• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEの"銀ごきブリ" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年10月15日

TPMS電源ケーブルの本設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
取付から約2ヶ月、シガーソケットから暫定給電していたが、電源ケーブルを本設置した。
2
事前作業はTPMS付属配線からシガーソケットを切断し、ヒューズを仕込むだけだ。
3
garageストックの資材を使いサクッと完成☝

これは8/27の作業だった。
4
で、この日の作業。

まずは電源ケーブルを撤去。
5
TPMSへ給電するACCはこの中のどれかから頂く。

ヨリドリミドリだ(笑)
6
暫く観察したあと、DIY追加配線からお手軽分岐させる事とした。

左端の丸スイッチ2個に繋がる配線がよかろうて✋
7
メンテナンス性を考え8極カプラーで分断できるようにしている。

このカプラーの電源上流側で電源もアースも結線する事にした。
8
結線はお手軽にHONDA純正採用エレクトロタップで☝

既存線太さに適合させるため今回は青カプラーだ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/9154199/parts.aspx
9
イナバウアー姿勢での結線は大変だが、確実にカプラーの蓋がカチッと締まる事を確認するべし。
10
ヒューズはこの位置にした。
適合ヒューズのアンペアもメモしておく。

これらの情報と画像は、この後に発生するかも知れないトラブル対応時に重宝する。

だからいつもせっせと整備手帳に記録を残す私👍
11
そして完成(^^)♪
見た目は変わらないが気分スッキリだ。

あっ、皆さん、季節変わって空気圧が減ってるはず。確認&補充お忘れなく✋
12
おまけ

8月末に勃発したHDMI画像映らない問題、原因は大陸産USB電源ユニットだった。
12V→USB5V化✕2口で便利だったが、信頼のエーモン1口で暫定復帰しておいた。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション&リアスペーサー交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

18インチにインチアップ

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ タブレットホルダー(サイドホールド型)作製+艶パネル撲滅 https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/3528019/7843478/note.aspx
何シテル?   06/23 21:32
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スプリング交換時の便利な車高計算ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:55:36
ルームランプの分岐配線作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:27:37
リヤ・ルームランプ増設 -② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:25:57

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2024.03.16 春夏秋version になりました。 銀ごきブリ=GGB(G銀色 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スズキ スイフトスポーツ ブラックジャック (スズキ スイフトスポーツ)
2023.12.08/180,596kmにてZC33S最終型スイスポに乗り換えました。た ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation