• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshizo☆のブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

サンフラで鉄分補給プチオフ?

先週の土曜日(5日)ですが、オーディオ仲間のWine(ワイン)さんに誘われて、倉敷のサンフラワーでプチオフをしました。



午前中は、Nゲージジオラマで、自前の車輛群を持ち込んでのレンタル走行会!











JR九州 885系 白いかもめ
北近畿タンゴ鉄道 KTR001型 タンゴエクスプローラー
JR貨物 EF66 100+コキ106(コンテナ列車)
3面を1時間レンタルして、運転はWineさんから誘われて参加されたRyoucyanさんやWineさんのお子さん達にも楽しんで頂きました!

手前味噌ですが、コキが10両以上連なって走る姿は圧巻!
Wineさん「コンテナ列車大好き~!」って言ってました。
嬉しかった~♪

ただ、カプラー(連結器)の不具合により時々、コンテナ車の中間が勝手に解放したり脱線トラブルが連発したのが悔やまれますorz

走行会後は、皆さんと共に歩いてすぐ近くにあるレストラン「つねまつ」でランチ。
(名前がアレですが、元BOφWYのベーシストや、松野家のニートな兄弟達とは一切関係ありませんよ(爆))





今日のメニューは、チーズハンバーグ定食!
ちなみに、このお店の人気メニューはチーズカツ定食なのですが、この日は3組とも違うメニューを頼みましたw



12月ということもあり、店内はすっかりX'mas気分です!

食後にサンフラに戻り、Wineさんからのリクエストで、ウチのオーくんのオーディオの音(暫定仕様で通称”ザ・ベンチャーズ”の組み合わせw)をご試聴頂きました♪
所用があって、この後離脱させて頂きました。
時間があれば、ボウリングもしたかったですね~。



尚、不定期運行ですが、自前の車輛を持ち込んでのレンタル走行を、ほぼ月一のペースでやってます♪
ここからは、4月以降の”鉄分補給”のごく一部の模様をお楽しみ下さいw




鉄分補給したい方は、是非ご一緒に楽しみましょう!
Posted at 2020/12/12 17:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月04日 イイね!

今更ジローですが、日生プチツーオフ報告。

この記事は、今年2回目!岡山県カキオコ→水餃子ツアーについて書いています。

すいません!
ズボラ報告になりますが、11月22日に行いました
日生プチツーリングオフは無事、終了致しました!(爆)

黒井山集合時は、素晴らしい秋晴れ!


から~の、五味の市到着と同時に曇り空。
そして解散直前にポツポツ降ってきて、
帰り道はすっかり秋雨模様になりますたw

肝心の日生カキオコですが、シーズンインで無事、有り付けることが出来ました!







そして五味の市で、タップリとおつまみを調達♪



解散間際に、大阪から参加のてつインプ~さんから、何故か広島土産を頂戴しました!
その訳は、トラックバック先のブログを参照くださいまし~www



当日ご参加の皆様、有難うございました!
また来年も(コロナ禍収束後)やりましょう!!




追伸!
実車の写真ではないのですが、日生の町で、初めてコレに遭遇しました!!



最初、フツーに何処にでも走ってるカロツーだと思って気にもしなかったのですが、同行した哲兄さんが一言。
「これって、2000リミテッドじゃねぇっすか?」

おお~っ!!確かにぃ~!!
ホイールのデザインだけで見抜く哲兄さんって、やはり只者じゃないと思った次第www
Posted at 2020/12/04 20:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月29日 イイね!

(一部訂正)プチ不具合報告 メディアプレイヤーAT-HRP5

発表から待ちに待った待望のハイレゾ対応メディアプレイヤー「AT-HRP5」。
11月10日の発売から間もなく2週間弱ですが、ただの初期不良なのか個体差なのか分かりませんが、色々とプチ不具合っぽい症状が出ていますので、備忘録も兼ねて箇条書きで挙げておきたいと思います。

(症状その1)レジュームが上手く機能しない
これは購入・取り付けしてすぐに出た症状です。
私以外でも多く報告が上がってるみたいです。
(ちなみにレジューム機能とは、簡単に言えば「エンジン切る→再生が止まる→次、電源立ち上げたら、エンジン切る前の続きから再生される」ですw)

発売直後にメーカーが対策として、Webで最新ファームウェアを公開しており、ご存じの方も多いと思います。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-HRP5
AT-HRP5_FW_Ver.01('20/11/29現在)

DLしたデータをUSBメモリに入れ、マニュアルに従ってアップデートを行いました。
で、治ったかと言うと、うーん・・・出たり出なかったりorz

例えば、あるアルバムの2曲目以降の曲を選んで再生し、エンジン切って短い時間(5分以内)にすぐONにして再生した場合は、ちゃんとレジュームが効くんですが、1~2時間以上経つと、アルバムの1曲目の頭から再生が始まってしまうパターン。

この件を、購入店経由でメーカーに報告してもらいました。
すると翌日、以下のような連絡があったようです。

『他から一件、「レジュームが効かない」と報告がありましたが、その車の場合は曲数が多いデバイスを使ってるらしく、最初に接続された際に全ての曲情報を読み込みに行くのが終わってないのにエンジンオフされたのが原因で、一度全て読み込みできれば解決したそうです。まず1番に疑わしいのは接続してもらってる常時電源が大丈夫か?その次は、先ほどの完全に読み込みが終わってるか?くらいだそうです。
ちなみに、アートワークが出始めてもまだ全ての読み込みが終わってない可能性もある。との事でした。」


ウチの場合はどうかと言うと、接続デバイスは64GBのUSBメモリで、全てジャケ写付きのFLAC音源(ハイレゾ・非ハイレゾが混在)をほぼ容量一杯まで入れておりますが、データ読み込みを全部終わらす前にエンジンを切ってはないので、この点は問題ナシ。
常時電源は、エンジンオフでも最低12Vは供給できており、電圧的にも問題ナシです。

ちなみに先週まではチョイチョイ出てましたが、ここ2日では出ていません。
謎ダラケ~www

(症状その2)イントロの”音飛び”現象が出る
これは、全部が全部こうなる訳ではなく、ある特定のアルバムや曲で発生するみたいです。

具体的な例として、宇多田ヒカルのアルバム「Fantome」より。


連続再生で9曲目から10曲目に移った直後のイントロで、ホンの僅かにですが”音飛び”現象が確認されます。
ちなみに、リモコンで曲戻しを行った場合は、この症状は発生しません。
あくまで連続再生した場合のみです。

ファイル形式の違いやUSBノイズフィルタの有無等、色々と検証してみましたが、一つの答えとして、音飛び現象が出る曲は変わらず出てしまう、という事ですね。
これはあくまで仮説ですが、曲のイントロの無音の時間が僅かに有るか無いかで、この現象の有無に違いが出るのではないかと思われます。
が、本体の個体差でこうなるのかも知れず、現時点では真の原因は不明です。

※'21/2/24追記
ついに原因判明しました!
デジタル入力させているHELIX DSPの、DCMの中のシグナルマネージメントの、デジタルインのリリースタイムが短い(3sec以下)とダメだったようです。
要するに、メディアプレイヤーの曲の頭が音が途切れてしまうのは、DSPの設定の問題だった、という事でした。
と言う訳ですので、メディアプレイヤーは無実です(爆)



と、ここまでが現時点で確認出来ているプチ不具合の内容です。
いずれも購入店経由でメーカーに報告してもらっており、FWのアップデートで対策出来る場合は、いち早く配信を待ち望む所ですね。

これ以外で「ウチはこんな不具合出てます~!」等の情報がありましたら、是非コメントお寄せ下さい!


最後に、ネガな情報ばかりではあまりにも不憫なので(?)
地味~に便利ネタを紹介。
今日の検証作業中に、ちょっとした発見です。


カーナビのオーディオボタンを長押しすると、
メディアプレイヤーの電源が"一瞬だけ"落ちて、数秒後に再起動(?)しますw

※11/30 一部訂正しました。m(_ _)m

恐らくこれは、映像接続をHDMIにした場合限定と思われます。
ウチのカーナビはパナのストラーダですが、HDMIケーブルで映像入力したカーナビであれば、同じ事が出来ると思います。
上記の組み合わせで使ってる方は、是非お試しあれ~w
Posted at 2020/11/29 22:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月16日 イイね!

我々は3年待ったのだ!!<AT-HRP5>

我々は3年待ったのだ!!<AT-HRP5>より正確に言えば、初出の情報から2年8か月なのでまだ3年未満ですが、そこは四捨五入ってコトでw

ついに本日、発売日&価格発表~!
いやぁ、待ちに待たされました。
(ちなみに、1か月程前から密かに情報は入手しておりましたがw)



公式
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-HRP5

関連記事
https://online.stereosound.co.jp/as/17401067


そもそもコレ目当てで、1年前に今のシステムを組んでるようなモンですからね~。
装着した時点で、理想のカーオーディオシステム完成と相成ります!
当時のブログ


発売日まであと数週間・・・暫しの辛抱です!!

#オーディオテクニカ
#Rexat
#メディアプレイヤー
#ハイレゾプレイヤー
Posted at 2020/10/16 18:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月23日 イイね!

まいど諦めました

つい数週間前までは出る気マンマンでいた「まいど大阪 秋の車音祭」ですが、熟考の末、今年度の出場を諦めました。

色々と理由はあるのですが、コロナの影響では無い事は、一応申し上げておきます。

まいどでお会いできる筈だった皆さん、ゴメンナサイ。

私は出れませんが、同じショップからLSでエントリーするTさんが仇を取ってくれるでしょうw

ということで、年内のコンペ出場も事実上、無くなりました。
次戦は、最短で来年春のプチまいどか、しまなみフェスになります。
それまでに、現在抱えている課題を克服し(?)万全の体制でカムバックしたいと思います。

とりあえず向こう3か月間の計画としては、しばらく発売延期になっていたO社のアレがようやく発売されるので(予約注文済み)、繋ぎ役として導入していたDAP(Fiio M11 pro)から間もなく卒業します。
そして、年始に追加したベンチャーのツイーターDD-ONEの設置場所を、根本的に見直しをします。
(実はコレが出場辞退の最大の理由だったり??)

あと、細かいところで電気系もアチコチと改善をしていきます。
8月に買ってまだ取り付けてない”アレ”も残ってますしおすしw
Posted at 2020/09/23 19:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実家で手洗い洗車。キケンな暑さで軽く死ねそうw」
何シテル?   08/14 15:35
・'16年9月10日 大安吉日  我が愛車遍歴で6代目となる  「オーリス 120T」が納車されました。 ・カーオーディオを主な趣味としております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DDコンバータの電源強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 21:52:04
リアフィル追加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:25:38
カーオーディオにDirac Live導入 その7 ターゲットカーブ保存・読み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 11:50:05

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2024年1月20日納車 ・人生初のハイブリッド車 通勤の足がメインとなるため、ハイブ ...
トヨタ オーリス オー(OH!)くん (トヨタ オーリス)
2016.9.10 導入。 愛車遍歴23年目にして、初のトヨタ車。 1年5か月落ち・走 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
RX-8を降りた後、次の愛車を購入する数ヶ月間の繋ぎとして、お世話になっているショップか ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年3月納車 2007年5月売却 自分にとって、小学生の頃から憧れだったRE搭載 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation