• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomcat150spの"コンクリフト" [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2019年12月8日

もう10年乗るためのアブソーバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まだ5万キロほどしか走っていないスイフト。
2代目には珍しいZC21Sですので、1500ccな排気量でして、我が家の足として色々都合よく使っております。
しかし、経年劣化はあちらこちらにきているのであと10年乗るとしたら、消耗品関係をリフレッシュする必要がありますわな。
妻が使うので過剰なスペックは不要。新品がてにはいり、安定して使えるものといったらこれしかない!というくらい都合が良いアブソーバーです。
しかも、ブラックフライデーデラゲットしたのでポイントがつくと一本8000円程度という破格でゲット。
言うことなし。
2
先日交換したアッパー周りのブッシュやベアリングは再利用します。
ダストブーツを買っておけばよかったと今更後悔するのでした。
スプリングコンプレッサーを使ってさくさく交換します。
3
リアを交換しようと思ったら…
生活感ありすぎ。
イラッとな。
4
めげずに内装を外すと、左リアにはなにやらテレビのアナログアンテナ用のブースターらしきものがありました。
不要ですよね、これ。
5
交換する方が太いのですな。
6
足回りを交換しながら、ボンネットの再塗装も準備します。10年乗るからクリアはげをどうにかして欲しいのだとさ。
休む暇なくヤスリがけして足付けをしておきます。
温かいうちにウレタンクリアを厚塗りして、1週間後に研ぎ出します。
7
やはりゴム類は潰れていくのですな。リフレッシュの効果に期待!
8
外した箇所を全て規定トルクで締めたら交換完了。
試走した妻から、どこか変わった?とコメント。
よしよし。過度な変化があるようですとリフレッシュというより問題が大きいわけですから、感じないくらい自然な感じなのでしょう。
私も乗りましたが、落ち着いた良い感じでした。
さて、10年もたせるために、ボンネットやルーフのウレタン塗装を頑張らなきゃね…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調ダウン量

難易度:

クスコ車高調&社外アルミに交換

難易度:

車高調の調整 最後にしたい

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

車高調上げ

難易度:

スプリング交換(車高ダウン)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GSで給油待ちしていたら、JRのパトロールカー?的な車に割り込まれたw」
何シテル?   02/16 18:46
JA11(2009.6月にドナドナ)→JA71(部品取り2009年.2月に解体屋へ)→AE111(ドライブ・街のり・通勤)→GC8E(峠遊び用でしたがクラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tomcat150spさんのスズキ アルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:17:31
構造変更 「HA23S改」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 19:04:12
Projectμ RACING999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 18:27:57

愛車一覧

スズキ アルト アルトキメラ (スズキ アルト)
転勤になり、毎日120km走ることになったので、急遽投入。 前オーナーはおばあちゃんの ...
スズキ アルトラパン ラパソ (スズキ アルトラパン)
今まで購入した中で一番高い車になってしまいましたw いやぁ軽って購入は高いですね。 屋根 ...
スズキ アルトラパン 四独ウサギ (スズキ アルトラパン)
次期街乗り車です。 アヒル商会の四独キット組み込み済みで、公認取得済みで、しかも禁煙車で ...
スバル インプレッサ WRX STI GC8B FR (スバル インプレッサ WRX STI)
なんやかんやでメインのクーペとは異なった性格になり、かなり気に入ってきた一台です! 初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation