• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月11日

ギボシ端子に対するこだわり

※痛車Racing走行会の写真は今週末か来週までお待ちください。実家がまだネット開通してないんすわ・・・


クルマ弄り始めると必ず誰しもがやると言っていい作業があります

それは

電源配線

ACCやバッテリー電源の取り出し、
スピーカーの配線などなど
配線を弄ることは多々あります

配線を繋ぐのにはエレクトロタップだったり、カプラーだったりありますが
一番使うのはギボシ端子でしょう

でも、ギボシ端子って線だけすっぽ抜けたり、端子がバカになって外れたり
そんな経験多いかと思います

そこで、自分がギボシ端子作ってる時のポイントを書いておきます
うん、ほんとニッチでどうでもいい日記ですけどね(笑)


①端子の選定
端子なんてなんでもいいだろ?なんて思いますが、これメーカーによって良し悪しあります。
オート〇ックスとかで売ってるエー〇ンのギボシ端子。これがダメ。
曲がる折れる抜けるおまけにスリーブが熱ですぐ溶ける。
と言ってもカー用品店やホームセンターで買おうとするとほぼ間違いなくエー〇ンしか置いてないんですがね

そこであえてオススメするのがこれ

矢崎のギボシ端子とスリーブ

折れにくく抜けにくくスリーブが色付きだから分かりやすい。
さすが端子の専門メーカーしっかり作ってあります。

けどこんなのどこで売ってるのか見たことない人が多いでしょう
それもそのはず

ジャンボエンチョーくらいしか店頭で取り扱ってるところ無いですから
(地元企業繋がりだからかな?他に取り扱ってるホムセンあるのかな?)

②ケーブルの選定
被覆が強く、銅線が太くてコシのあるやつを選ぶ。
太すぎない、細すぎないケーブルにする。
端子だけ良くてもケーブルが駄目だとどうしようもないですからね
これもまた矢崎の自動車用電源ケーブルがオススメです。被覆強くて熱にも強いです。さすが専門(ry

③ハンダ付けする
これが1番大事
やってる人はやってるかと思いますが、カシメた部分にハンダ流して固定すると固定されるし端子自体も強くなります

毎回毎回ハンダ付けするのめんどくせーってそのままにする人もイルカト思いますが
のちのちスッポ抜けて配線しなおす手間があったら先にしっかり作るのが私のスタイルです
ちなみにハンダは固定する程度で流し込みすぎるのはやめましょう。コードの被覆は溶けるわ端子がハマらなくなったりしますので












P.S.スマホだとすんげえ書きづらい
ブログ一覧 | コラム
Posted at 2014/05/12 00:10:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチキリ番はGETしたけれど・・・
ブクチャンさん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

中津(なかつ)渓谷に行っちょったぜ ...
S4アンクルさん

徹底的に改良!汎用傘型サンシェード☂
YOURSさん

5/21 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

山中湖。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2014年5月12日 22:53
凄く参考になりました。

>端子なんてなんでもいいだろ?

はい、思ってましたw
やっぱりしっかりした物はいいんですね。

>ハンダ付け

全然知らなかったです。
確かにスッポ抜けるとき多いので、次からはやってみますw
コメントへの返答
2014年5月13日 11:31
特に圧着ペンチとセットで入っているような、肉薄のタイプ。あれほんと折れます。
ただ、折れやすい折れにくいは圧着ペンチとの相性もあるかと思います。
安い中華製ペンチは安いなりです。


意外と知っていないものですねw
半田付けするとすっぽ抜けはほぼ皆無になりますよ
2014年5月14日 11:41
ECUから、信号取るためだけに、延長ハーネス買って、全部半田付けした人です。
前の車でひどい目にあったので、今回はきっちり!
ちょっと手間かかりますけど、みっどじゃむさんの言うように、後での修理手間やトラブルを回避するためにも、重要なことだと思います。

矢崎の端子やケーブルは、売ってるの見たことないです・・・。
これは、静岡まで買い物フラグかもしれません!
コメントへの返答
2014年5月14日 12:12
カー用品コーナーなぜかエーモンの商品は扱ってなく、矢崎の商品ばかりあります。
DIY派の方にはオススメのホムセンですw

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/443399/42376543/
何シテル?   01/05 08:34
ユーノスロードスター JリミテッドⅡという限定車を痛車にしています ToLOVEるダークネス 金色の闇 仕様です たまにオートランド作手で遊んでます ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

燃費記録 2018/01/27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 19:38:26
 
みっどじゃむさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 17:45:53
冷却水&ラジエータキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 14:13:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター きいろいくるま (マツダ ユーノスロードスター)
2008年アイスタイリングさんにて購入しました。 純正のまま乗っていこうと思っていたので ...
スズキ スイフトスポーツ あかいくるま (スズキ スイフトスポーツ)
2017/12/22納車されました バーニングレッドパールメタリック
スズキ ジムニー おいるくさいくるま (スズキ ジムニー)
2スト550CCのSJ30 2018/4よりまた車検とって乗ってます
日産 マーチ 日産 マーチ
免許を取った後、実家との往復が多いため下宿先に持ってきたマーチ。 S-driveとか履か ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation