• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぴのブログ一覧

2009年06月14日 イイね!

ル・マン24時間

今年は雨が降ったり、天候がいろいろ変わって大変みたいですね。

ワークスチームはアウディとプジョーくらいしかないので、すごく偉大な草レースの様相を呈しています。こういうの結構好きです。

トップ以外の後方のGTカーをもう少し映してくれると嬉しいのだけれど・・・

みんな無事故でガンバレ!

<embed src="http://24ur.com/static/slo/shared/app/MediaCenter.swf" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="420" height="376" flashvars="media_id=60152555&ad_file=noad&autostart=false">
(インターネット・エクスプローラではADSLの場合で先読みに数分間かかるようです。数分放っておくと再生が始まります。ファイアフォックスやクロームでは比較的すぐに再生が始まるようです。)
Posted at 2009/06/14 08:02:53 | トラックバック(0) | 観戦 | クルマ
2009年06月07日 イイね!

飛騨高山

飛騨高山クーペ君が退院して、ちょっと幸せなにゃぴです。

ここ数ヶ月、我が家の自動車でちゃんと動くものが皆無でしたので、家族はおでかけしたい症候群の様相を呈しております。

で、昨年来より嫁さんと娘が行きたがっていた高山に行くことになりました。

今は高速道路が1000円キャンペーン中です。
いつもだったらあり得ないルーティングですが、

東京-→東名高速-→名古屋-→東海北陸自動車道-→高山

と行ってみることにしました。片道約500Kmの行程です。
中央道の方から松本まで高速にして、一般道を90Kmほど行くルートもあって悩んだのですが、多少遠回りでも、全行程高速道路の方がラクなのではないかと思ったからです。

それまでずっと天気がグズついていましたが、晴れました。
道のりの殆どは順調に流れていました。最後の郡上八万直前あたりからは40~50分ほど渋滞しましたが。朝7時頃に東名に乗って、13時頃に着きました。

これだけ高速道路に乗って、なんとたったの1,750円!
750円は、名古屋周辺の区間の分なのかな?
政策の是非についてはいろいろあるところですが、制度が始まった以上は利用しますわ。

おなかがペコペコだったので、早速遅めのお昼御飯にしました。
せっかく飛騨に来たのですから、奮発して飛騨牛フィレステーキ!
普段は滅多にビーフ食べないのだけれど、ここはいっておかないとね。
老舗のキッチン飛騨に行って、ランチの3,000円コースにしてみました。
特製ソースがついてきますが、そのままで味見してみて下さいというお店の方のアドバイスに従ってみることにしました。切ってみると、メチャメチャ柔らかい。一口食べてみると・・・、うまい!うっすら塩味なのですが、お肉がいいから、もうこれで十分幸せ!なにもかけずに半分ほど頂きました。後半でソースをかけてみましたが、これもグーです。もう、これだけで飛騨に来た甲斐があった気がしてきました。
端っこの方に小さな脂身がチョビッとだけついていたのですが、食べてみるとぜんぜんしつこい感じが無くて、おいしい。これだったら、もう一回り大きなサイズのロースステーキもいいかも。次に来る機会があったら、是非試してみようっと。

お店を出て、そぞろ歩きをしてみました。
なんだか初夏のような陽気。アイスがおいしい天候です。


高山城の城下町だったらしき町並みが、大切に残されています。


家の前には、すごく綺麗な水が流れている溝があります。暑くなってくると柄の長いヒシャクみたいなのを持ち出してきて、その水で打ち水をしていました。ヒシャクは多くの家で標準的に持っている装備みたいでした。


喫茶店もこんな感じ。どのお店も、看板や表示類などのデザインに相当に気を使っています。看板だけが飛び抜けて自己主張する事がないように配慮しているように思います。


町を流れる宮川という川にかかる橋です。
初夏の緑に赤い橋が映えてキレイでした。


薬屋さんもいい感じです。
目立つところには、レトロ調パッケージの薬を並べています。
かつて、富山の薬売り達が行商に来ていた名残を感じます。
きっと、薬売り達による情報ネットワークの重要な結節点となっていた町でもあるのでしょう。
学生の頃から肩こり持ちの嫁さんは、レトロ調肩こり湿布薬を買っていました。


その薬屋さんのとなりには、せんべい屋さんが軒を連ねていました。
あ!由美かおるさんのアース「渦巻き」蚊取り線香の看板だ!
ショーウィンドウの中に保管されるとは、ずいぶん大事にされてますね。
だんだん貴重になってくるのかな。


ちょっとしたみやげもの屋さんの中庭もこの通りキメてくれています。
隙をつくらない。徹底的に空間の雰囲気を統一しています。


夕刻の町で。
どっちを向いても、夢の世界にいるような気分になります。
んー、いいところだ。

娘は「さるぼぼ」というこの地方に伝わる人形を購入して喜んでいました。
これは、お守りでもあるそうな。

帰りは、国道158号線を通って上高地→松本→茅野→中央道→東京と帰ってきました。
茅野近辺でいろいろ寄り道しましたが、総行程は約940Km。
帰り道の中央道は約30Kmも渋滞をしていて、おもいきりハマってしまいました。

トータルの燃費は11.7Km/Lでした。
峠みちでは景気良くアクセルを踏み込みましたし、エアコンも結構使いましたし、大渋滞にもハマった割に、近年に無い良い値が出ました。

やっぱり吸気ダクトを直して、正しい空燃比になったからかなぁ。
エンジンは終始ものすごくスムーズに回り、自分のクルマぢゃないみたいな気がしてしまいました。そういう意味でも良かった旅でした。
Posted at 2009/06/08 18:36:28 | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2009年06月03日 イイね!

祝!クーペフィアット退院!

祝!クーペフィアット退院!クーペフィアット君、ようやく退院できました。

2月の初め頃に、車検とタイミングベルト交換で短期入院の筈だったのに、まさか4ヶ月もの入院になるとは・・・

そりもこりも、普通の検査では見つからない箇所に、結構大きな影響がでる不具合が潜んでいたためでした。

そりは、吸気ダクトのヒビ


いや、ヒビなんて甘いものではなく、切れるまで時間の問題という状況。

しかも、ひび割れの好発部位はエアフローメータよりターボ寄り(エンジン寄り)というタチの悪さで、おかげで空燃比は空気多すぎで絶不調。場合によってはチリも吸い込みまくりで、タービンやタービン軸廻りを痛めてしまいかねない合併症も心配されます。(そんなに酷いことになっていても、死角になっているところで、なかなか見えないところなのです。)

さっき好発部位って書きましたけど、この現象、にゃぴの一台だけではないのです。整備工場に入庫していた別のクーペフィアット20Vでも、全く同じ箇所に全く同じ様なひび割れがあることが判明。

10歳以上のクーペフィアット20Vで、なにをやってもイマイチ燃焼の具合が悪いというオーナーの方は、ぜひ吸気ダクトをチェックすることをお勧めします。

しか~し!
運悪くヒビが見つかってしまって交換しようと思っても、この吸気ダクトは製造終了しており、
しかも在庫は欠品
だそうです

だから、中古部品か、ワンオフ製作したダクトと交換するしかありません。
中古品は、時間の問題で同じ症状が必発ですから、根治させるにはワンオフです

今回は、奮発してワンオフのダクトに交換しました。

いままでずっと調子が悪かったのがウソのように、絶好調になりました。
しかも、レスポンスが鋭くなっている!

詳しくは、整備手帖に書いておきました。
お暇とご興味のある方は、併せてご覧下さい。

いやー、クルマが手元にあると写真が撮れて、みんカラがもっと楽しくなってきたなぁ
Posted at 2009/06/03 18:14:32 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「新車だというのに、ローダー搬送が毎年恒例の風物になってきた…」
何シテル?   08/10 12:46
ケチをつけ始めればキリが無い車なのに、どういう訳か気に入ってしまったクーペフィアット20Vターボ(E-175A3:1998年型、5速、ブレンボキャリパー、左ハン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

にゃぴの本棚 
カテゴリ:その他
2025/05/02 17:51:16
 
C5Xリモコンキー電池切れエンジン始動方法 
カテゴリ:CITROËN C5 X
2025/05/02 17:50:00
 
ラジオで聴いて良かった音楽たち 
カテゴリ:その他
2025/05/01 19:26:40
 

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
最新のクルマでありながら、シトロエンBXやXM、エグザンティアなど歴代ハイドロニューマチ ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
ケチをつけ始めればキリが無い車なのに、どういう訳か気に入ってしまったクーペフィアット20 ...
ルノー ラグナワゴン ルノー ラグナワゴン
2番目の子が産まれて、アルファロメオ147(5ドア)ではキャパが足りないとカミさんに指摘 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年型、2.0ツインスパーク前期、セレスピード、5ドア、右ハンドル仕様。 前期型の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation