• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEの"銀ごきブリ" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年7月24日

Bピラー空洞へ発泡ウレタンフォーム充填

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前から気になっていた 発泡ウレタンフォーム をBピラー空洞に充填する。

発泡ウレタンの効能は、充填、断熱、保温、結露防止、接着、どう?凄いでしょ。

目的は手の届かないところの 静音&音響のためのデッドニング だ。

しかしコレは万人にはおすすめできない。

万一、フォーミング材を充填した箇所で火花や火を伴う修理(グラインダーや溶断溶接など)を行うと、、、フォーミング材が燃える(*_*;

さらに、水捌けが必要な箇所に充填してしまうと水が抜けずパネルの錆び進行を加速させてしまう。(今回の場所はこの点は大丈夫)

このリスクを承知して使う場合、超軽量でBODY補強もできてしまう優れもの。

昭和なあの頃、ストリートレーサー達の間で安価軽量補強テクニックとして流行してたなぁ~。
2
ま、やると決めたらやるのみ!
初めてするけど、、、、

まず外せるパーツはとことん撤去。

パーツ装着時に使われる穴にはフォーミング材に覆われないよう詰め物を。

下の大穴(シートベルト巻取装置が収まるスペース)にはフォーミング材が下に張り出してこないよう、ニードルフェルトを上部に詰めて空間隔離をしておく。
3
恐らくフォーミング材はモコモコと発砲し穴から出てくる。この時にインナーパネルを汚さないように養生しておく。

この程度で良いと思ったけど、想像を越えるモコモコっぷっりで、、、

充填開始後とんでもないことに。。。
4
さっ! 準備はできた👋

フォーミング材の飛び散りを考慮しここまで大袈裟に養生したが、、、
足元養生が全然不足していた。。。

とにかく充填開始!

フォーミングスプレーは開封後は一回使い切り、始まったら止まれない。
5
助手席側から充填し始めたが、注入加減が解らず、、、

どうやら入れ過ぎだったみたい(驚)
やっぱりやっちまった(泣)

充填した穴から止めどなくモコモコとはみ出てくる発泡ウレタン。

緊急!緊急!助けて~~ って心の中で大騒ぎしながら格闘しつつ、残りのフォーミング材が固まらないよう、運転先側にも注入開始。

運転席側は加減して少なく充填したけど、それでもモコモコと。。。

もうモコモコが始めればどうしようもない。はみ出てくるモコモコは養生シートで落ち着くまで受け止めるしかない。
6
モコモコのスピードが落ち着いてやっと写真を撮れた。こちら助手席側。

実はまだこの倍は出て来た。

アストロの養生クロスがパーになたよ(泣)
7
そして運転席側。

こちらはそうでもないけど、それでも想像以上の発泡具合だった。

このフォーミング材、やってみて解ったけど、Bピラーの空間を全部埋めてしまい、乾燥するとそれなりに硬く成型される凄い素材。

きっと色々と効果覿面だと思う。
8
充填開始7時間後、もう充填穴からモコモコと出てこないので復旧していく。

はみ出たモコモコはカチカチになっているので、カッターやスクレイパーで切り取ってしまう。

インナーパネルにはさらにとどめの制振材を貼ってフィニッシュした。
(下側にも貼っている)

Bピラーを叩くと硬~くコンコンと鳴る!処置していない車両と叩き比べると、その違いに納得すると思う。

やばい!コレとってもイイかも!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブウーファー取り付け3

難易度: ★★

スライドドアデッドニング&リアスピーカー交換

難易度: ★★

DSPとアンプ変更

難易度:

ディーラーオプションフリップダウン取付

難易度: ★★★

サブウーファー取り付け

難易度: ★★

サブウーファー取り付け2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月24日 22:01
こんばんは!
全部入りました?
ご苦労様です~~笑
コメントへの返答
2020年7月24日 22:08
こんばんは✋

全部入れましたが、1/3は発泡してはみ出て来て廃棄物になりましたとさ(笑)

プロフィール

「@Kloose さん、頭の中のイメージを100%実現させて下さいね(^^)✋️」
何シテル?   08/14 23:06
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation