• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

素人が考えずに作るとこうなります

素人が考えずに作るとこうなりますこん○○は、@カトケンです、どうも。

オイルパン加工で悩んでいるところですが

こちらのパイプでも…

オイルパン側にボルトくっ付けてスタッド風でも良かったんですが

ゴムホースの取り外し性とか考えるとナットをくっ付ける方がいいんですよね。

で、パイプ側からボルト入れようとしたけど

フランジからの立ち上がり角度が強すぎて入らないというオチ…

ま、厳密にはスタッド風にしたとしてもスペース的に

ナットすら

入 り ま せ ん け ど ね (・ω・)






あーもーダメ

アホだ…アフォすぐる(;´д`)

また切ってやり直しだな…

フランジからは真っ直ぐ伸ばし気味の、そこから曲げ強めで…

炙って曲げパイプ製作とかできたらいいけど、

ガスタンクバーナーじゃ曲がらないかもだし、折れるかもだし

3次元曲げをメケンじゃ厳しいから治具とか作る様かもだし…

面倒だけど徐々に合わせながら輪切りで曲げを作りますか…

正直、超絶面倒くさい………



そうすると

フランジ取り付け位置も

変えたくなる予感。。。
Posted at 2015/01/27 00:10:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | マーチ 弄り | 日記
2015年01月25日 イイね!

オイルパンの加工とか

オイルパンの加工とかこん○○は、@カトケンです、どうも。

なんだかんだであんまり作業できませんでしたが

ちょっとだけ進めました。

えいっと穴開けた。



真ん中は下穴→10mmで開けてから、超硬バーで拡大。

いつもは電ドリだけど、今回エアリューターでやったらアッサリ削れた。

エアツールすげー。



分かってたけど面が出てないんで…

左側は叩いたら大体平坦になったけど、右側はハンドパワーではムリポ…





いっそ切って鉄板当てようかと思ったけど、

凹んトコ溶接して埋めて、凸を削ってで平面だそうかな…



切り子もエライコトになっちゃって

洗浄してもしても出てくる切り子…

本日は激安パーツクリーナーだったんで、うまく脱脂もできてなかったのも敗因かな。

灯油ででもいいから高圧洗浄じゃないとツライかなぁ…



ホント

こういう工作系は苦手。。。
Posted at 2015/01/25 22:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ 弄り | 日記
2015年01月18日 イイね!

気付けばそろそろ2か月…

気付けばそろそろ2か月…こん○○は、@カトケンです、どうも。

気付けばウチのマーチ

あと1週間で空中浮遊が2か月になっちゃいます…

どんだけ放置してたのか…(だから2ヶ月だって





さて

そろそろやろうかなと作業を進めてみました。

まずはぶった切ったパイプの延長加工。

適当なパイプを買ってきて



いざ溶接!



が、うまくいかず、よーく見ると隙間があいちゃってて漏れる始末。

削っては溶接してをやって



なんとか完了。

ステン巻きスチールパイプだったんで、熱で表面剥離してもう何が何だか…

見た目?

なにそれおいしいの?

100Vのノンガス溶接機につき、スパッタ酷いんでスパッタ防止剤吹いてたけど………?

でも、最後辺りでやっと設定値が分かってきて、ダマにもならずワリと綺麗にできた…

後の祭りってやつですが。。。



最後に



車載状態なんで接合部とかミッションプレート曲げながら無理して外した。



流石10万キロ手前のほぼノーマルだった車両、キチャナイ。

いや、むしろ綺麗な方と言うべきかもしれない。

でも個人的にはあまり気分良い感じじゃないなぁ…。



なかなか溶接に手こずっちゃったんで

本日は結局

フタしてしうりお。。。
Posted at 2015/01/19 00:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ 弄り | 日記
2014年09月13日 イイね!

後期ノーマルECMでの動作テストとか

後期ノーマルECMでの動作テストとかこん○○は、@カトケンです、どうも。

Link G4+である程度普通に走れているので

比較対象にもなるし

何かの時にも役に立つかも?な

ノーマルECMでの動作テストをトライしてみました。

まずは点火1°信号を追加するところから。

先週

見た目一緒なECMカプラーを解体屋さんからげっとんしていましたが

実はピン形状が違いました…

画像ロストがまた悔しい。



てことで

またまた解体屋さんでハーネスの山から捜索させて頂きまして、、、



無事げっとん(●´ω`)



中期に使ってない色の線を抜いて繋いでみて…



チュワワ

ボウン!!!!1

と、一発始動です(●´3`)

てことで

後期デスビ使って、点火1°信号追加すれば

前期も中期も後期ECMが使えますね!

(前期⇔中期のECMはポンで動くので)



ウチのはバルタイ振っちゃっててアイドリングできないので

スロットルのバルブ開いてなんとか、からの実走テスト。

ほどなく

なんかフケなくなりまして…

ふと見るとチェックランプ点灯。

自己診断掛けたら

ダイアグコード34で、ノックセンサ異常。

ノックセンサ付いてないんですけど、付いてないからエラーになる??

点火時期はめっちゃリタードさせてて進角しないっぽい?

短絡させればいいのかなぁ???

エラー消した後、点火時期調整ー



デスビをめいっぱい進めても足りなかった…

中期デスビなら追いついたんだけどな…



その後

また実走テスト。

レブリミッターはババババじゃなくてバンバンバンな感じで

復帰回転数が低め???

燃料は、全開領域で一番濃いA/Fが目視で15.5とか…

K11マーチのノーマルらいくでサーキット走ってるクルマのうち

後期だけはチリチリチリとノッキングしてたのをよく聞いてたんで

元々薄めのせっちんぐなのかなぁ??

後期でノックセンサ追加したのに

それでノッキングするんじゃ意味ないじゃんとか思ってましたけどね…

これだとサーキット全開走行はやめた方が良さそう…。



むむ

てことは

もう少しLinkのせっちんぐ進めないと

かな。。。
Posted at 2014/09/13 22:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ 弄り | 日記
2014年08月18日 イイね!

組み上がってはみたものの…

組み上がってはみたものの…こん○○は、@カトケンです、どうも。

先日

全て組みあがって試走してみましたが

普通w

というか、もぉーっとしてるwww

そりゃENGも吸気系もノーマルですもの。

排気系は変わってますけど、バランス悪し、な感じ。



そんなこんなで

未開封ENGでしたが、カバーだけ開封。



当然ながらカムもノーマル。

そこでカムだけ変えてみるテスト。

バルブクリアランス測って、シムも測ってみて。



結果は

かなーり広めでした。

気温高めなんで若干数値も高めに出てるとは思いますが、

まぁ誤差、かな。

色々計算して手持ちでは揃えられないってコトが分かって

結局そのままフタ閉じwww



テストなんで

バルタイもポン付けより5°増やす方向で変えてみて…



ファーストアイドルはするんですけど

レーシングした後にストールする…

点火時期合わせてから

アイドリングを少し上げて…なんとか。

まぁECMもノーマルなんでしょうがないでしょう、純正O2センサもOPENにしちゃってるし。

でもA/Fは数値だけ見るとそこそこな感じ。

ツキとか、走り出しとか、低速走行とかガクガクで最悪ですけど

まぁなんとか乗れるレベル。

オーバーラップ減らせば割と普通に走りそう、かな?



こんくらいのところで

ECMチューニングしてみたい、な。。。
Posted at 2014/08/18 23:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ 弄り | 日記

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation