• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぴの愛車 [フィアット クーペフィアット]

整備手帳

作業日:2004年7月23日

ブレーキホース 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オリジナルのホースに亀裂を見つけ、どうせ交換するならステンレスメッシュのものにすることにしました。踏み応えがガシッとしっかりした感触に変わりました。純正のホースが膨らんで圧が逃げていた分が、全て制動に利用できるようになったのが良く判ります。街乗りの速度域ではオーバーサーボ気味に感じられるくらいです。しかし、コーナー進入時にギリギリまでブレーキを我慢して思い切り減速するような際には、ちょうど良いと感じました。クーペフィアットのブレーキホースは6本もある(後輪側が2分割されている)ので、やや割高ですね。
なお、黒い樹脂が表面にあるタイプなので、見た目は純正のホースと変わりません。銀色メッシュのカッチョイイものではありません。

ラジエターグリルはプラスチック製ですが、ここに木の枝が当たって割れてしまった為、併せて交換しました。

走行距離:44763Km
整備工場:デスティーノ

ブレーキホース交換
技術料:¥15,750
部品代:¥47,250

ブレーキフルード交換・エア抜き
技術料:上記技術料に含む
フルード代:¥3,990

ラジエターグリル交換
技術料:¥945
部品代:¥9,660

合計:¥77,595

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤへこみ癖防止加圧

難易度:

車検とドラシャブーツ交換

難易度: ★★

クーラント臭い修理

難易度: ★★

ラジエーター交換

難易度:

クリア塗装

難易度: ★★

セッティング備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@キャニオンゴールド さん
2000年代にベルリンへ出張した際に、本物を見ましたよ。
そんなにたくさん見かけたわけではないですけど、本当に居ました。
お土産に、ミニカーを買ってしまいました。」
何シテル?   06/19 05:26
ケチをつけ始めればキリが無い車なのに、どういう訳か気に入ってしまったクーペフィアット20Vターボ(E-175A3:1998年型、5速、ブレンボキャリパー、左ハン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
最新のクルマでありながら、シトロエンBXやXM、エグザンティアなど歴代ハイドロニューマチ ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
ケチをつけ始めればキリが無い車なのに、どういう訳か気に入ってしまったクーペフィアット20 ...
ルノー ラグナワゴン ルノー ラグナワゴン
2番目の子が産まれて、アルファロメオ147(5ドア)ではキャパが足りないとカミさんに指摘 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年型、2.0ツインスパーク前期、セレスピード、5ドア、右ハンドル仕様。 前期型の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation