、どうぞお許しください。m(_ _)m


今回のスケジュールを改めて、おさらい。

13日の夜未明に静岡入り、静岡駅前のホテルにて宿泊。(2連泊)
14日は「ツインメッセ静岡」にほぼ1日中、缶詰め。
15日は午前中静岡市周辺部に滞在。午後から愛知県安城市へ移動。
   夜、安城市内ホテルにて宿泊。
16日朝からに岡山へ向けて出発。
   同日未明、岡山着予定。 

という具合です。

ハイコンの公式Webサイト上で、「一般入場について」という見出しで、下記のように案内が出ています。

『一般見学ですが14日はメーカーデモカーのみ試聴可能で、15日はメーカーデモカーと前日に入賞した車両の試聴が出来ます。お車でお越しの際には施設駐車場(有料)にお停めいただき入場してください。』
との事ですので、近隣の方でカーオーディオにご興味の方は、是非いらしてみてください。
(私は、コンテストの結果に関わらず14日しか居りませんので、あしからず。)

15日の夕方~夜は、安城市にあります「マイスター安城店」を訪問いたします。
滞在時間は未定ですが、お店には間違いなく行きます。
また、このお店の常連のみん友さんと、会う約束をしております。
懇談会(祝勝会or反省会?)と題して、一緒にディナーなんて考えていますw

そして、16日ですが、以前のブログにて、「高岡公園でプチオフしたい!」の旨の発言をしておりますが、何方からもお声が掛かりませんでしたのと、今はこのような状況下ですので、今回はこれを見送り、真直ぐ岡山に戻りたいと思います。



さて、ハイコン。
行くと決めたからには、それなりの結果を求めるのが当然と言えます。
2か月前のサウンドフェス以降、時間もお金も限られながら、着々と”カイゼン”を行いました。







恐らくですが、ハイエンドカーオーディオを嗜んでおられる方なら、これらの品がどんな逸品で、どの位する物か、大体お察しがつくかと思います。

一番上のRCAケーブルは、1.5m/ペアでお値段10マソ越えですが(爆死)、その出音は相当ヤヴァイです!
RCAケーブルをナメてはイケないと、交換してつくづく思わされました。
ただ、予算の都合上、今回交換したのは、情報量が求められるMID用のみです。

そして中央。
「良質な音の源は、電源から。」と言いますので、コチラも新品を奮発しました。
米国製ですが、彼の地では「カーオーディオ専用バッテリー」と言われているくらいですので、音が良くならない理由が見つかりません。
交換後は、低音の瞬発力が増しました。

そして、一番下のアヤシイ黒い物体。
まだ、装着から1週間も経っていない、付けたてホヤホヤ。
実は、導入するのはもっと先のつもりでいたんですが、最終調整するためにいつものお店に入ったらデモ用で1個置いてあって、試着させてもらったら、もうビックリ!
カサカサして聴こえていた女性ボーカルが、艶っツヤのクリアな音に。
こんなコスパの良いパーツが、他にあろうかと・・・?
で、即決購入&装着と相成りましたw


・・・と、変更や追加はありましたが、その他、サウンドフェスからは、大幅なシステム変更はありません。

ビフォー


アフター



では、頑張って行って参ります!
Posted at 2018/07/12 22:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

お見舞い申し上げます & お知らせ

この度「平成30年7月豪雨」の豪雨により被災された皆様には、心よりお見舞い申しあげます。

私の住んでいる岡山県浅口市も、一部冠水被害はあったものの、比較的軽度で済みました。
ライフラインも含め、事なきを得ております。
みん友さん等、多方よりご心配のメッセージ等お寄せ頂きました。
この場をお借りし、改めてお礼申し上げます。


時系列が前後してしまいますが、自宅アパート前の様子です。


7日 PM5時頃





そして、およそ半日前・・・





7日 AM8時頃


目の前の田んぼが、まるで湖に!
ここに10年近く住んでいますが、こんな光景は初めてです!
近くの幹線道路も、冠水寸前まで来ており、あと数十センチ上昇していたら・・・と思うとゾっとします。

しかし、この程度で済んだのは相当マシな方で、報道でご存知のように、お隣・倉敷市の真備町は、河川の氾濫と堤防決壊により、壊滅的な被害をもたらしております。
出先でネットニュースを見た時は、俄に信じられない光景でした。

勤務先の社員(後輩)の実家が真備町にあり、やはり浸水被害に遭ったそうです。
(家族は避難していて、無事だったそうです。)
その他近隣地域でも、土砂流入・床上浸水等が有り、岡山県内各地で被害が出ています。
お隣・広島県も、相当酷い被害が出ているようで、知り合いが多く住んでいるだけに、心が痛みます。

今回の豪雨で被害に遭われた方には、改めてお見舞い申し上げます。




最後にお知らせ。

7月29日に開催予定だった「津山日帰りツーリングオフ」は、無期限の延期を決定しました。
詳細は、ブログをご覧ください。


また、個人的な話として、今週末(7/14)に静岡で行われる「ハイエンドカーオーディオコンテスト」にエントリーしております。
今のところ岡山以東の交通網はクリアされているので、何事も無ければ13日未明から静岡に向けて旅立ちますが、今回の災害に関連し、勤務先(取引先・下請け)からの緊急の応援要請や、物流面の停滞により知人への物資支援が急務となった場合は、今回の遠征を取り止める可能性も十分出てきました。
静岡遠征を取り止める場合は、そのリミットとして「7/13の午前中」と決めておりますので、決定の際は「何シテル」でお知らせいたします。

関係者の方々にはご心配・ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程、宜しくお願いします。
Posted at 2018/07/09 20:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月03日 イイね!

<無期限延期> 津山日帰りツーリングオフだZ! ~君は刻の涙を見る~

お待たせしました!
日帰りツーリングオフの詳細を決定しましたので、再度告知します!


●開催日
7月29日(日) 小雨決行
※台風等で荒天が見込まれる場合は、翌週8月5日(日)に順延といたします。
 順延決定は、前日の28日にお知らせします。


●参加資格

yoshizo☆とお友達登録されている方なら、車種不問w
※みんカラ・mixi問わず。
友人・家族等、同伴者がおられる場合は、この限りではありません。


●集合場所、時刻、ルート

第1集合場所:岡山道 総社PA下り 

今ツーリングの、事実上のスタート地点です。
ここから参加される方は、AM8:30までに集合願います。



その後、中国道 庄院I.C経由で、津山駅方面までツーリングです。





第2集合場所:津山まなびの鉄道館


こちらには、AM9:30前後の到着を予定しております。
岡山県北の方、下道オンリーの方は、ここに集合されてもOKです!
専用の駐車場があります。満車の場合は、係員の指示に従って駐車してください。
入館料が必要です。
詳しくは、公式HPでご確認ください。



軽く休憩・挨拶した後、館内見学を行います。
見学時間は、1時間半程度を見込んでいます。
心行くまで鉄分補給を行いましょう♪



その後、AM11:30くらいを目途に、地元・津山のB級グルメ「ホルモンうどん」を食べに行きます!



お店は当日案内します。
尚、駐車スペースの関係で、1~2台に乗り合わせになる可能性があります。
※当日の参加人数によって決めます。その際、移動車両の提供をお願いする場合があります。

食後、鉄道館に戻りつつ、次の目的地「道の駅 久米の里」までプチツーリングします。




第3集合場所:道の駅 久米の里


こちらには、PM1時半前後の到着を予定しております。
食後の休憩・歓談・写真撮影を行います。



あの有名な(?)、「Zガンダム」がお待ちかねです!




PM3時頃を目途に現地を出発し、県道53号線をひたすら南下します。
県北の方は、現地解散もOKです。




第4集合場所:DCMダイキ 津高店 駐車場



こちらが、今ツーリングのゴールにして解散場所となります。
その後は各々、岡山I.Cから高速に乗ってお帰りになるか、引き続き下道でお帰りになるかはご自由ですw
途中、渋滞と小休憩が見込まれる為、到着時刻は定めておりませんが、出発時刻から概ね1時間半前後見て頂ければと思います。


以上が、今回のツーリングオフのプランです!


最後にお願いがあります!
ご参加頂ける場合は、事前に参加表明をして頂けると、ツアコンとしては助かりますw
一応、ドタ参・ドタキャンもOKです。
参加表明、お待ちしております!


<7/8 追記>
大変申し訳ありません。
日程を無期限延期とさせて頂きます。

ご存知の通り、先般の大雨により岡山県内各地で災害が発生しており、復旧見込みに相当、日数が掛かりそうです。
また、その災害の影響で、参加表明された方が当日、参加出来ない見通しとなりました。

代替日につきましては、後日改めてブログでお知らせいたします。
差し当たり、7月~8月上旬の開催は無くなりましたので、ここにお知らせいたします。

Posted at 2018/07/03 20:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パチもんからホンマもんへチェンジ!」
何シテル?   06/21 12:16
・'16年9月10日 大安吉日  我が愛車遍歴で6代目となる  「オーリス 120T」が納車されました。 ・カーオーディオを主な趣味としております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34567
8 91011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

DDコンバータの電源強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 21:52:04
リアフィル追加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:25:38
カーオーディオにDirac Live導入 その7 ターゲットカーブ保存・読み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 11:50:05

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2024年1月20日納車 ・人生初のハイブリッド車 通勤の足がメインとなるため、ハイブ ...
トヨタ オーリス オー(OH!)くん (トヨタ オーリス)
2016.9.10 導入。 愛車遍歴23年目にして、初のトヨタ車。 1年5か月落ち・走 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
RX-8を降りた後、次の愛車を購入する数ヶ月間の繋ぎとして、お世話になっているショップか ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年3月納車 2007年5月売却 自分にとって、小学生の頃から憧れだったRE搭載 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation