• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshizo☆のブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

チョロQ改造コンテストに「シャア専用オーリスⅡ」エントリー中

チョロQ学園」というサイトがあるんですが、そこで毎年開催している改造コンテストに、
今年はなんと、あの「シャア専用オーリスⅡ」がエントリーされていました!





改造品とはいえ、初代・2台目問わず、オーリスがチョロQ化されたのは見た事がありません!
(この種(たね)車がそうであるように、祖先のアレックスはチョロQ化されていたのですけど。)
さらに割と一般的に認知し易い、シャア専用、それもVer.Ⅱですよ!
よくここまで造り上げたなぁと、思わず拍手喝采!
デフォルメされた大佐のフィギュアも良く出来ていてます!

※写真はPC画面撮影のものです。リンク先クリックで本サイトが観覧できます。


コンテストの投票期間は、1月31日までとなっております。
シャア専用オーナーの方も、そうでない方も、気に入った方は是非投票しちゃいましょう!
(抽選でプレゼントがあるそうです)


余談ですが
チョロQの版権・製造会社がタカラトミーなので、ガンダム版権を持っているライバル企業の
バンダイが絡んでいる以上、シャア専用オーリスのチョロQ化(勿論、改造ではなく本物)は、
ほぼ不可能に近いと言ってヨイですw
Posted at 2018/01/21 17:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

2018年、始動。

2018年、始動。新年あけましておめでとうございました。(←1週間経ってますので過去形ですw)

本年もよろしくメカドックお願い申し上げます。

昨年大晦日以来、長~い充電(ログオフ)期間を頂戴しまして、本日より再始動です!


昨日の朝10時頃に実家を出て、岡山の自宅に着いたのが16時過ぎ。
途中、休憩を3回挟み、渋滞の激しい宮島街道を回避すべく、岩国-廿日市間のみ高速に乗った以外はオール下道!
6時間のロングドライブを楽しんで帰ってきました。
往路もオール下道でしたが、相変らず疲れ知らず。
グランドツアラーぶりを発揮してくれる、頼もしい相棒です♪



写真は、岩国の錦川河川敷にて。
何気に、オーくんと錦帯橋の2ショットは初めてだったりします♪
天気が良くでサイコーでした!


日が変って本日。



朝イチで、コンベックス岡山に行ってきました!
目的は、「トヨタ&ダイハツ モーターショウ 2018」
http://toyota-daihatsu-oka2018.com/

コンベックス岡山に行くのは久しぶりでした。
以前は、年2回開催される「岡山マツダ決算フェア」によく行ってたものですが。。。
トヨタ車に乗り換えてしまったので、今更ながら「トヨタ車ユーザー」の体で、このイベントに初めて行ってみましたw

スマホでバシバシ写真撮りまくりましたが、あまりに多すぎるので、ちょっとだけダイジェストで・・・。

















トヨタ本社から、WEC&WRCマシン、さらに昨秋の東モでも展示されたコンセプトカーが借出され(?)、岡山のトヨタ全チャンネル店+ダイハツで扱っている現行車種の展示ということで、大展示場と中展示場を全て使うという贅沢振りです!
(ちなみに、マツダの決算フェアでは、屋外での中古車展示や試乗会なんかもあるのですが、このイベントではそういう催しが無かったです、ハイ。)


さ ら に ・・・




レクサスブースまであるじゃん!!

実は何を隠そう、自慢じゃありませんが、レクサス店には一度たりとも足を踏み入れた事がありません(爆)

まぁしかし、そんな一般庶民的な人は私だけではなかったようで、お子ちゃまからご老婆まで(爆)レクサスを舐めまわすように人がウジャウジャ!
さながら、客寄せパンダ状態でしたw





新型LSの後部座席に、いざ乗車!



LCの運転席にも!!

雑誌の写真や、Webの画像からでは伝わりきれなかった「おもてなし感」や「贅沢の極み」を、少しの時間だけですが味わうことが出来ました♪

これで試乗(ドライブの方)なんかしちゃった日にゃもぅ・・・w




あちこちのブースで、あれこれカタログやパンフレットを貰い~の・・・



スタンプラリーのくじ引きで、3等が当たって、お菓子の詰め合わせを貰い~のとw

およそ1時間半程度の滞在でしたが、色々、収穫の多き1日でした♪


そうそう・・・
展示場に、我らがオーリスが展示されてませんでしたことをお伝えしておきます。(涙)


チョっと悔しいので(?)、
帰りに、倉敷某所のネッツ店に立ち寄りまして・・・





車検の見積りを貰いつつ・・・



このお店ご自慢の試乗車、モデリスタパーツてんこ盛りのオーリス ハイブリッドGパケを見て帰りましたとさ!
Posted at 2018/01/07 23:56:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

ゆく年くる年

ゆく年くる年スマホにて今年最後の投稿~。
一昨日、広島を経由して山口の実家に帰省。
昨日は、久しぶりにオーくんを手洗い洗車をして、キレイスッキリ。
今日は買い物・家の掃除 等々・・・最後までバタバタしておりましたw
とりあえず今年も無事に年を越せそうです。
それでは皆様、良いお年を!
P.S モバイル通信のパケ量制限につき、しばらくログオフ(お休み)させてもらいます。
レス&返信遅くなりますのでご容赦のほど。。。
Posted at 2017/12/31 19:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

昨日はサタデーナイトオフ。そして、これは偶然か?

事後報告となりますが、昨夜(12/2)は「くま186」さんと、倉敷市の玉島ハーバーアイランドにてナイトオフを敢行しました!

その時の模様は、既にフォトアルバムにアップ済みですので、ご覧になった方も多いかと思いますが
一応念の為・・・

yoshizo☆のフォトアルバムはコチラ

くま186さんのフォトアルバムはコチラへ!

私の方がアップしている枚数は少ないのですが、実は全部で100枚近く撮っていて、その中から手ブレやノイズが少ないモノを厳選しています。
また、枚数が多いと、アレの修正に結構時間が掛かって大変なのも、理由の一つですが(謎爆)


【こぼれ話という名の番外編】

それは、ナイトオフの日から遡る事、3日前の晩。
場所は予め決めていたものの、ハーバー自体は仕事で年に数回程度、日中にしか行ったことがなく、目的地の夜のロケーションはどんな感じなのか確かめる意味で、下見に行っていました!
その時の模様がコレ。



この日の倉敷は午後から雨で、夜には上がったものの、ちょっとだけシェリル濃霧w
でもこの夜霧、コレはコレで良い雰囲気かも?


そしてナイトオフ当日。
集合は16時。
ハーバーアイランド近くのコンビニで待ち合わせし、ランデブーで目的地まで移動。
ナイトオフといいつつ、着いた時は、まだこんなに明るかったでんですYO!



2人してカメラを片手に、バシバシ写真を撮りまくり・・・



撮る人を撮る・・・(爆)


そして気が付けば・・・・・・



トワイライトゾーン!!

この時、17時ちょっと過ぎ。
12月ともなると、日が暮れるのがあっという間ですねw


そういえば、フォトアルバムを編集している最中、
この1枚の写真を見て、フと思ったコトが・・・。



このアングルとシュチュエーション。

な~んとなく、トヨタの公式Webサイトに掲載している



この写真にソックリ!?
別に狙って撮ったつもりじゃなかったけんですど、偶然にしては恐ろしいwww


2人とも心置きなく写真を撮りまくった後は、再びランデブーで新倉敷方面へ移動し・・・

私がいつも通っている、某遊戯店(爆)の立駐屋上でパチリ☆




そして、夜の寒を耐え忍んだ後は、体を温めるべく、近くのファミレスでディナー♪



今後の2人の弄りネタプラン等話し合いつつ、
「来年、同じ場所でナイトオフをする時は、180系後期オーリスがあと2、3台増えたらいいねぇ~」
なんて言いながら、19時半頃に解散となりました♪
くま186さん、どうもお疲れ様でした!

オーリス関係の年内のオフ会行事は、これにて終了です!
また来年、そう遅くない内に岡山県下で開催するかもしれませんので、当ブログをお見逃しなく!?


そうそう。
本日12月3日の丁度1年前を遡ってみると・・・
その時、神奈川県に滞在していましたが、岡山へ戻る前日ということで、埼玉からわざわざ私の為にNovicさんが会いに来てくださいまして、2人でちょっとしたナイトオフをしてました!
これもまた偶然に、サタデーナイト♪




あれからもう1年・・・
今年も、あともう僅か・・・
1年ってあっという間ですねw
Posted at 2017/12/04 00:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーリス | 日記
2017年11月06日 イイね!

<追記あり>鷲羽山オーリス プチオフ -初陣-

<追記あり>鷲羽山オーリス プチオフ -初陣-2017年11月5日
西日本エリアではおそらく初(?)となる
18系後期型オーリス限定のプチオフを開催しました。
初陣となる今回の開催場所は、勝手知ったる「鷲羽山展望台駐車場」。
秋晴れで穏やか、絶好のオフ会日和となりました♪



そもそも、今回のプチオフ開催のキカッケは・・・
10月吉日、くま186さんがフォトアルバムでアップした1枚の写真。(左上)
これを、他のお友達が「イイネ」してたのを見て、思わず「あれ?もしやこの場所は!」
そう、実はこの半年程前に、オーくんを同じ場所で写真を撮っていたのです!(右下)
この写真がきっかけで、実は今更ながら「お友達申請」をしまして、色々尋ねてみると、なんと住まいがお隣の町だったことが判明!
世間って狭いねぇw
そんなこんなで、じゃあちょっとお会いしてプチオフでもやりましょうとお誘いしたことから、今回の企画に至りました。




集合時間の13時ちょっと前に、毎年「323オフ」をやっている何時もの場所に行くと、既にくま186さんの白いオーリスが!
「はじめまして~!」の挨拶もソコソコに、早速、瀬戸内海をバックに並べて記念撮影です!



こうして、記念すべき西日本エリア初(?)の18系後期型オーリスプチオフは幕を開けました。
ディーラーでも、こうしてオーリスが2台並ぶことは極めて稀なので、二人ともちょっとテンションが上がっちゃいましたねw

くま186さんのオーリスは、以前からパーツレビューや整備手帳等で拝見してて、結構参考にさせて頂いておりました。
こうして実車が拝める日が来るなんて~♪





その中でも、一番気になっていたアイテムが、サイドの輸出仕様純正メッキガーニッシュ。
このデザインが気に入っていて、実物はどんなだろうと興味津々。
クオリティは申し分ナシ!
おそらく、ウチのオーくんの次の外装ネタは、これで決まり!?



あと、非常に関心したのが、この汎用フロントスポイラー。
あたかも始めからノーマルバンパー専用に誂えたのかと思わせるほどの上手い仕上り。見事です!
これを型取ってFRPでコピー造ったら、意外とバカ売れしちゃうかも!?




開始からおよそ1時間経過して、本日3台目のオーリスが登場!
お越しになったのは、ジャック・ベアーさんの青いRS!(左端)
この日の為に、わざわざ京都から参上頂きました!



実は、開催の2週間前に、無謀ながらも「もしかしたら」という期待も込めて、
お誘いメッセージを送っていたんです。
でも、まさか来て頂けるなんて!
半月前には、長野で行われたオーリスの全国オフにも参加されたそうで、中々の兵でございますw



実は、ジャック・ベアーさんと私yoshizo☆がお会いするのは2度目。
最初の出会いは、ほぼ1年前に山梨で行われたオプミでした。
その時は、別々の場所に停めていて、軽く会話を交わした程度で、こうして2台並んでジックリとお話するのは、今日が初めてでした。
顔が違えど、青メタの後期オーリスが2台並ぶなんで、自分にとっては意外と初めての経験。
ちょっと感動的でもありますw

ただでさえ珍しい後期オーリスの、しかも青メタの、しかもRSなんて!
RSといえばそう、MTです。
実はこの後、ランティス以来、久々に乗用車のMT車を堪能することに!



突然ですが・・・

「オーリス情報’17」

こんにちは、司会のyoshizo☆です(爆)
今日、話題に取り上げるのは、トヨタが誇るCセグメントのマイナー車(爆×2)オーリスです。
今日は特別に、3種類のグレードをご用意して御座います。

1台は白の180S、もう1台は青の120T、そしてもう1台は青のRS。
同じ車種と言えど、三者三様。
走行性や静粛性等、どのような違いがあるのか興味深々で御座いますね。。。

VTRは・・・撮って御座いません。
静止画像でお楽しみくださいw



いつもの山坂道にやってきました・・・
(長くなるので以下略w)

まぁこんな具合で(?)、適度にコーナリングを楽しめる鷲羽山のワインディングロードにて、
yoshizo☆がくま186さんの180Sを、
くま186さんがyoshizo☆の120Tを、
yishizo☆がジャック・ベアーさんのRSを、
という順番で、それぞれ同乗試乗しました!
やっぱり三者三様の走り味!
装備の違いもあるけれど、それはそれで、どれを運転しても楽しい!
というのが結論でしょうかw
しかし、貴重な体験をさせて頂きました♪


そういえば試乗後、ジャック・ベアーさんのクルマを拝見していると、純正タイヤ(アドバンdb))があまり消耗してないことに気づきました!
時々、サーキットを走られているそうですが、それでこの減り具合!
コレにはビックりです☆
本人曰く、アライメントの達人にきっちりアライメント調整してもらい、マメにローテーションを組んでいるのだとか。
直進安定性が抜群になるそうで、なるほど、そう言われてみれば、ウチのオーくんも、リジカラ組んでもらった時にアライメント調整が入っているので、直安性の良さはそれが効いてるのかもしれませんね。
いい勉強になりました!




<番外編>
今日この日の鷲羽山展望台は、他にも沢山のクルマ達で賑わっておりました。
コチラは、ポルシェやミニ等、欧州車集会。



他にも、国産のスポーツカー(R34/R35、180SX、インプ、ランエボ、CARA etc...・・・)も居たり。

そして、ある意味、極めつけの1台。
LEXUSの最上級クーペ  LC。



こうして実車を拝むのは、初めてであります。
何とも妖しげなオーラを放っておりましたw


16時前・・・
たった数時間ではありましたが、日暮れと共に急に冷え込んできたので、今日のプチオフは終了となりました!
参加頂きました、くま186さんとジャック・ベアーさん、お疲れ&有難うございました!




最後に
くま186さんと
「もう少し暗くなれば、綺麗なイルミが見れるのにね~」
なんて話しをしたので、次回は某所にてナイトオフを開催する予定です!?



<追記>
くま186さんが、当日の模様をフォトアルバムにアップされています。
そちらも合わせてご覧ください!



https://minkara.carview.co.jp/userid/2695671/album/408812/
Posted at 2017/11/06 00:47:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゲッツ!」
何シテル?   08/26 21:48
・'16年9月10日 大安吉日  我が愛車遍歴で6代目となる  「オーリス 120T」が納車されました。 ・カーオーディオを主な趣味としております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シーケンシャルウィンカー+純正デイライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 10:13:14
[トヨタ ライズ]ごんた屋 鉄兜(青色LED) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 21:13:50
DDコンバータの電源強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 21:52:04

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2024年1月20日納車 ・人生初のハイブリッド車 通勤の足がメインとなるため、ハイブ ...
トヨタ オーリス オー(OH!)くん (トヨタ オーリス)
2016.9.10 導入。 愛車遍歴23年目にして、初のトヨタ車。 1年5か月落ち・走 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
RX-8を降りた後、次の愛車を購入する数ヶ月間の繋ぎとして、お世話になっているショップか ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年3月納車 2007年5月売却 自分にとって、小学生の頃から憧れだったRE搭載 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation