• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEの"ブラックジャック" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2023年7月27日

ホイールリペア(粉体塗装/東海ビレット)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ホイールリペアをプロにお願いするならココと決めていた☝

東海ビレット
https://fukishima-tire.com/

まずは完成画から!
2
ホイール裏側も一切手抜きなし!

実は1年前に頼むつもりだったがズルズルと今年になった。

ショップさんとはラインで連絡を取り合った✋
3
before な時。

塗膜表面の草臥れ酷く、洗車時にクロスで拭くとクロスが白く汚れる。

普段は艶消しの色調で、汚れが着いたら取れない、塗膜下にアルミ腐食の疑い箇所多数、、、

さらにインナーリムに一箇所曲がりがある😓

そんなこんなで東海ビレットさんにリペアをお願いした。
4
ショップまでの輸送箱は事前にお願いすれば届けてくれる。← ショップさん負担

プチプチもちゃんと入ってて感動したのは内緒(^^)♪

ショップさんへの送料はこちら負担だ。
5
ショップさんに届いた当日には、リム曲がりの修正が行われた。

恐ろしい数をリペアされてるので安心してお任せできる。
6
次は全塗膜の剥離。

コレをちゃんとやるからリペア漏れが発生しないと思う✋
7
ほらね、やっぱりアルミ腐食が、、、

こんな感じで肌荒れしている箇所は多数あった。
8
リムの打痕キズもアチコチに、、、

塗装を剥くとよくワカル。
9
今回はアルミ盛りしてまでのリム補修は行われていないが、こんな感じで最小限の削り(削りと言うより研磨の方が正しい表現かも)で補修されている。

もちろん追加費用を出せば完全補修して頂ける。
10
庶民派の私的にはこれで充分☝

「まるで新品ですやん!」な仕上がり。
11
次はアルミ腐食の処置。

マーキング箇所が腐食場所だ。
この他のホイールにも多数あり(泣)
12
ブラスト工法で腐食除去と表面処置をされてるようだ。

再塗装する前の大事な大切な工程だ。
13
処置後はご覧の通り綺麗サッパリ!

頬ずりしたいヴァージン地肌(笑)
14
ホイール裏側も抜かり無し☝

ビフォーな姿が、、、
15
あらま!
なんと言うことでしょう😲

って某TV番組でナレーションされそうでしょ(^^)☝
16
下準備が出来れば、いよいよ粉体塗装を♪
ハブの当たり面だけマスキングして、いざ噴射!

RAYSブロンズ風の色調でオーダーした。
17
粉体塗装中なひとコマ。

実は5〜17枚目の画像はショップさんから途中経過としてライン経由で頂いたものだ。

ここに掲載している約4倍の枚数が届いている。リム補修の動画も頂いた。
ショップさんに了解頂き画像活用とSNS投稿している。

その節はありがとうございました🙇
18
そして戻って来たホイール!

もうね、感動の仕上がり(^^)♪
東海ビレットに頼んでホント正解だった件。

着弾当日、タイヤ組み込みのため、お世話になっているメカドック兄さんに預けた。
エアモニとともに😁👍
19
今更ながらTPMS導入する。

やっぱりスマート設置したいためインホイールタイプのエアモニにした。

しかしデカイ
そんなに重くはないが、、、
20
ちなみに私が選んだのはコチラ。

多分、国内メーカーではこの手の商品の先駆者的メーカーだと思う。

実は2セット購入していてスイスポへ先行導入となった。
21
しかし想定以上の出来事が、、、

エアモニセンサーが着けられたため、バランスウェイトの数が過去最高の張り付け量だ(笑)

うん、目立ちすぎ🤣
22
ここは私的定番のバランスウェイト同色化を決行する☝

周辺マスキングは手を抜かず、精度良く確実に、そして清掃脱脂も確実に。

ミッチャクロンで下処理したあと、RAYSブロンズ近似色で塗っておく。
23
まったく同色って訳にはいかないが、これでも全然目立たなくなった。

ヨシ!
準備完了〜✋

最近暑すぎる&メンドクサイ = コーティングやらない

↑ あとあと後悔するんやろな。。。
24
そしてスイスポに戻ったホイール達。

白ホイールの時もそうだったが、スポーティテイストたっぷりのBJ号が帰って来た🙌

コレコレ、この感じ!
(某長野のスイスポ乗りさんとそっくり)

絶版サイズだったこともあり、お気に入りホイールはリペアして継続使用するしかない。

そんな同じ課題をお持ちの貴方、東海ビレットは熱烈おすすめ出来るショップさんだ!
25
TPMSも仮稼働開始した。

時間ができたらモニターをDIY拘りインストールする☝
すでに場所は決めている(^^)♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

やっとスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ

難易度:

タイヤローテーション ミネルバ_zc33s(6MT)スイスポ

難易度:

夏タイヤ新調 24

難易度:

タイヤ交換 ~記録用~

難易度:

ホイール交換

難易度:

ホイールナットリフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月2日 12:48
ホイールのリペアされたんですね(°▽°)
新品かと思うくらいです(^^)

白も良かったですが、ブロンズもいいですね🎵
絶版のホイールだと、買い替えも考えますが、諦めなくていいんですね(・Д・)
コメントへの返答
2023年8月2日 13:35
塗装修理は数回経験ありますが、ホイール塗装のプロによるリペアは初体験でした!

そうなんです。
新品にしか見えません😁☝

各地に粉体塗装をPRするショップさんは幾つもありますが、完成クオリティは違うみたいです。
良く吟味してお願いする所をキメて下さいね(^^)/
2023年8月2日 13:25
リペアにもしっかりと拘りを持ってやるのが
さすがアニキ👍🥰
そして塗装😍
またまた進化しましたね☺️☺️
コメントへの返答
2023年8月2日 13:38
まぁ事前に色々調べましたよ☝

投資効果をしっかり得たいですし、長持ちして欲しいですから✋

車はいつまでも綺麗に乗りたいもんです♪

プロフィール

「@otu. さん、電車必須品になるかもですね!」
何シテル?   06/20 20:06
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スプリング交換時の便利な車高計算ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:55:36
ルームランプの分岐配線作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:27:37
リヤ・ルームランプ増設 -② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:25:57

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2024.03.16 春夏秋version になりました。 銀ごきブリ=GGB(G銀色 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スズキ スイフトスポーツ ブラックジャック (スズキ スイフトスポーツ)
2023.12.08/180,596kmにてZC33S最終型スイスポに乗り換えました。た ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation