• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEの"ブラックジャック" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2010年4月10日

リアバックカメラ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
取付位置はここ。
左ナンバー灯の脇にする。表面の塗装を除去しないと両面テープが接着せず固定できないので注意。
2
いきなり貼り付け後の状態。
リアカメラベースに両面テープを貼り、ネジとともにナンバー灯ベースに固定する。
固定前に画像を確認し視野上部にバンパーが被らないよう取付位置と角度に注意する。
3
実はリアカメラの右側は空中に浮いている。
両面テープとともにしっかり取り付けたので大丈夫だろう。
4
バックランププラス線より電源を取り、マイナスはBODYアースする。
これは大抵の後付カメラは同じはず。
映像ラインはナビのAUX2インがバックカメラ用となっているためここへ接続。あとはナビ設定でリアカメラを有効にする。

画面上部両サイドにちょっとだけバンパー裏側が被って見えるが、ちょうど良い視野に取付できた。
5
少し引いて見たところ。
下から覗き込まないとその存在には気付かないだろう。
あとは少しでも長持ちしてくれることを祈ろう。。。
(アジア某国製の商品だけは、、、なんとも、かんとも。。。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ、バックカメラ、ドラレコ、ETC等の取付

難易度: ★★

カーナビを付けよう【2】

難易度: ★★★

カーナビを付けよう【1】

難易度: ★★★

【DIY】ZC33Sカーナビ取付スイフトスポーツ

難易度:

カーナビを付けよう【3】

難易度: ★★★

ナビATOTO X10ほか取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 昼めし🍕
2025年08月13日 09:09 - 11:57、56.29 Km 2 時間 7 分」
何シテル?   08/13 11:59
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation