• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sgt.SAMの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2009年4月5日

V98Wパジェロにデータシステムテレビキット(TV-KIT MTV320)を取付【その2】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 【その1】からの続きです。前回まではダッシュボードのパネルを開けて、MMCSを留めている4箇所のネジの内、上側2箇所を外すところまででした。

 【その2】の最初はココ。下側2箇所のネジを外します。

 下側2箇所のネジは写真の中央左右にある黒いネジです。

 プラスドライバーかラチェットでちゃっちゃと外しちゃいましょう。
2
MMCSを固定している4箇所のネジを外すとMMCSは簡単に引き抜くことが出来ます。
 テレビキットを接続するコネクタ類はMMCSの裏側にありますので、引き抜いちゃいましょう。

 テレビキットは車速センサーのコードとMMCS本体の間に割り込ませるものなので、写真のようにMMCSの車速センサーのコネクタを抜いてテレビキットのコネクタと繋ぎます。

 テレビキットにはもうひとつ同型のコネクタがあるので、それはもともと車速センサーのコードが挿さっていたコネクタに繋ぎます。

 この辺はテレビキットの取付マニュアルに書いてありますので、その通りに接続していきましょう。
3
これが接続し終わった状態です。

 なんかこの写真、昔のB級SFホラー映画でジョン・カーペンター監督の『遊星からの物体X』に出てくる顔が割れる生物みたい...

 って分かります?
4
テレビキットを動作させるためにはリモートスイッチが必要です。

 本体はMMCSの裏側あたりに隠しちゃいますので、リモートスイッチだけを外に出します。

 ドコから出すか普通は悩むところですが、思惑があって今回はOPのリアデフロックスイッチ用に用意されている場所に開けてある穴から出すことにしました。

 穴を通すのに必要でしたので、リモートスイッチはテレビキット本体から一旦外してダッシュボード内部を通します。

 左側の送風口パネルを開けた中はかなり余裕があるので、手を下のほうまで入れることが出来ます。ということで、細工無しで、手を突っ込んで引き上げました。

 引き上げたリモートスイッチのコードはテレビキット本体側のコネクタを接続します。

 これで、電気系統の接続は完了です。
5
テレビキット本体は写真のようにMMCSの奥側のちょっと上のところに隙間がありましたので、ココにおいてみました。

 固定はしていません。動きそうになかったので。
6
MMCSを元に戻してネジ止めしなおします。

 この状態で一度動作確認した方がいいかと思います。

 走行中にMMCSの操作が出来るかどうかは流石に走行してみないとわかりませんが、エンジンさえかければMMCSの電源が入りますので、この状態で、テレビキットのリモートスイッチを押してみると、リモートスイッチのLEDが光るのとともにテレビキット本体内からリレースイッチが切り替わる音(「カチっ」という音)が聞こえますので、コレが聞こえていれば基本的にOKです。
7
はい、後は外しておいたパネルを元に戻していきましょう。

 装着は特に順番を気にしなくてもよさそうですが、MMCSの周りのセンター部分だけは最初でしょうね。

 装着はパネルのクリップの位置とダッシュボード側の穴位置を合わせて押し込むだけです。
8
はい、最後にエアコンのコントロールパネルを押し込んで終了!です♪

 あとは走行してみて動作確認をしてみましょう。

 リモートスイッチを押した状態でテレビが映ったり、ナビ操作できればOKです♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ゴリラナビG1500VD修理

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

FCR-062

難易度:

バッテリーパルス充電

難易度:

ハザードスイッチ 球切れ

難易度:

ダウンライト電球交換(青色LED)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月10日 16:14
続編ですね。
着々と進化してますね。
Dr.オペ用手袋がありませんが、今回は素手ですか(笑)
コメントへの返答
2009年5月11日 0:51
 手を突っ込むような動作がないと判断して素手での作業です♪(笑)

 実際には財務大臣から無言の「早く終われ~!」攻撃にさらされていましたので、超特急で作業してまして、手袋付けてる暇すらなかったのが実態です(笑)

プロフィール

「GWはのんびりと。。。 http://cvw.jp/b/443349/48412607/
何シテル?   05/05 17:29
Sgt.SAMです。3DA-CV1WデリカD:5乗りです。 呼び名は「サム」と呼んでください。 クルマ暦は長いですが、過去3台しか乗り継いでいません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

作成して取り付けました。帯電電荷低減装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:02:17
槌屋ヤック株式会社 CV1W後期型デリカD:5専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 12:52:03
エンジンルーム周り静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:23:41

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 2021年5月末に三菱パジェロADC-V98Wから乗り換えました。  2020年12 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2008年10月からの愛車です。 ADC-V98W(ディーゼル)です。 グレード:ロ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
H6年式の2.8Lディーゼルターボ(MT)です。 15年間の相棒でしたが、家族が増える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation