
本日はこちらのお店にお邪魔してマフラー製作の材料を購入してきました。
初めてお邪魔したのですが、社長さんが気さくな方で話し込んでしまいました
(^^;
なんでも、Gr.A?のR32やら、S13のN2、S14のJGTC?などの製作に携わられたらしく、昨日も富士に行って来られたのだとか。
なんだかとんでもないお方と出会ってしまいました
(●´ω`)
ガレージ内を拝見させて頂きましたが、
工作機械がたくさんあって、プライベーターのわたくしから見るとなんとも羨ましい環境でした。
でもメンテとか結構大変だよと仰ってましたが…。
設備導入の場所を確保する為にずっと所有してた古いサニーを手放したと仰ってましたが、
その潔さがまた男らしくて素敵だなぁなんて。
最近は車両丸ごとの作業はあんまりやらなくなったそうですが、
各種ワンオフパーツ製作も図面なしでも引き受けて頂けるらしく、
素人プライベーターにすごく親身になって相談にのってくれる社長さんに感激しちゃいました。
そんなこんなで、本日は以下を購入~。
フランジは切り出し品を買おうと思っていたのですが、
100V溶接機だと溶かせなかったり、ボルト穴のところまでビードが来ちゃってしまうかもなので、
プレスフランジの方が良いよとのアドヴァイスを頂いてこちらにしました。
ノンガスはスパッタも酷いですからねぇ…。
そもそもうまく作れるか分からないんですが、練習と思って挑戦してみます。
ちなみに、アウトレットフランジはオマケで頂いちゃいました(爆)
以前はレース車両向けに製作したり、一般向けに市販化もしてたらしく、
製作された物を見させて頂きましたが…
こんな複雑な形状どうやって作るんだろ?と思って聞いてみると、
切って曲げて貼っての繰り返しらしく、とてもとてもわたくしには作れそうにもありません
(^^;
まぁでもいつかチャレンジしてみようかな。。。
Posted at 2011/11/13 20:29:18 | |
トラックバック(0) |
シルビア 弄り | 日記